
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「精神障害者であることや、障害基礎年金だけしか定収入が無い、という理由だけをもってクレジットカードの交付を拒否される」ということは、まずありません。
ただ、ほかの方がおっしゃっていますが、支払能力を疑問視され、審査が厳しくなる可能性はありえます。
クレジットカードを持つことによって支給停止になる、ということは、決してありません。
但し、同時に生活保護を受けている場合には、クレジットカードの所持は原則として認められません。
問題となるのは、クレジットカードの所持そのものではなく、精神的な病気ゆえに金銭管理に難が伴いやすい、という点にあろうかと思います。
もちろん、質問者さまがそうである、と決めつけるわけではなく、一般論として申し上げるまでなのですが、たとえば、そううつ病などの場合、そう期に衝動的に買い物を重ねた結果、その金銭的負担に耐えられず、以前よりも重いうつ期に転じてしまう、という例がしばしば見られます。
このような可能性には、十分留意する必要はあろうかと思います。
なお、精神障害者年金や精神障害年金、などという名称の障害年金は、決して存在しません。
障害基礎年金、障害厚生年金、障害共済年金のいずれかです。
質問者さまの場合には「精神障害を理由とする障害基礎年金」と記載することが望ましいと思います。
また、同じ障害基礎年金であっても、20歳前初診による障害基礎年金の場合には所得制限を伴うため、該当する場合には、その旨も付記したほうが良いと思います。
No.2
- 回答日時:
>インターネットで買い物が出来たらと考えています
それにはクレジットカードが必要になるのですが
・#1さんと同様な回答ですが、スルガ銀行でもVISAデビットを発行しています
・デビットは、口座から使用した金額がそのまま引落されます
預金残高以上の使用は出来ませんが
・年金の振込先をスルガ銀行に変更すれば手間はかかりませんよ
(口座を開設すれば、2~3週間でカードが届きます、口座開設は郵送可)
参考:スルガ銀行、VISAデビットカードの説明
http://www.surugabank.co.jp/my/how.html
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/01/05/01/ …
No.1
- 回答日時:
私も躁うつ病で障害基礎年金もらってます。
障害基礎年金を受給しているのであれば、正社員などの定職に就いていない場合も多いので、この場合、サラリーマンでないということで、クレジットカードを作るのは審査が厳しくて難しいのではないかと思います。
VISAの決済機能だけを利用したいのであれば、イーバンク銀行のマネーカード(デビットカード)を作ったらと思います。審査がありませんので、だれでも取得できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
障害基礎年金の2級を受給してお...
-
5
働きながら障害年金貰えますか?
-
6
障害基礎年金受給中で別障害に...
-
7
軽度知的障害(IQ61)と診断され...
-
8
障害1級の場合、何を支援しても...
-
9
障害基礎年金と就労、生活状況...
-
10
解離性障害で障害年金はもらえ...
-
11
障害年金(精神)2級で年金を...
-
12
精神の障害で、年金1級相当に...
-
13
精神科医の主治医は、日本年金...
-
14
障害者年金(精神障害+身体障害)
-
15
障害年金を受給しながら正社員...
-
16
障害年金診断書の予後はどんな...
-
17
1人暮らしで障害年金2級をもら...
-
18
名古屋市内で障害年金の診断書...
-
19
障害年金について教えてください
-
20
精神障害、基礎年金の更新につ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter