dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中途で入ってくる人材に対して、組織として求めてる“像”があると思いますが
採用役員面接の段階で、(例えば)あなたの上司になるSさんと前回の一次面談で話したと思うが
入職したら早々にSさんのレベルまで追いついてほしい。
と、役員が直接伝える場合。

役員(指導側)にはSさんと新しい人材のレベルの差異って簡単にわかるのですか?
こういうSさんのレベルまで追いついて、という上のメッセージって、上はこの新しい人材に何を期待してるんでしょう?Sさんが抜けてもいいチーム作り(Sさんの昇進を兼ねた異動の話がある、など)

A 回答 (2件)

即戦力になってほしいって事を言いたかったのではないでしょうか?


Sさんの~までは関係ないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

よく理解できました。中途採用なら当然ですね。

有難うございました。

お礼日時:2023/10/27 18:46

Sさんがその会社での標準レベルなのではないですか。

最低限、そのレベルにはなってもらわないと、中途採用する意味がない、というくらいのレベル。
具体的にSさんの処遇まで考えている可能性もあるかもしれませんが、ざっくりとりあえず目指すべきレベルはそこだよと示しているんじゃないかな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Sさんは役職ですね。会社で言うと主任クラス。

お礼日時:2023/10/27 01:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A