
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
消化にいいものですか。
風邪のときに食べるようなものでいいのではないでしょうか。
まず炭水化物ですが、これは基本的に大丈夫だと思います。
できればおかゆやうどんなどやわらかくなっているものがいいのではないでしょうか。
次にたんぱく質はやわらかく調理したものにしましょう。
質問者様のように油でいためたりせず、煮物がいいのではないかと思います。
肉は煮てもあまりやわらかくならないので避けていますが・・・
野菜は食物繊維が少ないものをやわらかく調理しましょう。
かぼちゃの煮物とか、、、サラダのように生で食べるのはお勧めできません。
ごぼうみたいに繊維繊維しているものも。
脂質はなるべくとらないほうがいいです。
牛乳は消化がよくないのでとらないほうがいいですね。
以上私が風邪をひいているときに気をつけることでしたが・・・けっきょくどうなんでしょうね!?
No.3
- 回答日時:
【消化のよいもの】って言われたら食べるものは
*おかゆ
*うどん(煮る時間を少し多めにしたやつ)
ですね。
あとはポカリを飲みます。
消化器科の先生に
『ご飯を食べなくてもポカリを飲んでいれば生きていられる』
って言われたことがあります(笑)
胃腸があまりに悪かったので、無理に食べなくてもいいって意味だと思いますが、
ご飯食べないでポカリを飲んですごしました。
わたしにとってポカリは命の水です(笑)
No.2
- 回答日時:
院内の食事指導を受けなくてよい程度なのだと思いますので、消化の悪いものとしては海草類、きのこ類は外が消化しても消化しきれないことが多いので避けてください。
海草のミネラルは必要なので今寒天に懲りだしました。カルシュウムもありです。やわらかめのご飯とか肉を避けて魚に、どうしても肉という場合、蒸し鶏、ゆで豚、と油を使わずに調理してポン酢(マヨドレ・マヨ醤油合わせて薄めに味を)温野菜か焼き野菜、難しく考えないで胃腸が冷えないものを頂くとよいと思います。外来に食事療法の献立表(薬剤会社が無料で出してるんですけどありませんか。)以外に参考になりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 食後、げっぷが出たり胃がもたれる感じになってずっと気持ち悪いんですが、、 2 2022/08/15 16:27
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 何科に行けばいいのか教えてください。また、同じような症状で悩んでいる方いらしたらコメントお願いします 4 2022/10/23 19:31
- 病院・検査 ウイルス性胃腸炎と診断を受けました。 嘔吐は一度もしていません。下痢を3回だけしました。 病院の先生 4 2022/04/07 17:06
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 食事したら胃もたれ そして常に胃がムカムカしているのはなぜでしょうか?ソルマック胃腸薬やペパリーゼド 5 2022/09/02 07:48
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胃腸不良が酷くまともな食事が摂れていません。 医者から消化の良い食事をと言われて、男の一人暮らしで料 10 2022/11/23 09:55
- 発達障害・ダウン症・自閉症 朝食にアボカドと卵って食べすぎですか?どれくらいが適量なのかわかりません 1 2023/06/28 16:02
- その他(病気・怪我・症状) 腸の調子が悪いです。どうすればいいのでしょう。(色んなわけがあって腸の検査をできませんでした) 7 2022/08/28 16:10
- 皮膚の病気・アレルギー 私はアトピー持ちですが、マクドナルドなどを食べると体が痒くなり掻いて傷になります。普通の人はマクドナ 3 2022/04/17 04:10
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 定期的に胃や腸が変になるんですけど、これって健康診断とかで分かったりしますか?? 21歳です。遺伝で 4 2022/11/13 13:28
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ストレスなどにより胃が痛む際によく効く胃薬はなにかありませんか?(お安めのだと助かります。それプラス 3 2023/06/22 09:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ヨーグルト研究家に聞いた!自分に合ったヨーグルトの選び方
ヨーグルトは、整腸作用を期待できる食品の代表格として広く知られている。だが最近、ロイテリ菌やガセリ菌など、さまざまな菌を銘打った商品が出回っており、店頭でどれを選べばよいか迷ってしまった経験はないだろ...
-
話題のプロテイン!どう摂取すればよいのかをスポーツトレーナーに聞いた!!
アスリートの栄養補給や筋肉増強のために摂取するイメージがあるプロテイン。最近では、味のバリエーションも豊富になり、美容や健康だけでなく老化防止のために摂取する人も出てきている。「教えて!goo」にも「プ...
-
スイーツ3人娘:第10話「微妙なさじ加減」
-
スイーツ3人娘:第9話「居眠り」
-
整形外科で働いてみました:第10話「先生はお見通し」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消化に悪い、胃腸に負担をかけ...
-
魚肉ソーセージ
-
ラーメンのハリガネや粉落とし...
-
ところてん 消化は良いですか?
-
お風呂に入るといいのはご飯食...
-
ミキサーで野菜の食物繊維が台...
-
こんにゃくで石が除かれる?
-
腑に落ちない出来事の消化の仕...
-
胃が痛くなるのは・・・
-
どっちが
-
消化の良い食べ物とは?
-
腹持ちがいい食べ物ってなんで...
-
グミって消化にかかる時間はど...
-
パイナップルとバナナを食べる...
-
睡眠と夕飯の関係について 質問...
-
寝る直前の食事による胃もたれ...
-
人間は、食べ物を栄養の8割を...
-
消化不良起こすと、栄養を取れ...
-
よく噛んで食べると胃もたれっ...
-
夕食を食べ過ぎると胸焼けしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報