dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

接客業についてです。バックヤードに「うたまるさんちょっといい?」と呼び出され、1対1で話しました。その間、別のスタッフは入ってきていません。 接客は見られる仕事だから、意図していなくても客から〇〇だからあの人からはサービス受けたくないと言われたり、と店長は前置きをされた後、下記のように伝えられました。

1.白髪は簡単に染められるのあるから、染めてほしい

2.腕の毛ね。自分もあったけど脱毛してみてさ。髭は痛すぎたから断念したけど。脱毛した方が女性にモテるよ。

3.アトピーは体質だから仕方ない。(店長自身はアトピーでないのに、辛さは分かる発言)自分も肌は綺麗とは言えない。ただ、傷はあれだから長袖で勤務してほしい。

4.身なりが20-30%だと思うのなら、半分、50%くらいまで伸ばしてほしい

併設しており、業務上、接点がある店の方に先に話していたことが、他言はしないでほしいと伝えなかった故に、知らぬ間に店長に伝わっていました。

デリカシーのない軽薄さを感じてモヤモヤしてしまいましたが、適切な指導なのでしょうか。口調は諭す感じだったため、パワハラではないと思います。何かハラスメントめいていますか?どう思いますか。

A 回答 (5件)

向いてない仕事して、いいことあるのか? 風俗行って汚い不潔な女が出てきたらどう思う?客の立場で考えたことあるのか?接客業失格だと思うね。

    • good
    • 1

お客さんと接する仕事なら見た目に清潔感がないなら言われるのは当たり前だと思います。


業務上必要な指導でしょう。

他の人の居るところではなくわざわざバックヤードで1対1で話す配慮してるしデリカシーはあるでしょう。
あなたの過剰反応だと思います。
    • good
    • 0

適切でしょう。


やたら「ハラスメント」という風潮がありますが、適切な指導です。
接客業であれば身なりは大切です。
 
あなたは、その仕事は向かないと思います。
    • good
    • 0

適切な指導だと思います。


接客業は、清潔感と笑顔、身だしなみがとても大事です。
言いにくいことを丁寧に指導してくれた店長には感謝するような内容だと思いました。
他の方に言うのも、わざわざ隠すようなことではないかと、、。

接客業は見た目が大事だと思います。
    • good
    • 1

接客業でしょ?


始動された内容はご尤もか「当たり前」だと思います。
検挙にお礼を言うことは有っても、それを「デリカシーが無い」とは、貴方自身にデリカシーが無いと思います。
接客業には向いていないでしょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A