アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

かたずけ等、一気にやってしまうと、当分やらなくていいやと思ってしまう現象に名前がついていたと思うのですが、思い出せません。
ご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。

A 回答 (2件)

「逃避」かな

    • good
    • 0

もしかすると 「プライミング効果」のことかもしれません。


https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9% …

試験が終わったと思うと、もう勉強はイイヤ、何して遊ぼう となったり、
「部屋を片付けなさい!」と言われて、見えるとこだけのものを動かして「ハイ、終わり、もうイイヤ、ゲーム再開!」になるようなのも、言えないことはないでしょう。

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ただし、質問とは別なことになるかもしれませんが、次のことは結構気になります。
① 掃除が終わったら、買物に行ってください。
② 準備は終わったので、風呂に入った。
③ その小説の展開が分かっても、最後までちゃんと読んでね。
④ キリの良いところで、休憩にしましょう。
⑤ ~~~で説明は終わりです。皆さんわかりましたか。 ⇒ ハイ。
⑥ この花はなにかしら。 あ、分かった
⑦ 彼氏とは終わったの
⑧ 彼女との関係がこのときから始まった
⑨ あの首相はもう終わりだよ
⑩ 英国と米国じゃ人々の文化や生活が違うから
⑪ 古代と中世、モダンとポストモダン、心と体、JとI、イと亻(ニンベン)

このような(終わり・区切り・納得・理解・終結・開始・異同)の認識ができるのはどうしてでしょう。 別だ、同じだ、これは異なる、排除、もう思考の対象でも気に留めることや考えることでもないと、どうして別れるのでしょうね。
10秒間考えを巡らして可能性を比較して「結論を導き出して」というのではなくて、"パッ"と、ひらめくというか、思い・想い・気分・情のようなものが切り分けるような気がします。 不思議です。 
「終わった」と表現しているけれど、「終わったことにすると決めた」のでしょうし、「分かったことにした」「これは***が+++して%%%になるんだと思い込んだ」「夕顔の花だと宣言することにした」「Jなのだと決めることにした」のように、自分がそう決めたということなのだと想います。 
たぶん、こういう仕組みに名前はついてないと想います。

「かたずけ等、一気にやってしまうと、当分やらなくていいやと思ってしまう現象」ではなくて、「当分やらないと決め込むために、"一気にやって仕舞った"と完了済みのマークを貼る」=「決めつけ」をしたということなのでしょう。
でも、そのような(決めつけをする気がそのときに)どうして起きるのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A