アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

12年以上前にアナログ放送はデジタル放送に移行しました。
デジタル放送のメリットと言えばやはり映像が綺麗なこと、そしてデータ放送、字幕、副音声などの便利な機能が追加されたことですよね。
メリットしかないように見えるデジタル放送ですが、実はデメリットがあります。
それは・・・映像に遅延が発生することです。
デジタル放送は圧縮がかけられているのでその圧縮を解くために時間がかかります。
遅延と言えど2秒程度なので普段ならば問題になることは全くと言っていいほどありませんが、
緊急時の際は大変困ります。

例えば、大地震が発生した際等です。
大地震が発生すると津波、余震、二次災害など一刻を争う事態が次々と発生する可能性があります。
近年は緊急地震速報を早めに伝えてくれる赤テロップが開発されましたが、
非対応のテレビや、ワンセグ放送だと結局見られずに遅延の影響を受けることとなりますし、
特に災害時に多く利用されるワンセグ放送は4秒程遅延があるので震源が近ければ普通に手遅れです。
ラジオはアナログ放送で遅延もほぼないですが、ラジオは映像が無いので分かりやすさに欠けますよね。

だからアナログ放送を1つは残しておくべきだった思うのですが、
今この文章を読んでいる方々はどのように考えますか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    こんばんは。
    多数の回答を頂き有難う御座います。
    まだまだ回答を受け付けていますので、
    ドシドシご回答ください。

      補足日時:2023/10/02 21:16

A 回答 (25件中1~10件)

多分そういう意見は貴方を含めても


片手か両手の指で数えられるくらいでは無いでしょうか?

と考えます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

こんばんは。
ご回答有難う御座います。
片手か両手の指で数えられるかどうかは、
指の数によります。
例えば、片手につき指が20本あれば、
40人分数えられますね^^

お礼日時:2023/09/30 16:55

マンションに住んでる人が、地震の通報が有ったとして2秒の間でエントランス迄行けるとは到底思えません



過去の遺物をどのように元通りにしようとしているのか?
あなたは考古学者ですか(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

こんばんは。
ご返答有難う御座います。
私は考古学者ではございません(笑)
自分の考えとしては、アナログ放送は遅延がないから大地震の余震や津波、二次災害等一刻を争う事態で役に立つということで、
1つくらいは残しても良かったということです。


自分は2秒でエントランスに行くことはできませんが、もぐる机が部屋にあれば0.5秒~1秒で机にもぐることはできます。
ただ結局根本的な話をすると
緊急地震速報自体、遅延がかなりやべぇっていう話もありますし。
例えば、熊本地震の際には緊急地震速報が発表される前に震度6強が観測されていましたから・・・
震源がものすごく近ければテレビに遅延があろうとなかろうと関係ないということですね。

お礼日時:2023/09/30 16:37

その必要はありません。


なぜなら放送以外の通信で解決してしまっているからです。

すでに携帯電話やスマホには、緊急地震速報やJアラートを受信してアラームを発するエリアメールという機能があります。
https://www.docomo.ne.jp/service/areamail/

それらを持っていない家庭でも、据え付け用の機器がすでに作られていて、自治体によっては設置してもらえます。
https://www.ntt-at.co.jp/news/2017/detail/releas …

もっとも、すでにアナログのテレビ放送はすべて終了しているので、1つでも残すべきという話は10年以上前に終わっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

こんばんは。
ご回答有難う御座います。
過去の話であることはおっしゃる通りです。
地震速報って意外にもテレビ以外で受信できるものなんですね^^

お礼日時:2023/09/30 16:31

相撲の実況放送の時は便利です。


見たいのは一瞬なんだし、
ビデオでもう一度より圧倒的に早いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

プンプン

こんばんは。
ご回答有難う御座います。
どのような観点で便利なのかは分かりませんが、
ご回答いただいたことに感謝します。

お礼日時:2023/09/30 16:50


そうですか、リアルタイム放送は不用です

我が家では一切見れません

なんにも困らないです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。
ご返答有難う御座います。
テレビが家に無いということでしょうか?
近年はテレビがない家庭も増えてきていますよね。

お礼日時:2023/09/30 16:38

問題外、よくまあ荒唐無稽な事を。


 
送信側はデジタル放送設備と併せて、アナログ放送設備を持たなければならない。
ローカル局は現状でも経営状態が悪いのに、2種類の放送設備の維持管理など逆立ちしても出来ない。
山間地の中継局まで含めたら、検討する余地などありません。
  
いざという時はラジオ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

こんばんは。
ご返答有難う御座います。
ローカル局は経営状態が悪いのはつくづく感じますよね。
しかしここで述べているのは
「1局は残しておいた方が良かった。」
ということで、要はNHKだけを残しておけばよいという話で、
NHKは(全国民から半強制的に受信料を徴収しているため)財力がありますから。
三重テレビなんかに作らせたら本当に死んでしまいますよ(笑)
まあどちらにしろ今となっては現実性はないですけどね。

お礼日時:2023/09/30 16:43

そもそもテレビなどいらない。


特に地上波は不要。BSも昼間はCMだらけ、ショッピング番組のみ。

緊急情報はスマホでも受信出来るから問題ない。
スマホ持ってない人いるよね。とかいうなら、テレビ持ち歩いている人もいないよね。ってこと。

BHKも相撲や高校野球とか、昭和じゃあるまいし不要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます。
ご回答有難う御座います。
自分はテレビを持ち歩いていますが、もしかして珍しいですか?

お礼日時:2023/09/30 11:36

あまり意味がないように思いますよ。


震源が近ければ速報なんかより体感で分かりますし
離れていれば数秒の遅れは誤差の範囲内です。
どーしてなんでも問題ありとしたいのか分かりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。
ご回答有難う御座います。
震源から近くにいたことが無いので分かりませんが、
体感で予知できるなんてすごいですね。

お礼日時:2023/09/30 16:45

ラヂヲは健在です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

こんばんは。
ご回答有難う御座います。
いつも面白おかしい返答お疲れ様です。
確かに、ラジオは現在ほぼ遅延なしで受信できますが、
ラジオは映像が無いので分かりにくいと存じます。

お礼日時:2023/09/30 16:48

テレビの受信が遅延するのは送信側の問題ではなく、受信機の内部処理です。

局からアンテナまではアナログ時代と同じ速度で到達します。ですから、超奢った処理回路を持った高価な受像機で地縁を少なくすればよいのです。普及クラスの民生機ではなく、富岳並みの処理速度と並列度のテレビを作ればいいのです、アナログ復活の必要性はありませんね。

あるいは緊急速報だけ別途受信するようなシステム化すればいいでしょう、ビジネスチャンスですよ、欲しがる人が質問者以外にいるとも思えませんが。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、受信機の速度を早くすればよいのはそうです。
実際、ケーブルテレビ局のデジアナ変換では良い機械を使っているため、
デジアナ変換の方が早く見られるという現象も起こっていましたね。
ただ富岳並の処理速度のテレビを作るのはコスパが悪すぎですね(笑)
ただ将来的には数千円で富岳相当の処理能力を手に入れられるようになるかもしれませんから、
どうなるかわかりませんね。

お礼日時:2023/10/01 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A