
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
父…1親等
父の妹…3親等
父の妹の息子…4親等
父の妹の息子の父…5親等ではなく、ここであなたからの血縁は切れるので赤の他人。
父の妹の息子の父の姉…なお赤の他人。
父の妹の息子の父の姉の子供…さらに赤の他人。
民法では
・血族6親等まで
・姻族3親等まで
を親族と規定していますが、どちらにも該当しません。
しかも、「姻族」とは自分の配偶者の血族を言うのであって、自分の兄弟や叔父・伯母の配偶者は姻族でありません。
よって、
[父の妹の息子の父] = [父の妹の配偶者] = [叔母の配偶者]
の段階でもう赤の他人なのです。
No.3
- 回答日時:
6等親までを法律的には親族といいます。
いとこの子は5等親ですから親族です。ですが全く付き合いがなければ親戚という感じはしないですね。
私の両親はそれぞれ6人兄弟・姉妹で育っていますので、いとこの数もかなりいるはずですが、実際に付き合いがあるのは父親方の2家族のいとこ(それも合計して3人)だけで、それ以外のいとこはもちろん、叔父叔母とは全くつきあいがありませんね。
残りの家族の中でいとこが何人いるかもしりませんし、つきあいのない叔父叔母は結婚式にも呼んでいません。ですから「赤の他人」の状態ですね。それで良いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『本人との続柄』って?
-
他人に預けた通帳は取り戻せま...
-
立て替えた分を返して欲しいだ...
-
叔母と甥って付き合えるの?
-
遺留分請求について
-
遺留分請求の算定
-
先月亡くなった父の相続放棄に...
-
相続放棄
-
中2の数学の問題です。 「兄と弟...
-
実母の死を知らされていません...
-
遺産相続の相続分与の裁判をか...
-
親に貸したお金は相続のときど...
-
道路管理者発注の工事における...
-
お互い子連れで再婚した場合、...
-
国宝「犬山城」の相続税
-
年下でも義理の姉?
-
相続における未成年特別代理人...
-
兄妹間の強姦、中学・小学生・...
-
家系図の見方をよく分かりませ...
-
【日本語】摘子ってなんですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
叔母と甥って付き合えるの?
-
『本人との続柄』って?
-
75歳の恋愛!?
-
欠席理由の言葉 体調芳しくな...
-
「久子」のあだな
-
他人に預けた通帳は取り戻せま...
-
「祖父の弟の娘」の続柄を教え...
-
いとこのいとこは
-
戸籍謄本で子供がいないことの証明
-
墓地の時効取得は可能ですか?
-
故人・実父の後妻が住んでる家...
-
生前贈与にあたる?
-
叔母が ケチすぎて 不快です?...
-
「又従姉妹の義理の父」で正し...
-
遺産相続とお墓の管理について
-
祖母の死去、葬儀を隠され精神...
-
駐車場の取得時効について。
-
妻が親戚の叔母からお金を盗ん...
-
生活保護者援助の拒否について
-
祖母が去年の10月に亡くなり...
おすすめ情報
私にとって、父の妹の息子の父の姉の子供は親族ではない気がしますが。
前者のような人間にはなりたくないと思いました。
いとこのいとこには親等は発生しないから赤の他人ですよね。
そうですね。
そもそも義叔父の姉が私にとっては赤の他人なので。