A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
モノタロウあたりで 既製品(ただし材質は思い通りにならない 厚さも薄いかも)を探してはどうでしょうか。
適当に丸い でよければ 糸のこ盤でつくればいいですねどね。
中心に針孔をあけて 定盤に針を立てて回しながら切ればきれいにできるでしょうね。
費用が掛かってもいいなら 木工屋さんに頼むのがいいです。(NCフライス盤であっという間に作ってくれます)
No.13
- 回答日時:
ユーチュブから
手間掛かりますが 道具があれば出来ますね
?si=x3HS8K5Qa3fGgMTB
これと同じ理屈で 先に紹介したデスクサンダーでも作れます。
No.12
- 回答日時:
糸鋸(スタンド)で大まかに下書きの円形より外側を切り抜き、カンナやヤスリ、サンダーなどできれいに輪郭を仕上げるくらいしかないですね。
ただ「たくさん」とのことですので、いくつくらいを考えておられるのか、上の方法でもせいぜい10枚前後が限度ではないでしょうか。
それ以上となると作業の根気も続かず雑になり、仕上がりも満足のいく物とはほど遠い物しか出来ない気がします。
機材を揃え、手間暇掛けても満足のいく物が数枚しか出来上がらない、と言ったことを考えるならば、加工済みの物を購入いた方が手っ取り早い気もしますが、使う木の材料次第で価格もピンキリとなり、安く加工しやすい修正版であっても1枚数千円します。
それほど専門店であっても技術を要し手間が掛かるということです。
参考まで
https://item.rakuten.co.jp/fujii-syuseizai/otm02 …
No.10
- 回答日時:
電動トリマーにサークルカット用の治具を取り付けて使う方法もあります。
https://www.off.co.jp/item/T_0095.html
逆転の発想で、円柱(丸太)を薄くスライスする手もあるでしょう。
直径250mmの丸太が入手できること。
正確な厚さにスライスできる電動丸ノコがあること。
No.9
- 回答日時:
いいえ
こういうものでお望みの半径で削るしかないです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/e-tool-aaa/B0 …
削る位置に合わせて 手前の台に有る溝に丁度入る棒を用意 それに直径に見合う板を張り付け 半径になる位置に円盤の中心として前もってコンパスで型どった円を大まかに作っておいて 回転するサンドペーパーで削り取り真円を作る。
中心に穴が空いても良いのなら 先にダボを用意して敷いた板にダボを差し込み中心点にもそのダボが入る穴を空けて削れば簡単ですけど
中心点に傷をつけないなら両面テープを利用して中心点にダボをくっつけて作業する。
No.8
- 回答日時:
厚み3cmでしょ?
ジグソーでは難しいです。
刃が届かないでしょう。
直径25cmでしょ?
自在錐では歯が届きません。
最大で直径15cm程度が限界です。
それに、これは丸穴を空ける工具です。
円盤は摂れますが、中央にドリルのっ「穴」が出来ますよ。
ご質問からは、「糸のこ盤」しかないと思います。
No.7
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
鉄工所や工場で使用する機械はあります。
DIYでは外径内径を奇麗にする方法は、手間暇のかかることしか難しいです。
寸法次第では、丸棒などを切断するようなことも考えましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIYで木材を機械加工したように切ることは可能? 6 2023/03/02 21:12
- DIY・エクステリア ツーバイ材を密着させる木ネジについて 5 2021/12/28 20:05
- DIY・エクステリア 丸太を競りで購入したいのですが乾燥について教えてください 1 2022/07/28 16:07
- クラフト・工作 0.1mmのアルミ板を外径4cmに綺麗に円形カットしたいです 6 2022/10/30 23:05
- リフォーム・リノベーション [DIY]廃材柱の側面の平準化 民家の解体現場から、許可を得て、解体業者様から、家屋建築に使っていた 3 2021/12/27 13:15
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- その他(住宅・住まい) 軽自動車が通れる鉄板の厚さは? 4 2023/02/21 14:56
- 専門店・ホームセンター ニトリ/書棚サラ/1940/棚板のみ欲しい 1 2022/12/26 17:35
- DIY・エクステリア 恐れ入ります。 DIY初心者です。 画像のとおり、3センチの角材に溝を掘って、トレーを作りたいと練習 7 2023/02/02 18:30
- DIY・エクステリア 板を75度(15度)でカットする方法を教えてください 6 2023/09/11 10:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雲形定規と自在定規、大学や専...
-
エクセルで、三角関数を含んだ...
-
貨幣の流動性選好とLM曲線
-
純輸出が増加すると、IS曲線は...
-
ミクロ経済学の契約曲線につい...
-
ミクロ経済の問題です。詳しい...
-
GDP Y について
-
厚み3センチほどの板材を綺麗に...
-
高校化学、滴定曲線を描く方法
-
需要曲線の傾きの求め方
-
ミクロ経済学を勉強しているも...
-
供給先と供給元
-
D=20000ー10pの逆需要関数はど...
-
ミクロ経済学の質問です。 ホッ...
-
需給緩和・需給逼迫の意味
-
通貨の価値の変動について教え...
-
見えない手、巧みな手とはどの...
-
costの反対の概念を教えてください
-
コック品?
-
なぜ「費用対効果」で「対費用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
純輸出が増加すると、IS曲線は...
-
エクセルで、三角関数を含んだ...
-
雲形定規と自在定規、大学や専...
-
需要曲線の傾きの求め方
-
近似曲線
-
0から9の中で、うまく書けな...
-
平面で螺旋の軌跡を表す数式
-
至急お願い致します。 Lissajou...
-
AppleのPagesで曲線を書きたい...
-
地理の事でわからないんですけ...
-
パソコンを使ってのグラフの作...
-
蛍光灯の照度分布図と配光曲線...
-
カム曲線の公式をさがしています。
-
エクセルのグラフをワードにき...
-
マクロの問題です
-
女性ってなぜあんなに 綺麗なん...
-
IS-LM曲線がよくわかりませ...
-
高校化学、滴定曲線を描く方法
-
等費用曲線
-
Office365にて曲線コネクタが使...
おすすめ情報
直径25センチくらいの丸板をたくさん作ります。
糸のこ盤が一番綺麗にできますか?