dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「○○さんを"しゅうじ"している」の"しゅうじ"の部分

尊敬している、という意味で上記のように使う(と思われる)「しゅうじ」みたいな言葉ありませんでしたか

A 回答 (4件)

ひょっとして「師事」の聞き間違い。



師として仕えること。ある人を先生として、その教えを受けること。
    • good
    • 0

修辞、ですかね…

    • good
    • 0

執持と書いて「しゅうじ」と読みます。

「尊敬する」とは若干違い、「しっかりと忘れないでいること」を意味します。もちろん尊敬しているとか感謝しているから忘れないわけですが。仏教用語で「執」を「しゅう」と読むのは呉音と漢音です。しつと読むのは慣用音であり、正しい読み方ではないです。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A