
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>アルミ製とステンレス製とでは、どちらが良いのでしょうか?
ステンレスです
どんな料理にも使えます。
メリット
保温性が高い(ので熱伝導が悪い)
耐蝕性が高い
焦げが取りやすい
頑丈で変形しない
デメリット
重い
熱伝導率が低い
No.3
- 回答日時:
ステンレスの方が幅が広く使いやすいですよ。
小さいパン鍋なら1層(薄い1枚もの)でも十分使えます。
できれば3層(3枚重ね)以上で 無水調理できる物が便利です。
デメリットは重い
それと熱伝導率ですが 悪い分保熱性が良いので調理が安定します。
宮崎製作所 ジオ鍋が使い易いです 無水調理ができる保温鍋で7層でしかも他よりも軽い 炊飯も簡単にできます。
https://miyazaki-ss.co.jp/product/%E7%89%87%E6%8 …
https://www.amazon.co.jp/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E8%A …
価格は少し高いですが一生物です アルミ、鉄、ホーローいろいろ使ってきましたがステンレスに落ち着きました。
No.2
- 回答日時:
全く同じ形だと仮定すると
ステンレス
重い、頑丈で管理が楽、熱伝導率はあまりよくないが保温性は高い
アルミ
軽い、熱伝導率が高い、変形しやすく維持が難しい、酸やアルカリに弱い(中身を入れっぱなしみたいのには向いていない)
大鍋ならステンレス、行平鍋とかならアルミ、がいいと思います
勿論使いたい理由があるならアルミの大鍋や、ステンの小鍋を選択してもいいと思いますけどね
ちなみに、内側がアルミで、その周りをステンレスで覆っている多面構造の鍋ってのも存在します、いいとこどりですね
個人的にはホーロー鍋を選択肢に入れても良いのでは?って気がしますけど、どうでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルミの鍋で重曹を使ってしま...
-
アルミカップをキッチンハイタ...
-
アルミ鍋とかフライパン
-
このアルミ鍋。使い続けて問題...
-
ステンレスの水筒って、ハイタ...
-
なべの底がはがれたらもう使え...
-
アルミ鍋で沸かした水がとても...
-
溶けたアルミホイルは害はあり...
-
溶けたアルミ箔を食べたらどう...
-
カラメル(キャラメル)を作る...
-
銅製の三角コーナーは臭わない...
-
錫製品の黒ずみをきれいに
-
中国製ステンレスは安全??
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
溶けたビニールをとるには?
-
鉄鍋について教えてください
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
カレーの一人分の量をccでいうと?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
●ガスを使用します。