dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近ごろの電車の駅名。何故、大学名をあえて付けるのでしょうか?

A 回答 (10件)

最近開業した駅の一覧


https://www.traveltowns.jp/eki/new-stations/

大学の名前をつけた駅リストにある65駅中2駅しかなく、質問者の前提は間違っています。
間違った前提の質問に正しい答えなど存在しようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他のご回答様も間違え? なんだかトレンドのように思えますが。

お礼日時:2023/10/02 15:59

他にランドマークとなる地名がなかった、大学が資金を出して駅を新設した、ネーミングライツで駅名を売ったなど様々ですね。

    • good
    • 3

>新幹線で早稲田大学駅があったような気がする。


本庄早稲田駅ですね。
    • good
    • 2

具体的には?

    • good
    • 0

宣伝かな

    • good
    • 1

大学が駅の建設や整備を負担しているからじゃない?



銀座線の三越前だって三越が駅の建設にお金を負担したらしいからそれと同じかな。

新幹線で早稲田大学駅があったような気がする。
    • good
    • 4

昔は誘致を狙って先に名前を付けるということも


あったみたいですが、
今はイメージアップの問題
駅名の由来の消滅
大学側の学生集めの一環
など大学側と鉄道会社、
地元の利害が一致した時だけですね。

一致しないと大学はいなくなったけど
駅名地名はそのままってことになります。
(東急東横線 学芸大学駅都立大学駅)
    • good
    • 5

ネーミングライツといって、鉄道会社の増収対策の結果です。



(某鉄道の例)
https://isumirail.co.jp/namingrights-2
http://www.izuhakone.co.jp/advertisement/22560/i …
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47249990R10 …
    • good
    • 4

少子化の進行で学生数の減少傾向が留まらない為、電通を


介して鉄道会社に広告料を支払い、客集めしてるんですわ。
あと、学生には駅名に校名が入ってる事がステータスと
なるんですわ。
これらを業界ではブランディングと言いますわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 2

大学に頼まれてるんですよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!