電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 私の叔母(私の父の妹)は生活保護を約23年くらい前から生活保護を受けています。昨年私の祖母がなくなり、相続の問題が発生し、相続人は、私の父と私の叔母(父の妹の2人、祖父はその以前になくなっております。ちなみに祖父の持っていた不動産(建物)は、祖母と共有名義であり、祖父1/2、祖母1/2。)です。

しかし、その不動産は、祖父、祖母の債権処理の際に、建物を処理すると住む場所がない等の理由で私のおじさん(私の母方の姉妹の夫)に頼み込み、弁護士が債権処理される前に私のおじさんに、全共有持分の譲渡担保の名目(実際におじさんへの債権はない)として所有権移転をしました。

これにより、所有権はおじさんとなり、おじさん名義で祖父、祖母が住むことになりました。そしてその後、祖父がなくなり、祖父の持分は私の父が相続しました。祖父がなくなった後、叔母はおじさんに無断(当然も権利無し、関係もなし)で、他人に建物の1F部分を貸出していました。祖母は知っていましたが、止めなかったそうです。貸出したとき、既に生活保護を叔母(おそらく、別生計、離婚後子ども2人のため保護が降りたものと思われます、内縁の夫会社員あり)は受けていました。その賃貸料をそのまま懐に入れていました。手渡しなので証拠が残っていません。その状態が10年以上続けている状態で現在もその状況は変わっておりません。(この状態でかなりの違法性があるとかんじています。又貸しは禁止、生活保護者への一定収入による生活保護費不正受給など??)

おじさんと、祖母が相次いてなくなり、譲渡担保登記の抹消手続きと、祖母の遺産相続手続きをしなくてはならなくなり、譲渡担保登記の抹消手続きを完了し、法務局から登記完了の届が来てから祖母の遺産相続手続きが開始となりました。

このような状況の中、単純相続の場合、父(祖父の1/2+祖母の1/2*1/2=3/4)、叔母(祖母の1/2*1/2=1/4)となると思われます。

叔母は、10年以上一定収入(又貸しによる賃貸料)があり、その上この建物を欲しいと言っています。

このような場合、どのように対処すればいいのでしょうか。
大変乱雑な文章で申し訳ありませんが、詳しい方のご教授を願いたいと思い、恥ずかしながら質問
させていただきました。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

まずは、その叔母さんが、生活保護を不正受給していた事実があると思います。


正直に、叔母さんが受給している生活保護の福祉事務所に事実を正確にお話しすることが大切だと思います。

その上で、行政機関が主宰する弁護士や司法書士などの法律相談を利用して、相続分を正確に算出して、当該不動産を売却lするべきです。つまりお金で遺産相続を行うべきだと思います。

叔母さんは当然、不正受給分が徴収され、今回の相続財産分が既給付分保護費の返還に当てられるはずです。

蛇足ながら、個人的には、質問者さまは法律に沿った対応をすべきで、違法なことをしている叔母さんの身辺には近寄らないことが賢明だと思います。

また、「正直は最大の防御」という言葉をお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答、ありがとうございました。

的確な回答でありましたのでベストアンサーに選ばせていただきました。

早速、民生委員の方に相談したいと思います。

正直は最大の防御 その通りだと思います。

正直が損をするなんて考えられないですよね。

お礼日時:2013/04/12 22:54

>このような場合、どのように対処すればいいのでしょうか。


相談者さんが何をどうしたいのかわかりませんが、
相談者さんは叔母に遺産をあげたくない。と考えていると想定して回答します。

だったら、話は簡単です。
生活保護の不正受給と脱税をリークすると脅せば諦めるのではないでしょうか。
店子に証言させれば、賃貸収入の証拠集めも容易でしょう。

10年分の生活保護費と脱税であれば、かなり悪質ですし、
相続額以上に返金請求されるのは間違いないでしょう。

店子には「契約書がないので不法に占有している状態なので今までの賃料を一括で払え」
と言えば、叔母に払った賃料を自分から証明してくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。

店子に状況を把握させて証明をとってきます。

そして福祉事務所へ行ってきます。

お礼日時:2013/04/14 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!