

工場勤務が怖いです
私は食品製造の仕事に興味があります
私の県のデータ
https://jsite.mhlw.go.jp/ibaraki-roudoukyoku/con …
今年度だけではさまれ、まきこまれの死傷事故をおこしているひとが200人以上もいてとても怖いです(おそらく死傷なので切断など?)
今の機械は昔よりは安全だとは思うのですが、
やはり200人も死傷事故を起こす人がいるとなると、普通にルール通りに仕事をしていても怪我をする人がいるのだと思います
やはり、製造業はルール通りに働いていたとしても怪我をするものなのでしょうか?
企業に直接怪我をする人はいるのかどうか聞きたいのですが、インターンなどがなく、聞く機会がなくて困っています。
どうか、皆さんの知恵をお貸しいただきたいです
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に今の機械は何か挟まった場合、自動的に止まるようになっていますし、そもそもそんなに危険な機械の横で作業はさせません。
なので、余程、自ら危険なことをしないと事故は起こらないようになっています。
(ゼロではないですが、起こる可能性はほぼありません)
ルール通りにしていればまず事故は起こりません。
どちらかと言うと機械に巻き込まれるよりも、材料投入時の跳ねや、暑いものを触ったときの火傷の方がまだ可能性は高い様な気がします。
No.4
- 回答日時:
私の県のデータ
https://jsite.mhlw.go.jp/ibaraki-roudoukyoku/con …
↑
これ、% が無いですね。
就業人口が多ければ、けが人だって多くなる
でしょう。
今年度だけではさまれ、まきこまれの死傷事故をおこしているひとが200人以上もいてとても怖いです(おそらく死傷なので切断など?)
↑
ワタシがバイトしていた食品工場では
エレベーターに挟まれて、胴が切断された
という事故がありました。
今の機械は昔よりは安全だとは思うのですが、
やはり200人も死傷事故を起こす人がいるとなると、普通にルール通りに仕事をしていても怪我をする人がいるのだと思います
↑
いますね。
女の子でも、指が切断なんてのが
ありました。
脅すようで申し訳ないのですが
工場は危険ですよ。
やはり、製造業はルール通りに働いていたとしても
怪我をするものなのでしょうか?
↑
ちょっとした油断で怪我します。
鍛工の工場なんかでは、指の一本ぐらいは
落とさないと一人前では無い、なんて
ところもありました。
腕を切断された人もいました。
鉄鋼の工場では、年に一人死んでいました。
溶鉱炉に落下して、ジエンド。
その日は、一日特別休業。
医者が検死解剖したんですが、あそこの
玉まで切断していたのが
印象的でした。
まあ、昔の話ですが。
やはり製造業で怪我をする人が一定数いるのは
ルールを守らない人が多いということなのでしょうか?
↑
そうですね。
怪我する人は、ルールを守らなかった
という人が多いです。
だとしたら、なんで下手したら大怪我をするのに
ルールを破るのでしょう。私なら怖くてできません。
↑
ルール通りにやっていると
時間が掛かるんですよ。
だから、面倒臭くなって、つい、
という具合です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 怪我 食品製造業での怪我が怖いです 2 2023/10/10 16:56
- 転職 今までの職歴についてしっかりした理由になっているでしょうか 2 2021/10/19 17:38
- 建設業・製造業 製造業でのはさまれ、巻き込まれの事故をなくす方法 7 2023/10/12 15:48
- 建設業・製造業 製造業で、挟まれ巻き込まれによる腕切断の事故は多いですか? 4 2023/10/13 21:02
- 大人・中高年 仕事で後輩に負ける… 6 2021/12/02 22:20
- 怪我 アルバイト先を1ヶ月休むことは迷惑ですよね、、。怪我で1ヶ月休まなくてはいけなくなり、怪我前バリバリ 3 2021/12/28 23:30
- その他(メンタルヘルス) 経営、自分、人生に疲れてしまいました 2 2022/02/02 15:17
- その他(ビジネス・キャリア) サプライチェーンの仕事について。 メーカーで調達の仕事をしています。 転職でとある会社に内定が決まり 2 2021/10/30 17:47
- 会社・職場 塗装、板金、鳶、足場などの外仕事をしてる方に質問です!(特に女性の方おられたら回答してくださると喜び 1 2023/01/10 21:35
- 政治 福島原発事故の「犯人」はアメリカ・GE社だと知らんのか? 3 2021/12/10 14:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FANUCサーボアラーム解除方法を...
-
3相200V 4本差込タイプを3本...
-
500wって何度なんですか??
-
トイレなど非居室の排煙計算(...
-
指定機械と主要機械の違いついて
-
土木工事の積算
-
ダイスポとは何ですか?
-
法面工事の吹付作業で使う「1...
-
切り抜きのラミネート加工
-
おねじとめねじの芯ずれ
-
ATMでお金を引き出したとき、そ...
-
ベビーオイル(ミネラルオイル...
-
NC旋盤です
-
入試問題投稿事件に関する「OKW...
-
IPアドレスについて
-
旋盤に関して
-
【電気】補機遮断器って何です...
-
どんな人にも良いところと悪い...
-
iPhone 探すアプリ 時々全然違...
-
銀行の”IQ”ってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FANUCサーボアラーム解除方法を...
-
3相200V 4本差込タイプを3本...
-
500wって何度なんですか??
-
指定機械と主要機械の違いついて
-
トイレなど非居室の排煙計算(...
-
ダイスポとは何ですか?
-
土木工事の積算
-
パイプレンチの溝を修復する機械
-
法面工事の吹付作業で使う「1...
-
OP対応とは?
-
耐用年数
-
ベビーオイル(ミネラルオイル...
-
FANUCの18-Mのサーボアラームに...
-
おねじとめねじの芯ずれ
-
ウッドチップの作り方
-
旋盤に関して
-
機械部品のカラーやブッシュや...
-
ATMでお金を引き出したとき、そ...
-
筒入りポテトチップスはどうし...
-
ブレーカー、ハンマ、ピックの...
おすすめ情報
回答ありがとうございます
有り難い回答を貰った上でこんなことを言うのは申し訳ないのですが、それでも200人もはさまれ、巻き込まれの怪我をしていることが気になります
私が不安障害で、人より心配性なのも原因です理論等に申し訳ないです。
やはり製造業で怪我をする人が一定数いるのは
ルールを守らない人が多いということなのでしょうか?
だとしたら、なんで下手したら大怪我をするのにルールを破るのでしょう。私なら怖くてできません。
私はおかしいのでしょうか?