
一人暮らしについて
21歳社会人4年目のものですが実家暮らしです。
そろそろ一人暮らしをしたいです。
というのもいい歳なので自立したいから、というのと単純に憧れがあったりするためです。
住む場所ですが私の家は街から離れてるので街に少し近いところに住みたいと思ってます。
今の職場は家から10分ほどで着きますが引越しした場合1時間くらいかかるので一人暮らしするタイミング的には仕事辞めてからかなと思ってます。
仕事も休みもなく残業も多いので見切りをつけてやめようと思ってますが、仕事やめたタイミングで一人暮らしを始めるというのはまずいですか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
社会人4年目ならそれなりに貯金もあるだろうから…
まずは転職活動から始めましょう!
それから生活拠点を探すのが一番だと思います。
そうしないと生活拠点を中心に職場を探すことになり、選択肢も減りますからね。
引越し(一人暮らし)を前提に職を探すなら、どこでも良いわけです。極端な話、県外も選択肢に入りますからね。

No.6
- 回答日時:
基本的に無職の状態では借りられる物件がかなり限られます。
オンボロのアパートとか、条件の悪い物件しか借りられないことが多いでしょう。
転職先の内定さえ取れれば普通に賃貸物件は探せますので、仕事を見つけてから行動したほうがいいですね。
ちなみに家賃は月収の1/3が上限の目安です。
契約時に敷金礼金抜きで家賃の3~4倍必要です。
そのほかに引越し費用や家具家電の購入費用があるので、最低でも月収2か月分ぐらいの貯金がないと引っ越すことが難しくなります。
No.5
- 回答日時:
この物価高で一人暮らしをしようと思う方が自立ができていないような…
引っ越しは必要に迫られてからやるものです。
そうでなければ一人暮らしは年間100万以上を楽に使う高価な趣味です。
転職するのならそれを成してからでしょう。
そうでなければわざわざ選択肢を狭めるようなもの。

No.4
- 回答日時:
仕事辞めたタイミングで、貸してくれる賃貸があるかどうか…
ていうところですね
貸す方も、継続して家賃が払えないと困るんですよ
だから勤続年数や年収は審査されますよ。
街の近くに一人暮らししたいなら
街に転職先を見つけることですね。
さらには、一人暮らしできるだけの収入か、寮か住宅手当が貰えるところです。
21歳ってことは高卒?専門や短大?
高卒ならスキルやキャリアもなく数年で辞めた経歴で
残業はなくて休みも多く、街の近くに一人暮らしできるだけの給料が出る
っていう就職がそもそも難しいです
なんらかの資格とか今の職場で身に付けた技術とかあればまだよいのですが
なかなか条件のよい転職先がすぐ充つからないかもしれないのに
仕事辞めて一人暮らしして、その後どうしますか
「街に住める転職先を見つけ」て
それに合わせて家を出るのがよいと思います
また専門や短大なら、まだそこまでちょ金もできてないし職歴も短すぎると思います
一人暮らしは「いい年だから」だけでなく
暮らしていけるだけの貯蓄や安定収入と
社会的に信頼がもらえるか、が大事です。
あなただって仕事辞めてきたよーって友達に
毎月お金払うから車かしてとか
同居させてって言われても
これから稼げるかわからなかったら不安じゃないですか?
一度貸したら簡単には返してもらえないという前提で。
それがしかも実際は友達じゃなくてどんな人かも分からない赤の他人ならなおさら。
会社員で条件がよければ家賃の補助とか出ますからね
ボーナスもほしいところですね
良い転職をまずしてください
No.3
- 回答日時:
新しい仕事を探して、転職してそこで働き始めて仕事が安定したら、職場近くの家を探すというプランをお勧めします。
というわけで、一番優先順位が高いのが転職活動ですね。
ただ一人暮らしはお金がかかるので、月の手取りが20万くらい(残業やボーナスは別)の仕事をさがした方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
最近人気の「風呂なし物件」のメリットは?実際に住む際の注意点について聞いてみた!
風呂なしアパートというと昭和の古き情景を思い浮かべる人もいるかもしれない。しかし、最近の若者に古い風呂なし物件が人気だという。「教えて!goo」にも「物件の探し方について教えてください」と、格安物件を探す...
-
新たな気持ちが台無し!?新居の浴室がくさい場合の対処法
たくさんの物件巡りをしてようやく決めた、お気に入りの新居。面倒な契約や引越し作業も終わり、ようやく「新生活をスタート!」と思っていた矢先に、汗を流そうと入ったお風呂場のにおいがとても気になる……。かつて...
-
新居への引越し、楽しいはずの新生活が…引越し時の心霊現象に要注意
夏といえば、海やプールなどの水辺のレジャーに、山でのキャンプ、田舎の親戚の家に集まるというのが定番行事。お楽しみがめじろ押しだが、その裏で、どこに行っても避けられない話題がある。それが心霊現象だ。霊的...
-
この夏、引越し予定の人必見!夏場の引越しの注意点
引越しは、人生の中でも大きなイベントのひとつ。そんなイベントだからこそ、時期を選ばずやってくるのかもしれない。もちろん、自分で時期を選べる場合もあるだろうが、「どうしても今引越しをしなければならない」...
-
8~9月は第2の引越し繁忙期!上手に引っ越すポイントは?
近年は「引越し難民」という言葉があるように、2~4月などの新生活が始まる時期は、予定通り引越しができないことも多い。これは春だけに限ったことではなく、実は8~9月も繁忙期で、この時期に引越し業者が忙しくな...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上智で一人暮らししている人に...
-
確定では無いのですがもしかし...
-
田舎ですが、同じ市内で実家か...
-
イケメンを見た時の反応教えて!
-
高校生男子です あそこの大きさ...
-
キッチンペーパーは胃で溶けま...
-
透明ビニールのクッションカバ...
-
利便化?便利化?
-
汲み取り式トイレでトイレット...
-
転職初日のマスク着用
-
大便をした後のトイレットペー...
-
マスクの顎下が余る人、(下顎...
-
職場でマスクをはずすたびに見...
-
手作りマスク作ったのですがマ...
-
飲食店の店員だけマスクしてる...
-
女性で、普段からずっとマスク...
-
マスクする、しないは個人の自...
-
トイレにスポンジを流してしま...
-
男性が小便時にトイレットペー...
-
マスク外した方が皆対応が優し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人暮らしを始めたばかりです...
-
一人暮らし経験者の方にお聞き...
-
みなさん、社会人何年目で一人...
-
4月から県外の大学に進学するの...
-
男の一人暮らしで独立洗面台が...
-
一人暮らしについて 21歳社会人...
-
確定では無いのですがもしかし...
-
関西だとどこが住みやすいと思...
-
家を出る(一人暮らし)をする際...
-
賃貸での一人暮らしについて教...
-
アラフォー(独身)の一人暮ら...
-
一人暮らしの始めに必要なもの
-
一人暮らしの初めの家具家電と...
-
一人暮らし 初期購入費用 数十...
-
実家から職場に通えるのに、一...
-
上京して浪人したいのですが。
-
18歳で一人暮らしってちょっと...
-
高校卒業大学進学とともに 一人...
-
一人暮らしに必要なもの、必要...
-
4月から新社会人で一人暮らしを...
おすすめ情報