dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「私の(母方の)祖母の妹の娘の夫の父親」が亡くなりました。
この人を端的に称する場合の適切な表現を教えてください。

A 回答 (3件)

 **又従姉妹とは"(性別を問わず)親同士が従姉妹"の場合**を指す模様です。


 
 よって質問者さんの場合は(それと異なりますから)「他界された方の息子さんの配偶者が質問者さんのお母様の従妹」となる筈です。

 他界された方の息子の子(即ち孫がいて、その母親が質問者さんのお母様の従妹の関係)がいるなら、その人こそ、質問者さんの又従妹ですから、他界されたのは"又従妹"の(父方の)祖父"と言えます。

 "母の従妹の義理の父親"か"又従妹の祖父"か、といえるのですが、「後者が成立するか?」は質問文の情報からは断定し難いですね。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1435239
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>他界された方の息子の子(即ち孫がいて、その母親が質問者さんのお母様の従妹の関係)がいる

これはぴったり当てはまります。
私の祖母の妹(この時点で母から見て叔母)の娘(この時点で母から見て従姉妹)の子ですから。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 16:38

「従叔母の舅」(いとこおばのしゅうと) です。



親のいとこが「従伯母・従叔母」。
配偶者の父が「舅」。

「義理の父」では、親の再婚相手や養子縁組の親側と区別が付きません。
配偶者の父母を表す由緒正しき日本語は「舅・姑」です。
「国語」のカテなのであえてこだわりました。

参考URL:http://www.1101.com/yomenago/2005-09-24.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

従叔母と言う表現は初めて知りました。
「義理の父」と言う表現も曖昧さに欠けるのですね。
勉強になりました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 16:42

又従姉妹の義理のおとーさんです。



>この人を端的に称する場合の適切な表現を教えてください。

おばさんの子供の嫁ぎ先のお父さん。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両親の姉妹ではなく、祖父母の姉妹をおばさんと言っても大丈夫でしょうか。
深く考えなくても良いと言うことなのかもしれませんが。
早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!