
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
少なくとも不正出血が続く限り妊娠し難い状態と言えます。
女性の体は前の生理が終わる頃になると、もう次の子宮内膜(生理血)を作り始めます。
排卵する頃には最も厚く作られ、子宮の裏側全体に厚さ1センチほども出来上がります。
明確な基準は無いようですが!?
お医者さんは経験から子宮内膜の厚さが6ミリ以下だと、セックスしてできた受精卵が子宮に着床(これで初めて妊娠が成立します。)できず、不妊の要因になると捉えています。
不正出血で流れ出ている血は、子宮内膜そのものと言えますから、十分な厚さになっていない可能性が高くなります。
生理血=子宮内膜ならば!
液体ですから、そのままでは流れ出てしまいます。
それを子宮の中に留めておくのが卵胞ホルモン(エストロゲン)の役目でもあります。
エストロゲンには血を固めておく作用があるのです。
不正出血が続くと言う事は、エストロゲンの分泌が潤沢でないと言えます。
これは卵巣機能が十分に働いていないか、脳からの指示が出ていないかなどの原因があります。
詳しくは、お医者さんに行って血液検査(ホルモン値測定)をし診てもらいましょう。
No.3
- 回答日時:
規則正しい生活と、適度な運動をして、漢方薬でも飲みましょう。
最近はマスメディアなどでも、生理痛の緩和の為に10代の内からピルを飲んだ方が良いような報道がありますが・・・
女性の体は、18歳~20歳頃までに大人の体として出来上がります。
ピルを飲めば、卵巣と子宮の機能を止めてしまうのです。
10代で体を作り上げようとしている時期に、体の一部の成長を止めてしまうのは、とても恐ろしい事だと思います。
生理痛の原因は、プロスタグラジンと言う炎症物質が体の中に分泌されるからです。
プロスタグラジンは、人の体の中でならどこでも分泌される炎症物質です。
風邪などをひいて、喉が痛くなったり、鼻水が出たり、熱が出るのもプロスタグラジンの影響です。
要するに、自然な免疫機能になります。
生理痛が酷すぎて、普通の生活が送れないような状況を、月経困難症という病名が着きます。
要するにプロスタグラジンが過剰に分泌し過ぎているのです。
だから生理痛の治療薬は、この炎症物質の過剰分泌を抑えるのが一般的なのです。
普通に健康な女性の生活なら、10代でピルなど飲む必要はありません。
貴女は体を作り上げる時期に、子宮と卵巣の成長を止めてしまいました。
暫くは、正常な性周期に戻らないと思えます。
面倒でも基礎体温を計る事をお勧めします。
そうすれば自身の性周期が正常(自然)に戻ったかを確認留守ことが出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低用量ピル服用中止後2回目の生...
-
ピル飲んだら性欲無くなりますか?
-
生理痛が結構酷くて、痛くなり...
-
ピル服用中止後、生理がこない
-
ピルを長期服用してピルをやめた方
-
ピルとほかの薬は併用可能です...
-
女性ホルモン摂取を中止。元に...
-
中用量ピルを飲んだら吐き気が...
-
薬を飲んでて生理が遅れるって...
-
pmsの治療のため、ピルを飲んで...
-
生理が終わってから8日後に ...
-
ピル飲み終わり後生理がきません。
-
ピル服用での胸の張り
-
低容量ピルについて 現在20歳...
-
マーベロン、ピル 濡れにくくな...
-
生理を今すぐ来させる方法
-
3/14に生理が来たきりです。 途...
-
ピルをいつの間にか飲み忘れて...
-
プラノバール処方中の自慰
-
生理前になると別れたくなる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生理痛がキツイです。 元々量も...
-
女性ホルモン摂取を中止。元に...
-
生理が終わってから8日後に ...
-
低用量ピル服用中止後2回目の生...
-
マーベロン、ピル 濡れにくくな...
-
少量の不正出血が止まらない
-
ピルを止めた後の生理が始まる...
-
ピルを長期服用してピルをやめた方
-
ピル飲み終わり後生理がきません。
-
生理の時期をずらす薬
-
不正出血。婦人科へ行くタイミ...
-
生理を遅らせるのに失敗しました
-
■彼女がピルを服用することにつ...
-
月経前症候群 悩んでいます
-
ピルを飲み始めて1年以上になり...
-
薬を飲んでて生理が遅れるって...
-
膣の奥にしこり???
-
ピルを服用してても生理痛は緩...
-
ドロエチ配合錠「あすか」の避...
-
ヤーズフレックスを2日飲み忘れ...
おすすめ情報