重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アメリカはウクライナを、本気で勝たせたいんでしょうか?

A 回答 (9件)

バイデン政権は本気で勝たせたいと思っているでしょう。


しかし、日本人の政治感覚では不思議に感じるかもしれませんが、アメリカは本物の民主主義国家です。(日本は少し違うということです)
そのために、いろいろな意見が政治に反映されます。
トランプを熱心に支持している極右層議員のなかには、ウクライナへの軍事支援を止めろ、それよりもメキシコ国境からの不法入国移民取り締まりの方に国家予算を使えと言っている声があるのは自然です。
ウクライナはヨーロッパの問題であって、アメリカの問題ではないとの考え方です。それはそれで正論です。
もちろん、台湾海峡問題を抱える日本にとっては恐怖の発想ではありますが。
一国主義台頭の時代になってきているのです。

日本人の感覚では、国家の姿勢は一つ、党中央の姿勢に党所属議員は従うが当然ですが、それは民主主義的ではありません。
鈴木宗男氏のロシア訪問を糾弾する維新、それに同調する世論の日本人が理解することは難しいとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変興味深いご意見の数々、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2023/10/12 22:14

何が勝ちで何が負けなのかが明確ではありませんが、


ロシアの基本的な考え方は、ウクライナ=ロシアの属国です。
簡単に2州とれれば、ウクライナ全土を取りに来る。
で、その後は その周辺の東欧国や旧ソ連国。
ロシアがイケるんなら・・って、中国も東南・東アジアで同じ事やってくる。痛い目に合わせたいとは考えてるはず。
    • good
    • 0

そろそろ台湾有事になりますが、その時に自衛隊の援護に入りますので、その時に始めて分ります。

    • good
    • 0

世界の覇権を狙っている国は


三つあります。

米国、中国、ロシアです。

そんな訳で、米国は
中ロを弱体化させたい訳です。

だから、一方で中国バッシングをやり
一方でロシア弱体化を図っています。

そういうことですから
米国はウクライナに勝たせたいと
思いますヨ。

ウクライナが勝てば、ロシアは弱体化
します。
上手く行けば、小国に分解するかもしれません。

そうすれば、残るは中国だけです。
    • good
    • 0

ウクライナが負けるということはロシア側に取り込まれ


ルーマニアやポーランドなどNATOとロシアの国境が
接することになってしまい
今度はルーマニアやポーランドの国境付近が
緊張することになります

ウクライナが勝つことはないでしょうが負けないように
支援するのでしょう
朝鮮半島も現在は停戦中で戦時中です
ウクライナとロシアも停戦することになると思います
    • good
    • 0

アメリカはウクライナを、本気で勝たせたいんでしょうか?



もちろんですが、本心はプーチン政権の崩壊でしょう。
    • good
    • 0

>ウクライナを、本気で勝たせたいんでしょうか?



ウクライナの戦勝には重きを置いていない。「武力を背景にした、相手側不同意の領土拡大」が成功し、それを黙認したという実績を作らせたくないのだろう。

成功させてしまった国を同じロジックで破壊しても良いのだけど、それでは成立してしまった新たな秩序の否定ができない。

これは、ロシア流新秩序を行使する側に一方的に有利で、ロシア流新秩序を行使される側、ロシア流新秩序を行使しない大国にとっては損失ばかりが膨らむスキームなので、今のうちに詰んでおきたいところ。

例えば、どこかがロシア攻め込んで、ロシアを解体、主権の再確立をずっと認めなければ、ロシア流新秩序の震源地は無くすことができる。でも、その手法自体がロシア流新秩序だし、実行してしまえば、それを否定できなくなる。それでもその手法を継続すれば、理論的には究極的には世界を統一する一つの国になるのだけど、予算面でも人的資源面も成立しない。
    • good
    • 0

本気で勝たせたいとは思っているでしょうけど、


これだけ長期化しているのでそこまでの支援もこれからは難しいかと思います。
    • good
    • 0

ロシアを疲弊させたいだけかな

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!