アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

SSDのチップに不具合が起きているかどうかを知る方法を教えて下さい!

A 回答 (4件)

ANo.3 です。



それは SSD/HDD が壊れかけの場合です。青息吐息の SSD/HDD に読み出しだけとは言え、連続で全域に負荷を掛けるのですから、弱り切っている場合は止めを刺しかねません。それより、データをバックアップを優先した方が良いでしょう。そう言う状態でなければ、全く問題はありませんね。

HDD-Scan は読み出ししか行いませんので、SSD の書き込み回数制限には影響しませんから、その点の心配は必要ありません。

まぁ、正常な SSD なら毎日実行しても問題は無いでしょうが、毎日実行する意味はあるのか、と言う問題が出てくるくらいですね(笑)。

※そんなに SSD が心配なら、イメージバックアップを取るべきです。これは SSD の突然死に対する対策で最も有効なものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうなのですね!それは良かったです!安心しました!( ´ω`)
ご返信ありがとうございました!(≧▽≦)

お礼日時:2023/10/27 19:53

ANo.2 です。



確かに前に同じ質問に答えた記憶がありますが、質問者さん相手であったかどうかは覚えていません。例え同じひとであっても、何度でも答えるつもりです(笑)。

CrystalDiskInfo は、SSD/HDD 内部のステータスの記録を見易いように表示しているだけで、ソフト自体では何のチェックもしていません。そのためソフトの起動と同時に結果を表示することができます。
※温度だけは内部のセンサの値を、直接読んで表示しているかも知れませんが。

普段の健康状態を知りたい場合は、それで十分なのでこの即応性は有り難いですね。それで、SSD/HDD の状態をおおよそ知ることができます。CrystalDiskInfo の内部のステータスの詳細は関しては下記で判ります。「生の値」 が重要ですね。

「CrystalDiskInfo」の見方 SMART情報の確認
https://pctrouble.net/software/crystaldiskinfo.h …

しかし、エラーが発生している状態を実際には見ることができませんし、CrystalDiskInfo では判らないエラーも発生することがあります。これを知りたければ HDD-Scan になる訳です。ただし、実行して結果が出るまでかなりの時間が必要ですし、読み出しだけとは言え SSD/HDD 全体にアクセスするので、負担は掛かります。そう言った諸々のことがあるので、おいそれとは実行できません。SSD なら比較的速く終了しますが、4TB HDD 等は 8 時間程度掛かることになります。寝る前に HDD-Scan をセットして、朝結果を見ると言う感じですね(笑)。

と言う訳で、手軽に SSD/HDD の状態を知るには CrustalDiskInfo が便利で、時間が掛かっても良いので徹底的に SSD/HDD の良否を知りたければ HDD-Scan と言う色分けができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

>例え同じひとであっても、何度でも答えるつもりです(笑)。

ありがとうございます!多分同じ人だと思います(´×ω×`)



>読み出しだけとは言え SSD/HDD 全体にアクセスするので、負担は掛かります。そう言った諸々のことがあるので、おいそれとは実行できません。

負担がかかるのですか?HDD ScanをやるとSSDが壊れやすくなるのでしょうか?毎日HDD Scanをしようと思ってたのですが、、(´;ω;`)

お礼日時:2023/10/27 18:41

SSD には、記憶を担当しているフラッシュメモリ、データをキャッシュする DRAM、それにそれらを制御しているコントローラがあります。



フラッシュメモリが故障するとアクセスできない部分が生じますので、アクセスするとエラーが出るでしょう。読み出せないのか書き込めないのかは、故障している状態によるでしょう。

DRAM が故障している場合は、キャッシュに使っています。スルーすることもできるはずから、DRAM が故障するとアクセスに対して遅くなるかも知れません。

DRAM のキャッシュは、主に書き込み速度大きく影響します。コントローラの内部にも最低限のキャッシュ用メモリがありますので、動作上は無くても済みますが、フラッシュメモリは書き込み制御が手間ですので、遅くなってしまいます。最近はキャッシュ用 DRAM が無くても、フラッシュメモリを SLC として使ってキャッシュに利用することで速度を稼いでいます。

コントローラが故障するとフラッシュメモリにアクセスできなくなります。突然死と言われるものですね。こうなると二進も三進も行かなくなります。

一部がアクセスできなくなったりしているのは、フラッシュメモリにエラーがあることが多いです。不良セクタができている可能性が高いです。一切アクセスできなくなっている場合は、コントローラが故障してしまった可能性が高いです。

尚フラッシュメモリの不良セクタを検出する場合は、下記のソフトで全域をスキャンすると判ります。

HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/

・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・直ぐに応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・チェックを行う際には電源オプションでスリープを解除しておいて下さい。Windows 10/11 でも問題なく動作します。
・容量によっては相当時間が掛かります。

CrystalDiskInfo は、SSD/HDD の健康状態を知るには良いソフトですが、内部の S.M.A.R.T. ステータスを使って表示しているだけなので、実際にエラーがあるかどうかが判らないケースもあります。HDD-Scan でチェックすると、そのエラーを確実に見つけることができます。

CrystalDiskInfo の使い方 - HDDやSSDの故障を診断
https://pc-karuma.net/windows-crystaldiskinfo-hd …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

>CrystalDiskInfo は、SSD/HDD の健康状態を知るには良いソフトですが、内部の S.M.A.R.T. ステータスを使って表示しているだけなので、実際にエラーがあるかどうかが判らないケースもあります。HDD-Scan でチェックすると、そのエラーを確実に見つけることができます。

HDD Scanを使う人にとってはCrystalDiskInfoは必要のないソフトなのでしょうか?なんかこの質問前にもしたかもしれません、、すみません、、(>_<)

お礼日時:2023/10/27 16:14

Windowsならば、


ドライブをマウントして、フォーマットを「簡易フォーマット」ではなくフルで行ってみたらどう?
もしくは、ドライブのスキャンでエラーチェックしてみたら?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/10/27 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A