dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、精神障害者です。
本日、診察を受け、正式に就労移行事業所に通所しても良いと言われました。
なので、その事業所に電話で連絡を入れました。
そして、OKが出れば市役所に連絡をとるように事前に母からいわれていて、
担当者が、今日休みで明日かけてほしいと聞いていました。
そのことも事業所にきちんと伝えました。
電話で出たのは事業所の主任でした。
そこで私は私の市町村の障害者の担当者のSさんは、男性ですか?女性ですか?
と聞かれ女性だと思います、と答えましたが、確かな情報ではありません。
情報主は、私の姉です。
私の姉は、訪問介護の会社を経営している社長です。
なので、長寿福祉課と介護福祉課には、詳しく顔を知られています。
でも、介護でも利用者さんで障害者もいるので、障害福祉課のSさんのことも知っていました。
Sさんは、障害福祉課のずっとベテランのおばちゃんだそうです。
姉は、障害福祉課でベテランと言えばそのSさんとTさんねと言っていました。
私の希望している事業所の主任は、Sさんのことを知りませんでした。
事業所として知っておくべきだと思うのですがどうでしょうか?

A 回答 (1件)

あなたも確かな事を知らないのなら、Sさん、という人が男女でいるんじゃないでしょうか、


佐藤、鈴木などよくある苗字なら何人も居てもおかしくないし、地域によっては特定の苗字が多いなんて事もよくあります。
同じ苗字でベテランじゃない男の人がいるかもしれない。

まあ、そもそも知らなくても特に問題はないでしょうから何とも思いませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/02 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!