dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは私が言っているのではありません。
元外務省に勤めていた方が言っているのです。

海外では、仏教の代表選手との位置づけのようです。

これを認めないアンチ創価の方は、底辺の方ですか?

A 回答 (6件)

創価学会員というのは、そうやって官僚の発言を有難がり、


大衆を見下し、煽り質問を投稿して楽しむ輩だということですね。
よく分かりました。
    • good
    • 0

世界の多くの国では学会は宗教とは認められていません。

 単なるセクトとみなされています。
    • good
    • 0

その元外務相に勤めて居したと言う人はどの部局でどの地位に居た方なのでしょう?


そこが不詳ですから、説得力も無い。
創価学会なんて法華経の一部をパクって宗教面している人が創った団体でしょう。
政治に口出しする為に公明党と言う別格団体も創ったし。
団体の上層部は懐肥やししているのか実態でしょうし。
ひいき目に見ても世界三大宗教とは言えない。
世界三大カルト宗教(団体)ならば理解出来る。
世界でも評判は良くもない団体ですし。
    • good
    • 2

宗教は仏教でしょう。


学会とかが仏教の中に入る自体、おかしいと思います。

まず、創価宗でも作って宗教法人として認可を取るべきと思います。
    • good
    • 1

元外務省の方は、国の代表でもなければ偉大な宗教家でもありません。


その方がそう思っているというだけのこと。それを否定する気はありませんが、たんなる一個人の言うことをうのみに信じる気もありません。

何が三大宗教かは自分で調べて自分で納得した答えをみつけます。押し付けは迷惑です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

真実は1つです。海外にはドナウ川に池田先生の詩の石碑や公園の名前にもなっています。
SGIの記念日が法律で制定されています。
そういった現状を踏まえていると私は思います。

お礼日時:2023/10/28 11:52

別に間違っているとも正解だとも思いませんが・・・・


元外務省に勤めていた一人が言ったことを真に受けてしまうひとが底辺のような気がします。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A