

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちは1歳半まで。
年齢や発達だけで考えない方がいいのでは。
子どもが二人なら一人はベビーカーの方が楽だし安全かも。
落ち着きがない子なら、ベビーカーの方が間違いなく安全。
環境的にベビーカーが邪魔な人もいる。
エレベーターのないマンション上階に住んでるとか、家が狭いとか。
買い物が自家用車でない人は、ベビーカーの積載量は便利だし。
私は徒歩で図書館通いをしていたので、ベビーカーの下に大量の本を積んでました。
No.2
- 回答日時:
2歳くらいまで利用してました。
ちなみに体格が細いせいかギリギリ5歳になっても使えてました。(5歳になっても使えたのは、下の子のために出したら上の子が乗りたがり、乗せてみたら、案外座れる!ってなったから分かりました。)AB兼用タイプです。
余談ですが親にとっても便利ですね。買い物して荷物が大変でも
ベビーカーに子供が載ってくれてると楽だー。っていう場面がありました。
とくに寝ちゃったときは安心感がありました。
やっぱ常におんぶや抱っこは腕がちぎれそうなくらいキツイです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 抱っこ紐とベビーカーを卒業したのは1歳前後くらいでしたか? 1歳前後で歩き始めるので、流石にベビーカ 2 2022/12/06 15:32
- その他(妊娠・出産・子育て) 2人用ベビーカーを購入したのですが、前使っていた1人用のベビーカーはどうしようかと思いまして… 来年 2 2023/07/11 07:54
- 就職 20歳中卒女 通信制高校に進学するか通信制大学に進学するか 4 2021/11/30 21:57
- DIY・エクステリア 庭のかさ上げ 1 2021/10/31 19:07
- その他(悩み相談・人生相談) 現在では26歳です。 工場で派遣社員として働いているのですが 正社員として働かないかと誘われました。 5 2022/02/05 12:38
- 赤ちゃん 二人乗り用ベビーカーについて☺︎ 見ていただきありがとうございます。 現在、二人の子供を育てています 1 2022/09/22 13:24
- 運輸業・郵便業 「飛脚便」とは 1 2021/11/13 11:06
- 子育て 1歳の子供が1人歩きできるようになったら、抱っこ紐やベビーカーは使わずになるべく沢山1人で歩かせたほ 2 2022/12/10 16:21
- その他(悩み相談・人生相談) ベビーシッターで飛び出しをわざとするお子さんについて。お断りするのが良いでしょうか? 徒歩で送迎をし 3 2023/10/18 15:06
- その他(社会・学校・職場) ベビーシッターで飛び出しをわざとするお子さんについて。お断りするのが良いでしょうか? 徒歩で送迎をし 4 2023/10/18 09:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お散歩のタイミングについて
-
ベビーカーでガタガタ道を頻繁...
-
生後一ヶ月半~二ヶ月の赤ちゃ...
-
ベビーカーの振動の影響
-
阪神甲子園球場にベビーカーを...
-
ベビーカーにカラスの糞
-
ベビーカーを車の荷台に固定さ...
-
やっちゃいました…
-
ベビーカーに兄弟で2人乗せた...
-
妊娠初期の遠足。
-
ベビーカーの振動について
-
ベビーカーのハンドルを高くし...
-
違いを教えてください。
-
ベビーカー(両対面式)のハンド...
-
丸洗い出来ないようなベビー用...
-
チャイルドシート2台&ベビーカ...
-
三階建マンション、エレベータ...
-
A型ベビーカー購入はもったいな...
-
マクラーレンのベルトの外し方
-
20年以上まえのベビーカー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報