dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は高校1年生です。中学3年生の夏以来全くと言っていいほど野球をしてなくて、中3の12月ぐらいに体育の授業であったソフトボールでボールを投げたときに肘と肩の間、すなわち腕に違和感を持ち始めついには入試を終えた3月になると投げるととても痛くなりました。今はだいぶましになってきたのですが、まだ塁間を投げれる程度で中3に投げれてた本調子とはかけはなれているのです。整形外科にいってレントゲンをとっても異常なしと言われました。どうしたらいいでしょうか??投げると腕の内側が痛いのです。リハビリが必要ですかな??

A 回答 (2件)

はじめまして



もしかして野球肘(テニス肘ともいいます)
かもしれませんね。
高校の体育の先生や部活動の先生などに
スポーツ治療に詳しい専門医を教えてもらうって
みてはどうでしょうか。
これからスポーツをされるのであれば
なるべく早めに対処されたほうがいいと感じます。

野球肘について
http://www.otsukaclinic.com/040410.html

http://www.sportsnet.pref.toyama.jp/contents/qa/ …

http://www.drakahige.com/FAMILY/SPECIAL/SPORTSME …
    • good
    • 1

ノンプロ迄、本格野球をやって、その後も草野球と少年野球コーチをやりつずける野球人間です。

野球は、ボールを投げるまでに、時間をかけます。ストレッチから、流し、ダッシュ等をして、汗をかいてから、投げます。文面のようにすれば、後で痛いのは普通。肘とか、肩のではない、腕とのこと。医者と同じで、大丈夫と思います。筋力が落ちて、腕の力だけで、投げたものと思います。まだつずけるなら、近距離から又はじめ、身体全体でほおって、身体の筋力をすこーしずつ鍛えれば、すっかり中3肩に戻ると思いますよ。また野球を、楽しんで下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!