dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニで週40時間働いても、非正規なら日本で生きていくには貧困なんですか?家賃、光熱費があるからですか?うちの近所のコンビニではまだ、外国人の売る人は見たことなく日本人で足りているようです。

A 回答 (5件)

外国籍の方が日本で長く暮らしていくには就労ビザか永住権が必要です。


コンビニでバイトして生計を立てる人が就労ビザや永住ビザを取れるのでしょうか?

まずはそれが最初の問題だと思います。
お金があってもビザがなければ日本に居られませんから。

ビザか永住権が取れての話ですが、時給千円で週40時間、月4週間働いて手にできる16万円が丸々使えるなら、生活できなくはないと思います。
しかし、その生活を永続させられるかははなはだ疑問です。
他の方も言うように、生活にはいろいろありますから。
    • good
    • 0

コンビニの時給は概ね自治体の最低ラインが多いですね。

一度スーパーの時給を確かめてください。コンビニよりは高いでしょう。スーパーだと従業員割引もあるし、正社員への道も開けています。コンビニの仕事が務まるならスーパーの仕事もできますよ。
    • good
    • 0

給与次第ですが、書いてないので何とも



https://tsuchiyashutaro.com/archives/4074
    • good
    • 0

時給を1,000円とすると週40時間の働きなら4万円ですよね。

それが1ヶ月(4週間)になると16万円です(1ヶ月は4週間ちょっとありますが)。

そこから社会保険料や源泉徴収が差し引かれると手取りは13万円くらいになるのでは? これでは親と同居するパラサイトシングルならともかく、独立して生活するのは難しいでしょう。

もっと大事で重要なことは、老後を生きていくために国民年金では少なすぎて生計が立ちませんので、長い老後を送るのにはかなりの貯蓄(せめて2千万円)が必要で、若い頃からそれを貯めて行かなければならないってこと。

でも若い人はそんな考えが頭からすっ飛んでいて、目先の生活のことしか考えていません。13万円の手取りでは将来や緊急的な(臨時の)支出があった場合にはどうしようもなく不足です。この2倍でも足りません。
    • good
    • 1

それなりの安アパートに住めば、生活は出来る。



うちの近所のコンビニではもう、外国人がおおく、片言ですし、
ポイント画面出しても、「もう、レシート出した、スミマセン」
と、サービスも落ちる。

200円ごと1ポイントなのでどうでもいいし、D払いしてるのに
自動でポイントはいらないシステムもどうかと思うローソンです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A