

PS5本体に水が侵入してしまいどこかしら故障しました。数時間電源がつかない状態でしたが、電源がつくと冷却ファンが回っていないことに気づきました。
一度ファンを取り外してまた数秒繋げてると本体が落ちます。これは電源供給が過剰になっているのかファン自体の故障なのか。
あるゲームでは数十秒で本体が熱くなり落ちるものもあれば数分持つゲームとさまざまです。ファンがないとはいえそこまで排熱に問題が生じるのですか?ファン自体の故障ならAmazonで5000円程度で売っているので修理に出さずに済むのですが。
写真だけでは原因を特定することは不可能ですが、ただファンが動かない原因はどんなものがありますか?

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>ファンが動かない原因はどんなものがありますか?
ファンの故障
ファン用電源の故障
ゴミが詰まって回転阻害
潤滑油切れで始動不良
それよりも
>一度ファンを取り外してまた数秒繋げてると本体が落ちます。
がちと意味不明。繋げたのが数秒だけ?どいう事したのか
>これは電源供給が過剰になっているのかファン自体の故障なのか。
ファンを数秒しか繋げてないならその後はファンでの冷却がない、って事に
なりますが合ってますか?
なら冷却すべき箇所が充分冷却できずに過熱し保護機能で
シャットダウンした、とかじゃないの知らんけど
No.3
- 回答日時:
>ただファンが動かない原因はどんなものがありますか?
水が侵入したのが原因が、1番高いでしょうね
>ファン自体の故障ならAmazonで
>5000円程度で売っているので修理に出さずに済むのですが。
ファンだけ故障しているなら
Amazonで部品を購入すればいいのでは?
直らなければ
ファンの故障ではないとわかるけど
交換した時点でメーカー修理対象外になると思いますね
No.1
- 回答日時:
写真を見ると、ファンの隣にあるシールを剥がしたように思えますが、それを剥がすと保証の対象外になるので、修理を受け付けてくれなくなります。
ファンの交換をしてもダメであれば買い直すしかないです。
https://jp.ign.com/ps5/48293/feature/ps5
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン pcが再起動を繰り返し起動しません 4 2021/12/20 19:46
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- ノートパソコン lifebook AH77/Uの電源故障について 故障修理を体験された方からのアドバイスをいただけま 2 2023/06/02 10:55
- 政治 福島原発事故の「犯人」はアメリカ・GE社だと知らんのか? 3 2021/12/10 14:31
- ルーター・ネットワーク機器 LinkStation(NAS)の電源をOFFにできない 1 2021/12/22 17:43
- 据え置き型ゲーム機 PS5 電源入っている時に本体を移動させたりしたら故障の原因になりますか? 2 2022/08/23 02:04
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- 据え置き型ゲーム機 PS4を修理に出そうと思っています 2 2022/04/17 13:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
デスクトップPCの起動音について
-
PCの置く場所
-
最近、CPUの使用率が高くな...
-
デスクトップPCの放熱ファンが...
-
PCを掃除をしたらファンが五...
-
ノートパソコンの空冷ファンの...
-
パソコンから異音が聞こえてき...
-
パソコンの音があまりにうるさい
-
SPEEDFANでCPUファンが認識され...
-
CPUファンの回転数が。。。
-
BIOSをアップデートしたらファ...
-
デスクトップパソコンの蓋を開...
-
CPU交換について(aptiva46j)
-
デスクトップPCの電源BOXの掃除...
-
ブルースクリーン BSODにとても...
-
デスクトップPCのファンの音...
-
Pen4 1.8GHzとCeleron 2.2GHzで...
-
ファンが少しまわってすぐ止ま...
-
pcケース交換について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
PCから最近シャーという音がし...
-
SPEEDFANでCPUファンが認識され...
-
パソコン。ファンの音がうるさ...
-
起動時にファンが異常回転します
-
PS5本体に水が侵入してしまいど...
-
ノートPCのファンの音がうるさい
-
高性能PCを買ったので有効な...
-
アイリスオーヤマのIHクッキン...
-
PCから「シャー」という異音...
-
PCを掃除をしたらファンが五...
-
PC ファンの音が鳴り止みを繰...
-
冷却ファンが回りっぱなしです。
-
BIOSをアップデートしたらファ...
-
何故かブラウザを開く度に…。
-
ノートパソコンの空冷ファンの...
-
CPUファンの回転数が。。。
-
カスタマイズPCの音がうるさい ...
-
サイレンみたいな音が・・・!
-
自作パソコンのファンの音
おすすめ情報