dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バスの一番前はなぜ年寄りに人気なんですか?
高速バスではなく路線バスなので、一番前は足を大きくあげないと登れません。

足腰弱いのになぜ段差のない優先席に座らないのですかね?

A 回答 (16件中11~16件)

残り少ない人生なので、のんびりしてられません。


年寄りはせっかちなんです
前に座っていた方が、目的地に早く着く気がするんです
    • good
    • 0

はよ降りるためでしょうね。


降り口に近いとこに座りたい気持ちは理解できるでしょ?
    • good
    • 2

運転席の直後に持ち手になるパイプがあること。


他には、出口に近いので短時間で降りられること。

こういうのがあるかと思います。
(大阪などは、後ろ乗り・前降車スタイルなので・・)
    • good
    • 1

前乗り後ろ降り?


それとも、後のり前降り?

自分の下りる停留所を間違わないために目で確認しやすいとか
運転手に確認できるだろうし

後のり前降りだとすると
降りる時に後ろからだと時間かかるから心配なんじゃない

物事に心配の種の尽きない高齢者の場合安心感欲しい
    • good
    • 0

前方の席がお年寄りに人気なのは降りるときに先に降りられるからです。

乗るとき少々段差があっても苦ではないです。段差と言っても高くなっているため、降りるときは高いところから低いところへの移動のため、割と速く降りられます。優先席は最前列ではないですから降りるのが遅くなります。
    • good
    • 0

あなたの言う通りなので、お年寄りが座ることは、ほとんどないですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!