プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

But now, justices on the Supreme Court have struck down affirmative action as unconstitutional.
連邦最高裁判所はこの度、こうしたアファーマティブ・アクション(積極的差別是正措置)を違憲と判断しました。
出典:https://www.nhk.or.jp/gogaku/gendaieigo/detail/i …

上記は、NHKラジオ番組「ニュースで学ぶ現代英語」一文です。
主格補語や目的格補語を導くasである「補語のas」は名詞だけでなく形容詞を導き、第5文型のような感覚があり、そのような構文を取る他動詞には、次のようなものがあると下記サイトにあります。

egard A as B(AをBと見なす)
view A as B(AをBと見なす)
see A as B(AをBと見なす)
参考:https://eigo-box.jp/grammar/preposition-2/


ここで、補語のasは、名詞だけでなく形容詞を導くのですが、その使い分けが分かりません。
例えば、今回の提示文の形容詞unconstitutionalを名詞に変えたunconstitutionalityにすると不自然なのでしょうか。
But now, justices on the Supreme Court have struck down affirmative action as unconstitutionality.

つきましては、次の点ご教示願います。
①V(動詞)+O(目的語)+as+C(目的格補語)の形をとる動詞の内、Cが名詞の場合と形容詞のどちら一方しか使わない動詞の場合、一方しか使わない理由
②V(動詞)+O(目的語)+as+C(目的格補語)の形をとる動詞の内、Cが名詞の場合と形容詞のどちらも可能な動詞の場合の使い分け、ニュアンスの違い
③as...が主格補語になるこの形をとる動詞もあるが、①②でご回答いただいた内容を適用できると考えて良いのか

※いつものように文法的で煩雑な質問ですが、自分がこれら構文をアウトプットするとき毎回asに続く単語を名詞にするか形容詞にするかで迷うと思うので質問させて頂いています。ご助言いただける方は宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

unconstitutionalityは違憲性ですよね。


「affirmative actionは違憲性であった」というのはおかしくないですかということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

No.1の私のお礼メールで形容詞の前にaを入れておりました。申し訳ありません。
正)The event was successful.
誤)The event was a successful.

>unconstitutionalityは違憲性ですよね。
違憲性と言われると違和感があり私にもその表現は可怪しいとわかるのですが、weblioでも、違憲性だけでなく違憲も表記されており、私には判断が難しいです。
結局は覚えるしかないということになるのでしょうが、私の勝手な推測ですが、tyの接尾辞なら~性という意味が強いので違和感があると言った感覚で判断すればよいのでしょうか。なにかこのようなヒントでもあればご助言お願い致します。

https://ejje.weblio.jp/content/unconstitutionality

お礼日時:2023/10/31 04:35

The affirmative action was unconstitutionality.


ってなんかおかしくないですか?名詞でもいいけど適切な名詞があるかどうかということではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

Chicago243さんほどの経験を積まれた方は、おかしいという判断がつくと思うのですが、私にはその判断ができません。
例えば、次の二文は普通に使われていますが、ニュアンスの違いや使い分け、また、名詞にできる場合とできない場合等悲しいかな全く分かっておりません。

The event was a success.
The event was a successful.

何かヒントになることでも結構ですのでお知恵を頂けると有難いです。

お礼日時:2023/10/30 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A