
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>分かる方だけお願いします。
質問への難癖や冷やかしは結構です。
これは注意だよ 時系列を知らない人の回答でMacが取り返しのつかないことになるかもの注意と受け取ってほしい。
No.4
- 回答日時:
カテ違いでいくつか質問してますが 同じカテで質問をしないと結局その場の意見だけになりますよ。
時系列でやった事聞を書かないと対処法を間違う恐れがあります。
疑問符が出て起動できる状態 記憶媒体(SSD)は壊れていない?
コマンドの救済の結果もわからない....。
No.3
- 回答日時:
マザーボードが死んでるんじゃ?
Macのどのタイプか知りませんが、同型番の中古マザーボードを入手して入れ替えるのが一番だと思いますよ。
自力でできないなら、お近くのMac専門店に相談しましょう。
No.2
- 回答日時:
起動しないのなら正常に動作しているMacとつないでも何も出来ませんから意味がありません。
起動しないMacを分解してハードディスクを取り出すかないでしょう。
正常に動作しているMacに空きのハードディスクベイがあるならそこに入れてハードディスクを増設した格好にするとか、それが無いならUSB接続用のハードディスクケースを購入してそれに入れてつなぐとか・・・。
そんな感じで。
No.1
- 回答日時:
一方が起動しないのであれば、両者を接続しても、通信ができません。
先のご質問でも回答したように、
Macのストレージを取り出して、他のPCに接続してみてください。
Windowsでは読めなくても、LINUXでは読めることもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 新しく2TBのSSDを買い、exFAT形式でフォーマットし、Mac/Windows共用のバックアップ 4 2021/12/28 21:53
- Word(ワード) office365 について 現在、macbookを使用中で、 今後のためにmosの試験を受けようと 1 2021/12/15 22:53
- デスクトップパソコン macについて質問です。 iMacを知り合いから譲り受けたのですが、OSが古すぎるので10.11や1 3 2021/11/06 10:18
- その他(OS) MacとWindowsの性能の違いを教えてください 3 2021/12/25 20:29
- Excel(エクセル) ExcelデータのMacとWindowsの文字化け対策について教えてください‼︎ 私はMacを使って 1 2022/08/22 12:46
- LANケーブル・USBケーブル リンクケーブルが機能してない? 2 2022/06/24 11:38
- iCloud iCloudのデータがMacbookのストレージをいっぱいにしてしまう 2 2022/08/31 22:34
- ドライブ・ストレージ 外付けSSDをMacとWnidows10両方で使えるフォーマットは? 5 2021/11/03 13:46
- Windows 10 パソコン同士でHDMI接続したらパソコンの画面がつかなくなりました 3 2021/11/20 00:44
- マウス・キーボード Apple Magic Mouse がMac mini 本体から遠い 1 2021/11/05 18:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットにつながっていない社内P...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
iPhone 車に乗ると勝手に曲再生...
-
PC インターネットエクスプロー...
-
スマホの自動電源オンオフと再...
-
TeraTermからレンタルサーバー...
-
起動時にwi-fiがオフになっている
-
huionの液タブの電源がつきませ...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
DNSサーバーの構築「no servers...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
WindowsとLinuxの両方で読み込...
-
wermgr.exeって何ですか?
-
1962: No Operating system fou...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
Windows 10でBIOS画面が表示さ...
-
Windowsのショートカットキーを...
-
マルチブートで32ビットと64ビ...
-
プレミアプロが起動しません;...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットにつながっていない社内P...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
iPhone 車に乗ると勝手に曲再生...
-
デフォルトゲートウェイにping...
-
スマホの自動電源オンオフと再...
-
BIOSによるUSB-HUB設定について
-
起動時にwi-fiがオフになっている
-
「0.0.0.0」や「127.0.0.1」の...
-
逆引きはOKなのに正引きがNG
-
IDE増設ボードへのDVDドライブ...
-
BIOSの読み込みが遅い?
-
huionの液タブの電源がつきませ...
-
外付けHDDを繋ぐとパソコンが起...
-
IPアドレスを取り戻す
-
VNCがうまくいかない(redhat9)
-
2台のLAN構成で繋がらなくなった
-
パソコンにOS入りのHDDを...
-
起動しないMacのデータを取り出...
-
USBポートに物を挿すとフリーズ...
-
外付けハードディスクの読み書...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
一応、エラーの表示や初期化画面などまでは起動するのですが、ストレージを取り出すとはどのように行うのでしょうか?よく理解できておらず、教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
分かる方だけお願いします。
質問への難癖や冷やかしは結構です。
気が動転していてまともに書けてませんでした。
ご心配からのお言葉だったのであれば、すみません。