
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
FXは二国間通貨差で利益を狙う単純投資ですが、レバレッジ取引で差益を高めますが、同時にリスクも高まりますので、投資判断やタイミングが難しいです。
FXは株式投資や投信のように特定口座がないため、毎年の損益を確定申告する必要があります。
株式投資の場合は、個別銘柄の分析が複雑ですが、配当を実施する企業に中長期で投資しておく、インカム投資では売却しなければ損得は無く、長期的な配当所得が期待できます。
FXも株式も売買で利ザヤを稼ぐことは簡単ではなく、資産として保有して継続的なインカムを得る側面で投資を考えるのであれば株式投資の方がメリットは高いです。
来年からの新NISA制度の非課税枠を使うメリットを考えてもFXよりもメリットは高いと思います。
投資であることから、必ずリスクは潜在するものですが、スモールスタートでこれから勉強されるなら、リスクは十分に折り込めると思います。
お手軽さで言うと積み立て型の投資信託が良いのかと思います。
来年から増枠されて年限フリー化される積み立てNISAであれば、米国株式インデックスの中長期投資であれば高い確率でプラス化して成長します。
様々なご意見を聞かれてご自身が興味を持った運用の取り組みをされることをお勧めします。
No.5
- 回答日時:
・「手軽」というのがどういうことかよくわかりません。
証券会社に口座を開設し、資金を入れて取引するのは別に難しくもないです。この程度の手間を厭うようであれば「投資」はやめておくのがよいかと思います。
・積立NISAなどでインデックスファンドを毎月定額で買っていく方法は中長期の資産形成の方法としては有望でしょう。積立の資金さえいれておけばほったらかしでかまいませんし。
・が、勉強という意味では、日本株でもアメリカ株でも実際になにか少額で買ってみるのがよいと思います。
9432日本電信電話(株)であれば、1.8万円ほどあれば100株買えます。
実際に買うまでの過程そのものが勉強になりますし、自分で保有していると関心が継続します。
資金があるならここから別の銘柄なり投資信託なりに広げていけばよいかと思います。
・まあ、書籍の「お金の大学」あたりを買って、書かれている内容程度の知識は得るようにしてください。
No.4
- 回答日時:
どのくらいの元手で、どのくらいの利益を目指すか、
どの程度のリスクを許容できるかで狙うところが違ってきます。
そのあたりを考えると、お手軽で利益が狙えるものなどなく、
アルバイトするほうが簡単で確実と言えるかもしれません。
FXは小額から始められ、対象商品が少ないのでわかりやすく、
とっつきやすいですがリスクは高いです。
投資信託も小額から始められますが、対象商品が多くてわかりにくく、
リスクは低めではあるものの、短期での利益はあまり望めません。
株は比較的元手が必要で、銘柄も多いですが、
銘柄の選び方で短期の利益を得たり、配当や優待を得たりと言った、
いろいろな投資スタイルが可能になります。
どれが良いかについては投資関係の雑誌を
何か月分か読むといろいろ勉強になると思います。
No.3
- 回答日時:
大学生も社会人もない。
手軽で利益が出る株等あれば、誰にも教えず自分でやる。
これ、社会の常識。
しかし、そんなものは世の中にない。
それを、あると言って教えるというのは、そこに罠がある。
これが世の中です。
No.2
- 回答日時:
そんな都合の良い話しはありません。
投資には必ず損失と言うリスクが伴うので、
損失があっても問題にはならない程度の額で投資を経験してみる、
その経験が大事です。
####
今は、150円/USDです。
今のうちに150万円貯めれば、1万米ドル相当になります。
5年後に100円/USDになったとすれば、1.5万米ドルが買えます。
更に5年後に150円/USDになったとすれば、
1.5万米ドルを売ると、225万円が得られます。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【資産1億円オーバーを目指すに...
-
投資のイロハを知りたいです。
-
試玉から順張りでの本玉の入れ方
-
「REGSTERD CAPITAL」と「FIXED...
-
投資クラブの設立
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
会社で主催するバーベキュー
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
ランドという会社の株はなんで...
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
夫の転勤の為アルバイトを辞め...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
キャピタルマネジメントとは
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
【株用語】セリクラとはどうい...
-
屈辱です。会社の制服の問題で...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
会社において【社長室長】の肩...
-
スイカの育て方で、受粉をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
投資家という生き物は土日でも...
-
【資産1億円オーバーを目指すに...
-
サイト終了後はどこで質問すれ...
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P5...
-
近年にNISAに投資した者皆損し...
-
カバレッジを開始とは
-
日本人投資家の日本株と外国株...
-
100万を500万にするローリスク...
-
投資ってギャンブルですよね? ...
-
頭の良い人が投資で未来を読め...
-
証券アナリストとかいますが、 ...
-
金持ち父さんのコラムの疑問
-
投機商品情報のおすすめを紹介...
-
貯金200万になったら新NISAか株...
-
土日は株がなくてすることがな...
-
「REGSTERD CAPITAL」と「FIXED...
-
こばんざめ投資法を教えてくだ...
-
インデックスファンド チャート...
-
賛否両論?でもすごく知りたい
-
投資系ユーチューバーについて(...
おすすめ情報