
ご覧いただきありがとうございます。
表題の通りです。
現在間に合わせで100円の包丁を使っています。
確かに切れ味は悪いのですが、使えないほどでもないため使っている感じです。
以前までは2000円くらいのセラミック包丁を使っていましたが、刃こぼれを起こしたため、買い替えました。
そこでコスパ面を考えるとどのくらいの価格帯がいいのだろうと疑問に思いました。
切れ味も耐久性(2年くらい持ったら嬉しい)も併せ持つ包丁はいくら以上で手に入るのでしょうか?
定期的に研ぎ石などを使えばそれほど大差はないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (24件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.24
- 回答日時:
安物も関の包丁も使ったことがあります。
研いだ直後はどちらも切れ味に大差ないですが
良い物は材質が違うのか切れ味が長持ちします。
たまねぎやトマト、刺身を切るとよくわかります。
関の包丁も安いのは2~3千円からありますよ。
No.23
- 回答日時:
普通の家庭なら4000,5000円くらいの物で良いのではないでしょうか。
我家の場合、
1.家内用の菜切り包丁
2.私用の菜切り包丁
3.パン切り包丁
4.出刃包丁
5.刺身包丁
の5本あります。
1,2はいずれも4000,5000円の物です。
砥石は荒砥と中砥の2台持ってます。
研ぐのはトマトの切れ味が悪くなってから。
およそ、1,2ヶ月に一度、研いています。
1,2はいずれも10年以上使っています。
変えるのは刃が大きく欠けた時。
結婚(47年)以来、数回買い変えています。
3は使い切り(ギザギザがあるので、素人には研げません)
4は結婚以来47年使っています(月一位しか使わないため)
5は親父の形見で90年くらい経っていると思います。
(年に数回しか使いません)
No.22
- 回答日時:
殆どの方は毎日自宅などで、調理すると思います。
長く使用する道具なので、金額が上がればそれだけの価値はある筈です。
私は過去に包丁人をしていましたが、鋼鉄性は切れ味が良いので錆びます、ステンレス製で柄と一体の物が使い勝手と保存に良いでしょう。
長さもいろいろとあるので、店の方に売れ筋を相談したら良いでしょう。
国産でもドイツ製でも、高額なものが多く有りますが、必要無いでしょう。
No.21
- 回答日時:
セラミック包丁は欠けたら終わりなのでステンレスがお勧めです。
料理人などでなければ5000円しないくらいので十分じゃないですか?
値段より造りとメーカーな気がします。
切れ味は1000円超えてたかな?のセラミックシャープナーで復活します。千歳飴みたい棒状の超細かいやすりの。
あと柄が一体型のが良いですかね。鍋でも包丁でも取っ手が先にダメになるんですよね、昔のは。
こんな感じで私のは20年くらい持ってます、ちょっとした魚もこれ一本で。鮭くらいまでなら捌けます。
お勧めメーカはゾーリンゲンですが、デパートくらいに置いてる物なら、いい線の物を揃えているでしょう。
No.19
- 回答日時:
プロが使ってる有名な包丁だから良いという訳でもなし、ドイツ製のブランドだから良いという訳でもなく自分に合った物が一番良いと思いますよ。
砥石でも研ぎ棒使っても切れ味は戻ります。No.18
- 回答日時:
包丁なんて100円の安物でも研げばずっと使えるんだから、100円で買って自分で研ぐのが一番コスパ良い。
100円の物が切れ味が悪いのは研いでないか下手くそなだけで包丁が悪い訳じゃないです。
いくら高い包丁を買っても頻繁に使えば2年もたずダメになります。
包丁を研がないなんて有り得ない。
No.17
- 回答日時:
一万円くらいの包丁は、砥石で研ぐと、キレ味がとてもよくなります。
15年以上使えます。
研ぎ方も調べられる時代ですので、ちょっと値段が高めの包丁を選び、ながく使うほうが、お得に思います。
No.16
- 回答日時:
包丁ですか・・・確かに色んなのが有りますよね、
スーパー(西友)に良い物が有るんです!価格もGOOD!
(ステンレス製・穴明・三徳包丁)・(NO.F-2200)・(パール金属)
全体に黒いパッケージ: 価格は確か(¥670)でした。
・・・先日(8~9月頃)、(¥780)になってました~!!。.
家庭用品(鍋とか箸とか皮むき)等のコーナー。
重みは少し有りますけど、切れ味は良いと思います、
・・・まぁ、包丁ってホント色々有りますよね(?)
高い(高級)のばかり目に付きますけど、
上を見たらホント切りは有りません。
No.15
- 回答日時:
ステンレスの包丁、砥石で研いで使ってます。
3千円ぐらいの30年以上ね。4分の一は細くなりました。うまく研ぎあがると切れ味抜群です。今じゃ砥石で研ぐのも趣味の一つです。家には2万円から3千円ぐらいのまで数本あります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 包丁の切れ味を長持ちさせたい 9 2022/10/22 15:41
- 食器・キッチン用品 夫へのプレゼントに包丁を考えています。 夫の趣味は魚釣りです。 片手サイズの魚から30キロのマグロま 9 2023/08/12 09:18
- 食器・キッチン用品 質の良い包丁の購入を検討しています。用途は主に肉、野菜を切ること。魚を捌くことはないです。にんにく、 4 2021/12/16 16:03
- 食器・キッチン用品 包丁研ぎ器の使い方は? 私は大きめの砥石を持っていて、時間があるときはギンギンに包丁を研ぎます。割と 1 2022/07/31 05:03
- 食器・キッチン用品 おススメの包丁を教えてください。 10 2022/05/31 10:29
- 経済学 下記利回りの問題が何度やっても解答の答えになりません。どなたか解き方を教えていただけますでしょうか。 2 2021/11/24 19:57
- 食器・キッチン用品 包丁について教えて下さい。 何年もTAKAYUKI INAXのモリブデン鋼、牛刀包丁を使っています。 4 2023/08/20 20:40
- DIY・エクステリア のこぎりの目立てについて 9 2021/12/05 16:19
- レシピ・食事 きんぴらてめっちゃ大変じゃないですか?? 一番ダルいなと思うのは人参にしろごぼうにしろスライサーが最 9 2023/05/29 18:17
- DIY・エクステリア 5000番の砥石を使った研ぎ方についてお尋ねします。 3 2023/05/14 21:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミキサー?フードプロセッサー?
-
パン用ナイフ。平刃or波刃?ケ...
-
冷蔵うどんを切る
-
生肉を切った包丁で生野菜を切...
-
現在、(おそらく)鉄製の包丁を...
-
ヘンケル社の包丁でマークが3人...
-
蕗の薹を茹でる時塩を入れたら...
-
包丁欠け
-
何故、ステンレスの包丁は普通...
-
包丁研ぎ器の使い方は? 私は大...
-
普通の包丁で鍛接や鍛造を自分...
-
36cm以上の波刃
-
ペティナイフの選び方について。
-
ゴム切り包丁(?)について教...
-
【包丁の正しい研ぎ方を教えて...
-
ステンレス包丁とセラミック包...
-
和包丁に、大根や野菜を切った...
-
柄の抜けた包丁の修理
-
押し寿司を上手に切る方法は?
-
質問です 先程居留守を使いまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蕗の薹を茹でる時塩を入れたら...
-
包丁について
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
生肉を切った包丁で生野菜を切...
-
ヘンケル社の包丁でマークが3人...
-
ステンレス包丁とセラミック包...
-
洗い終わった包丁の刃は上向き...
-
骨も切れるのに適した包丁って?
-
柄の抜けた包丁の修理
-
パンきり包丁に他の使い道はあ...
-
ステンレス包丁が数か所刃こぼ...
-
ミソノかグレステンか、杉本か!?
-
包丁の鋼とステンの見分け方 ...
-
ウィリアムソノマが買える所
-
冷蔵うどんを切る
-
フードプロセッサーの衛生面に...
-
焼肉用に豚バラ肉ブロックをス...
-
パン用ナイフ。平刃or波刃?ケ...
-
パンを切る包丁で、肉の塊を切...
-
包丁はよく研げば、材質による...
おすすめ情報