
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
有るにはあるが、とても稀です。
塩でも純粋な塩化ナトリウムならOK。
海水中の他の塩基類は駄目で、マグネシュウムとかNG。
砂糖もブドウ糖はOK。
他の糖質はNG。
ケチャップもトマト(ナス科がだめ)に対して
NGな人、私の務める会社に以前いました。
ナス科の野菜はすべてNG。
バターは乳製品が駄目な人は居ます。
子供時代給食で牛乳が飲めない子が居た様に。
だから、マーガリンで代用。
などなど稀ですが居ます。
No.4
- 回答日時:
塩アレルギー
塩自体の分子量は小さく、アレルギーを起こすことはありません。
さとうきびアレルギーですが 砂糖アレルギーはありますよ。
醤油アレルギー、ケチャップアレルギー、バターアレルギー
これは含まれてる物 大豆、トマト、乳製品アレルギーの人は起こります。
No.3
- 回答日時:
アレルギーの形成には色々な要因がありますが、有力な説として消化器官よりも先に皮膚から吸収された蛋白質がアレルゲンになり易いというのがあります。
食塩や砂糖は蛋白質を含みませんから別にして、大豆製品やトマト・乳製品は、幼児のころから口にする食品ですから、アレルゲンになりにくいのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラブホに泊まるとほぼ決まって...
-
サーモンを食べるといつも胃が...
-
卵(特に生のもの)を食べると...
-
子ども服屋さんの店員が、自宅...
-
アレルギー検査をしました。 カ...
-
アレルギー事故
-
花粉症がひどいです。 鼻水ダラ...
-
なぜなんでしょう
-
アルコールアレルギー?
-
> 猫アレルゲンは非常に小さく...
-
美容院で髪を染めたりすると2日...
-
アレルギーに乾布摩擦や水かぶ...
-
風邪を引いたり熱が出る前に、...
-
白菜の漬物に小麦が含まれる理由
-
アレルギー検査を毎年受ける意...
-
スーパーカップって生卵アレル...
-
抗ヒスタミン剤
-
大型ショッピングモールとか、...
-
雨の日にいつもくしゃみが止ま...
-
甘エビ剥いたら痒くなりません...
おすすめ情報