dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご覧いただきありがとうございます。

表題の通りです。
現在間に合わせで100円の包丁を使っています。
確かに切れ味は悪いのですが、使えないほどでもないため使っている感じです。
以前までは2000円くらいのセラミック包丁を使っていましたが、刃こぼれを起こしたため、買い替えました。
そこでコスパ面を考えるとどのくらいの価格帯がいいのだろうと疑問に思いました。
切れ味も耐久性(2年くらい持ったら嬉しい)も併せ持つ包丁はいくら以上で手に入るのでしょうか?
定期的に研ぎ石などを使えばそれほど大差はないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (24件中21~24件)

あまり値段で言うのもアレですが、


一般的な包丁で言えばボーダーは1万5000円くらいになります。

このレベルになると握りやすく、匂いが刃先に残りにくいなどの効果も期待できます。何より研げば20年以上は使えます。それを大差ないと判断するのであればないのでしょう。

切れればなんでもいいと言うならそれこそ100円の包丁を切れなくなるまで使い、買い換えていくのがいいと思います。どうしても難しいときだけ2000円のセラミック包丁にすれば長持ちするのは確定です。

それを1本で全部終わらせてずっと大事に使いたいと言うなら高級包丁を使うのもありです。高いとなると大切にするでしょうし、大事にするのが一番長持ちしますから。
    • good
    • 0

ちゃんと砥石で研いだら、安い包丁でもよく切れます。


高い包丁は、その切れ味が長持ちするんです
刃こぼれしても、荒砥で研いだら直ったはずです。

3000円くらいのを買って、1週間に一回研いだら
20年でも30年でも使えます
    • good
    • 0

2000円台のセラミック包丁とのことですが


5千円前後か、予算があればそれ以上だとコスパ段違いです。
    • good
    • 0

家庭で使用するなら、1,000円程度でも日常の調理に不便はない。


でも料理と趣味と考えるなら、10,000円位を奢っても良い。

私は、独身時代に購入したものを40年近く使用しています。
毎週研ぐから半分くらい(元は48cm→25cm)まで減っています。
途中で買い足して2本をメインにし、サブにも2本使い分けです。
肉用、魚用、野菜葉物と根菜と細工用です。

家庭用ならもう少し良いものを使われ、毎週とは言いませんが
隔週でも研ぐと、料理も出来栄えもアップするかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A