
イスラエルとクリミヤを交換するのです。つまり、ウクライナはイスラエルが自力でクリミヤを開放してくれたら、クリミヤをイスラエルにくれてやると提案するのです。
何故かと言うと、イスラエルが戦争を始めると、ウクライナが困るからです。米国の支援がイスラエルに行って、その分、ウクライナへの支援が減るのは確実です。そうなると、ウクライナはロシアとの戦争に勝てないかもしれません。
ですから、イスラエルがロシアと戦ってクリミヤを取ってくれた方が良いのです。イスラエルがロシアと戦ってくれたら、米国の支援もウクライナに集中します。そうしたらウクライナはロシアに勝てる可能性が出て来ます。
イスラエルにしても、このままではパレスチナとの戦いが何時まで続くか分かりません。ですから、イスラエルの土地は放棄して、新しくクリミヤにイスラエルを建国した方が良いです。クリミヤとイスラエルは同じくらいの面積です。
この天才的な方法により、イスラエル戦争とウクライナ戦争は同時に解決しますよね?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>ユダヤ人にとって、エルサレムを離れる事はつらいでしょうが、エルサレムの歴史を見れば分かる通り、防衛には不向きな都市であり、多大のコストが掛かり、保持する事は不可能です。
実現可能な、現実的な選択をするべきです。これ、明日にでもそのままイスラエルの人に言ってみな(笑)
それで彼らが納得して動くなら、質問者はノーベル平和賞獲れます(爆笑)
過去には、ヨーロッパを挙げての遠征軍、十字軍が、エルサレムを占領しましたが、結局、放棄せざるを得ませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=HNMrQ1jz0HY
No.8
- 回答日時:
国際情勢もっと勉強した方がいいよ。
ウクライナを動かしているのは、そもそもユダヤです。
イスラエルは、実は裏で協力しているが、中立を装う。
なぜだかわかりますか?ロシアと組んでるイランと、やりあいたくないからです。イランは、ハマスも支援しているので、刺激したくないのです。
そのイスラエルが、直接ロシアと戦う話に、今のるわけがない。
実情を知らなすぎて、話にならない。
イランがイスラエルを敵視しているのは、イスラエルがエルサレムを占領しているからです。
ですから、イスラエルがエルサレム占領を止めたら、イスラエルはイランの敵ではなく成ります。
現状では、イスラエルの未来は明るいとは言えません。イスラエルがエルサレムを占領し続けるかぎり、アラブ諸国を敵に回す事に成るからです。
ですから、エルサレムを放棄して、クリミヤに新しいイスラエルを建国した方が良いです。
クリミヤにイスラエルを建国すれば、アラブ諸国や、ガザ地区から攻撃される事は無く成ります。
ロシアから攻撃されるかもしれませんが、その時はウクライナが共に戦ってくれます。なぜなら、クリミヤが再びロシアに占領されたら、ウクライナも危なくなるからです。
つまり、イスラエルにはウクライナという同盟国ができます。現状のイスラエルは周りを敵に囲まれています。クリミヤに移動した方が、ずっと安全です。
No.6
- 回答日時:
素晴らしいアイデアですので、明日にでも実行してください
明日のニュースを楽しみにしています
ちなみに一つだけ問題があるとすると、イスラエル人がそんな簡単に他の地域に移れるなら、パレスチナ問題はとっくに解決しているということです
イスラエル人がなぜパレスチナに拘っているか知ってます?
そもそも、国替えする言うても、国替えする土地が無ければ国替えなどできません。しかし今ならクリミヤに国替えできます。このチャンスを逃すべきではないです。
ユダヤ人にとって、エルサレムを離れる事はつらいでしょうが、エルサレムの歴史を見れば分かる通り、防衛には不向きな都市であり、多大のコストが掛かり、保持する事は不可能です。実現可能な、現実的な選択をするべきです。
私のノーベル賞は、世界平和の実現に比べれば、取るに足りない事です。
岸田首相は、この私の提案を引っ提げて、バイデン大統領と、ネタニヤフ首相と、ゼレンスキー大統領に会うべきです。
ゼレンスキーはユダヤ人ですから、話に乗るでしょう。そうしてイスラエル戦争とウクライナ戦争が解決すれば、岸田首相がノーベル平和賞を受賞するのは確実です。
No.4
- 回答日時:
凡人の頭では疑問しか出てこない案ですね。
イスラエル軍がクリミアまで遠征する経路が判らないのだけど、そこから説明してもらえるかな?
イスラエルはクリミア半島と隣接していないし、イスラエルの近隣国はイスラエルと敵対しているから陸路だけで遠征するのはまず無理。
(陸路だとイスラエル軍は、敵対姿勢を示す中東諸国を抜けロシア領内を突破しクリミア半島へ侵攻する、という頭おかしいことをやらないといけない)
トルコがモントルー条約を盾に軍艦が地中海-黒海間の通過することを禁止しているから、海路でイスラエルから直接クリミアに行くことはできない。
(イスラエル軍は海上輸送能力がほとんど無いので、そこを通過できたとしても上陸作戦はまず無理)
民間輸送船なども活用して軍を欧州のどこかの港に上陸させ、そこから鉄道などでウクライナへ移動してウクライナ軍と共闘というのも、それが可能なのか不明。
(中小の国なら全土を武力制圧できる規模の軍隊を通過させてくれとイスラエルが依頼してきたとして、それを信用して承諾する国がどれだけあるかな?)
そうなるとイスラエルから直接空挺部隊だけで強引に占領することになるのだろうけど、イスラエル軍の航空輸送能力って日本の自衛隊と同じかそれ以下なのに、クリミア全土の占領ってできるのかな?
あと、クリミア半島へ大軍が遠征している間のイスラエルの国防についてはどういう想定しているのでしょう。
すでに戦争する体制ができているクリミア半島に上陸して橋頭堡を築くだけでもアホみたいな数の兵隊が必要になるはずだから、遠征している間のイスラエルは国防がグズグズになるはずだけど…?
ほかにも、現在の領土を放棄することをイスラエル国内(特に経済界と宗教勢力)に対してどう説得するのかとか、パレスチナ問題がクリミアタタール人問題とかに変わるだけじゃねぇかとか、どれだけ考えても疑問しか出てこない。
ガザ地区やパレスチナ、アラブ諸国には、「イスラエルはクリミヤに【国替え】するから、その間、おとなしくしてくれ」と頼むのです。徳川家康が駿府から関東に国替えされたようなものです。家康にとって、この国替えは大成功でした。この国替えによって、家康は天下を取れたのです。
戦国時代や江戸時代には国替えは頻繁に有りました。現在でも政治家の国替えは珍しくないです。もちろん、中には国替えに抵抗する者も居ますが、大抵は国替えに応じています。
パレスチナやアラブ諸国は、ただ、国替えが終わるまで待ってさえいればイスラエルの土地とエルサレムを取り戻せるのですから、これに応じない理由は無いです。
イスラエル軍は米軍の協力を得て、船や飛行機で、ドイツに行き、そこから陸路でウクライナに入れば良いです。ドイツは歴史的理由が有りますから、イスラエルに全面的に協力します。
No.2
- 回答日時:
イスラエルがロシアと戦う意味がない。
イスラエルは、彼の地だからこそ建国に意味があるのであって、他の土地では無意味。
ウクライナにしても、クリミアを未来永劫他国にとられることになり、意味不明・・・・
結局、何を言っているのかわからない。
あなたは「囲碁」を知りませんね。これは「振り替わり」という囲碁の手筋なのです。振り代わりを打つには柔軟な発想が必要です。あなたの考えは硬直しています。それでは勝てません。
そもそも、戦争に負けたら、全てを失います。あなたのように、硬直的な考えでは戦争に勝てません。そもそも、イスラエルの土地と言うても、それは大昔の事です。
ユダ王国は、紀元前10世紀から紀元前6世紀にかけて古代イスラエルに存在した王国。もともとあった統一イスラエル王国が北と南に分裂して出来たもの。族長ヤコブの子であったユダの名前に由来している。しばしば分裂した北王国と対比して南王国と呼ばれることもある。首都はエルサレムであった。
要するに今から2,500年前に滅んだ国ではないですか。そのユダ王国が跡形もなく、ユダヤ人も、ほとんど居ない所に、イスラエルが建国されたのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 軍事学 ミサイルシステム『ブルースピア』 1 2022/05/15 00:26
- 戦争・テロ・デモ イスラエルでは、非ユダヤ人は歓迎されていますか? 1 2022/04/24 18:08
- 戦争・テロ・デモ 米民主党は、シオニスト 主義なのでしょうか? 3 2022/12/05 11:09
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ戦争は、ウクライナとロシア両者にハザールが仕掛けた戦争では? 2 2022/12/08 12:30
- 戦争・テロ・デモ 安全保障の新しい枠組み 1 2022/03/31 20:03
- 倫理・人権 ゼレンスキーのパレスチナ侵略の見解 3 2022/04/01 08:11
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、ユダヤ人に乗っとられてませんか? 4 2022/04/24 18:51
- 政治 ナチスとシオニスト表裏一体構造 2 2022/06/06 18:37
- 世界情勢 ゼレンスキーは、世界を善悪二元論で2つに分けたいのでしょうか? 13 2022/06/06 13:42
- 戦争・テロ・デモ イスラエルハマスの戦争で、Twitterでアメリカがイスラエル戦争の事で、アジアに手が回らず、隙をつ 10 2023/10/19 18:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石破茂のイメージは?
-
財務省前で叫ぶ奴ら
-
「れいわ新選組」とか「NHK党」...
-
誰が総理になってほしいか
-
コメの関税 0%にしてアメリカ...
-
大統領就任後のトランプさんは...
-
反ワクチン、反味の素、反財務...
-
自民党について なぜ、岸田元首...
-
中居正広さんは、「仲居」さん...
-
石破首相の地元の鳥取の「好き...
-
日本国国民はピンチになればな...
-
米ホワイトハウス報道官「日本...
-
新年度予算が2025/03/31成立し...
-
トランプ大統領の新関税政策で...
-
最近テレビで進次郎が矢面に立...
-
トランプの日本への期待
-
国会中継の悪い慣例をなくすべ...
-
現下、参議院選挙前に、自民党...
-
自民党の政党支持率は、29.2%...
-
【日本の与党自民党が必死に増...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イスラエルのガザ政策について
-
イスラエル人ってユダヤ人なの?
-
イスラエルはいつどこで核実験...
-
パレスチナのガザの人達は何故...
-
長崎平和祈念式典の欠席に対し...
-
イスラエルの全ガザ地区占領は...
-
プーチン大統領率いるロシアが...
-
ヤマトユダヤって、古代ユダヤ...
-
パレスチナ問題を引き起こした...
-
長崎平和祈念式典、「パレスチ...
-
イスラエル パレスチナ問題。 ...
-
イスラエルとハマスが停戦合意
-
イスラエルの国力ってなんで強...
-
ユダヤ人迫害の理由
-
サラリーマンを作った人達
-
イスラエルの反撃はやり過ぎでは?
-
イスラエルが独裁の国に
-
アメリカを支配しているのはユ...
-
ゼレンスキーの祖国は何処ですか?
-
ガザでの戦争について。 イスラ...
おすすめ情報
これで、私のノーベル平和賞受賞は確実ですね?
あなたは「囲碁」を知りませんね。これは「振り替わり」という囲碁の手筋なのです。フリカワリを打つには柔軟な発想が必要です。あなたの考えは硬直しています。それでは勝てません。
そもそも、戦争に負けたら、全てを失います。あなたのように、硬直的な考えでは戦争に勝てません。そもそも、イスラエルの土地と言うても、それは大昔の事です。
ユダ王国は、紀元前10世紀から紀元前6世紀にかけて古代イスラエルに存在した王国。もともとあった統一イスラエル王国が北と南に分裂して出来たもの。族長ヤコブの子であったユダの名前に由来している。しばしば分裂した北王国と対比して南王国と呼ばれることもある。首都はエルサレムであった。
要するに今から2,500年前に滅んだ国ではないですか。そのユダ王国が跡形もなく、ユダヤ人も、ほとんど居ない所に、イスラエルが建国されたのです。
あなたに理解してもらう必要は有りません、要は、イスラエルとウクライナが理解できるかどうかです。もし理解できれば、イスラエルもウクライナも生き残る事ができるでしょう。
ガザ地区やパレスチナ、アラブ諸国には、「イスラエルはクリミヤに【国替え】するから、その間、おとなしくしてくれ」と頼むのです。徳川家康が駿府から関東に国替えされたようなものです。家康にとって、この国替えは大成功でした。この国替えによって、家康は天下を取れたのです。
戦国時代や江戸時代には国替えは頻繁に有りました。現在でも政治家の国替えは珍しくないです。もちろん、中には国替えに抵抗する者も居ますが、大抵は国替えに応じています。
パレスチナやアラブ諸国は、ただ、国替えが終わるまで待ってさえいればイスラエルの土地とエルサレムを取り戻せるのですから、これに応じない理由は無いです。
イスラエル軍は米軍の協力を得て、船や飛行機で、ドイツに行き、そこから陸路でウクライナに入れば良いです。ドイツは歴史的理由が有りますから、イスラエルに全面的に協力します。
私のノーベル賞は、世界平和の実現に比べれば、取るに足りない事です。
岸田首相は、この私の提案を引っ提げて、バイデン大統領と、ネタニヤフ首相と、ゼレンスキー大統領に会うべきです。
ゼレンスキーはユダヤ人ですから、話に乗るでしょう。そうしてイスラエル戦争とウクライナ戦争が解決すれば、岸田首相がノーベル平和賞を受賞するのは確実です。
そもそも、国替えする言うても、国替えする土地が無ければ国替えなどできません。しかし今ならクリミヤに国替えできます。このチャンスを逃すべきではないです。
ユダヤ人にとって、エルサレムを離れる事はつらいでしょうが、エルサレムの歴史を見れば分かる通り、防衛には不向きな都市であり、多大のコストが掛かり、保持する事は不可能です。実現可能な、現実的な選択をするべきです。
過去には、ヨーロッパを挙げての遠征軍、十字軍が、エルサレムを占領しましたが、結局、放棄せざるを得ませんでした。
イランがイスラエルを敵視しているのは、イスラエルがエルサレムを占領しているからです。
ですから、イスラエルがエルサレム占領を止めたら、イスラエルはイランの敵ではなく成ります。
現状では、イスラエルの未来は明るいとは言えません。イスラエルがエルサレムを占領し続けるかぎり、アラブ諸国を敵に回す事に成るからです。
ですから、エルサレムを放棄して、クリミヤに新しいイスラエルを建国した方が良いです。
クリミヤにイスラエルを建国すれば、アラブ諸国や、ガザ地区から攻撃される事は無く成ります。
ロシアから攻撃されるかもしれませんが、その時はウクライナが共に戦ってくれます。なぜなら、クリミヤが再びロシアに占領されたら、ウクライナも危なくなるからです。
つまり、イスラエルにはウクライナという同盟国ができます。現状のイスラエルは周りを敵に囲まれています。クリミヤに移動した方が、ずっと安全です。