
例えばですが、家賃10万円の部屋を借り、法人事務所を置き、自身の生活もそこで営むとします。
事務所となる部屋は個人で契約しているとします。その住所で法人の登記も行っているとします。
事務所費10万のうち50%は事務所費用として経費にできるとする。ここまではいいのですが
それに加えて、家賃手当を毎月3万法人から受け取ることは可能なのでしょうか?
家賃として法人から受けていい補助は50%までと税理士に指示されていますが家賃手当もつけてよければ8万法人の出費となります。自己負担は2万のみ。本当は役員報酬もらってないので家賃手当として5万つけて10万法人の出費にしたいのですがダメですか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
失礼ながら、文書内の「主語」が法人になったり役員に成ったりしておられる(本人はわかってるが、読んでいるひとは、悩む点です)。
おそらくは、以下のURLで解決するはずです。
http://tax-ita.net/corporation-tax-choice/%E4%BC …
「役員報酬もらってないので家賃手当として5万つけて10万法人の出費にしたい」が目的でしょうか。
役員報酬ぜろだが、住居手当と住居の貸付収入(不動産収入)を役員は得るのです。
法人からの家賃収入を得てると、金額に関わりなく、その不動産所得の確定申告を個人はしなくてはいけません。
全体を考えると「労多くして、益少なし」になる可能性があります。
税理士に相談してください。
すみません、、、日本語が苦手なものです(涙)
法人からの家賃収入を得てると、金額に関わりなく、その不動産所得の確定申告を個人はしなくてはいけません。
実際は家賃収入は得ていないが、そのような体裁で50%としているのですが、私個人の確定申告は不要だと税理士に言われています。
とにかく顧問税理士に聞いてみますね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族手当の相場について
-
課長待遇って何ですか
-
本人希望による降格についての...
-
会社から支給されたスマホにはB...
-
パートで給料から雇用保険料が...
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
年次有給休暇は何日残すように...
-
有休届の 「自」「至」ってな...
-
総合職の女が羨ましい
-
暑いので仕事休みますは社会で...
-
自分は職場では、いてもいなく...
-
有給休暇について,質問です。
-
アルバイトの賞与
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
旦那の会社がボーナス出たら、...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
生活保護を受けながら隠れて働...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
第1月曜日は第1週の月曜日か...
-
長く勤続すれば給料が上がる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車両手当ては、労働保険料の算...
-
課長待遇って何ですか
-
人件費の内訳と事業概況説明書...
-
持株会奨励金の経理処理
-
勤務手当とは何でしょうか?
-
給料の過払いがあった場合(昨...
-
所定内賃金に『役職手当』が含...
-
愛知県の公務員です。 公務員の...
-
退職金を中退共(勤労者退職金共...
-
有価証券取引所に記載されてい...
-
基本給が0円に・・・
-
家族手当の相場について
-
基本給+加給?
-
住宅手当で提出する書類ですが。
-
本人希望による降格についての...
-
お弁当の現物支給と食事手当て...
-
カット専門店の給与ってどれく...
-
最低賃金に含まれる手当
-
休職者の給与明細について教え...
-
新入社員の初配属では赴任手当...
おすすめ情報