アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

親は昭和生まれ、私は平成生まれです。

小学生の時に私が勉強が苦手な事に対して、先生から「馬鹿」や「そんな事も出来ないのか」と言われて、その事を親に相談しても「叱ってくれる大人がいるだけで有り難いと思え」や「躾も出来るいい先生じゃないか」と、終始先生の味方をしていて不快でした。
(その先生は暴言吐く人で他の保護者から苦情が多く、最終的にやめましたが…)

親曰く「昔は怖いおじさんおばさんいたから、今はまだマシな方だ」と言っていましたが、昭和では当たり前だったんですか?

価値観、育ち、世代が違うからわかり合えないですか?

A 回答 (5件)

>世代が違うと価値観も違いますか?


↑そういう傾向はあると思います。
育ってきた環境が違うから。。
    • good
    • 0

昭和の時代は兎に角ガンバレ、怠けるな、ウジウジするな、弱音を吐くな、と言う言葉と共に不屈の精神を大切な事として生きてきた時代です。



社会が豊かになると、ゆとり教育とかゆとりが必要だというような価値観を善とする社会風潮が出来たのです。それは、無制限な個人の自由というように間違った解釈もされたのです。

苦難とゆとりを織り交ぜた時代を経た今日は、個人化が進み社会の共同性は元より家族の共同性も風前の灯火となっています。人は集団で生きて始めて如何に生きるべきかを学びますが、それを学ぶ機会が激減しているのが今日です。

従いまして、こんな事が分からないのか。こんな事で何故悩むのか。と、言う不思議な気持ちになる昭和世代です。

ご質問の「価値観、育ち、世代が違うから分かりあえないのですか?」に関しては、他者の価値観・他者の暮らしを知らなくても生きていける社会になったから、他者のことは分からなくても生きていける社会だからです。

従いましてそういう人、つまり、世代の価値観の違いを認識しない人は狭い世間の中でしか生きられないと思います。世代の違いではなく、眼にみえないものへ思考を働かせられるかどうかの問題だと思いますが。
    • good
    • 0

あなたは多様性の価値観の世代の子なのだから、わかりあえないことを受容する大人になるしかありません。

    • good
    • 2

価値観は人それぞれだが、傾向としては世代ごとにも異なる。


何故かと云えば、下の年代の価値観は上の年代の価値観に反発するところから始まるからだ。
程度の差はあるにしても、大抵の人は思春期に反抗期を迎え、親など上の世代の価値観に反発しながら自分たちの価値観の形成する。
だから、大枠としては世代によって価値観が異なるのは当然のことだ。

永遠に分かり合えない人々もいるが、世代間の価値観のずれと云っても、徐々に入れ替わるので、当然ながら上の価値観と下の価値観を共有している人々もけっこう多い。ゆえに分かり合える人々も少なくない。
    • good
    • 2

世代の違い=経験の違い、です。


経験が違えば価値観も違います。

違っていても、お互い誠意をもって相手を理解しようという姿勢があれば、分かり合うことはできます。
それが人間の特性です。

ただし「分かり合う」とは賛成同調するということではなく、相手との違いを理解して、許容し合うということです。
「そうだよねそうだよね、一緒だよね」というのが分かりあうではないです。
そこ、勘ちがいしていると、世代や価値観が違うから分かり合えない、になってしまいます。
それでは民主主義は成り立ちません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A