

某都市銀行における単なる個人の口座開設(新規)についての質問です。
入店から45分経過したのち、口座開設の手続が始まりました。
タブレットを二つ用意し、質問内容を答えたり、自分で打ったりなど口座開設の為の作業を進める中、勤め先の情報(住所や電話番号、規模など)を聞いてきますが、個人の口座開設に勤め先の情報が何故、必要なのでしょうか?
私は全く納得出来ずに、その都市銀行における私個人の口座開設をキャンセルしました。
時代がそう言う時代なんだと理解は出来るが、デビットやクレカの申請ではなく、単なる銀行キャッシュカードの申請です。
ゆうちょ銀行の総合口座通帳とキャッシュカードは保有しているが、ゆうちょ銀行の口座開設の際、クレカなどのような面倒な手続ではありませんでしたが、この銀行の口座開設に、個人情報はクレカ並の情報が必要です。
個人の口座開設に、勤め先の情報は関係無いと思うのは間違いなのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
法律で義務付けられているというわけではないですが
営業活動に使う場合もありますし
反社的な組織に所属している人じゃないよね?という確認かも知れません
必須なのか?任意なのか?文面からは判断できませんが
顧客が店を選ぶことができるように
店側も顧客を選ぶことができます
『自行のルールに同意できない場合は契約できません』というルールが有ったとしてもそれ自体は法律違反にはなりませんしね・・・・
色んなところで契約内容な規約n関して同意を求められますよね
大抵は一字一句の細かいところまで目を通してないですが・・・・
結局、お互いの納得が得られないなら契約は不成立ということですね
有難う御座います。
その都市銀は基本的にハンコ不要で通帳は無く、カードやネットが中心らしい。
当初、申請するに暗証番号が三種類必要でした。
勤め先の会社名や連絡作業などを聞いてきたので、「必要か?」と訪ねた所、その部位を空白のままだと、作業が前に進めないらしく、「では、デビットやクレジット機能を外して普通のカード申請をしましょうか?」と聞かれましたので、「お願いします」と返答しました。
しかし、それでも「エラー」となって記入作業が前に進まず、「何故?」と尋ねると「規定となってますので、会社の情報を入力しないと先に進めず、駄目なのです。」と店員が言ったので、「他に方法は無いのか?」と聞くと「有りません」との回答でした。
私は納得出来ないまま「キャンセル」しました。
単なる銀行のキャッシュカードの申請に個人以外の情報は必要ですか?となりませんか?
No.5
- 回答日時:
いや。
驚くには値しません。
いまや、おそらくメガバンク(旧都市銀行)に限らず、どこの金融機関でも確認されることかと。
まあ、無職ということなら、あえて確認されることもないでしょうが。
金融機関では、口座開設時にマネーローンダリング防止、顧客情報管理の一環として、法令(犯罪移転防止法)の規定に基づき、さまざまな事項を確認されます。
ちなみに、ご指摘の勤務先の確認についても、その口座開設の妥当性を審査するための顧客情報管理の一環なのだと思われます。
※ちなみに、世界規模の金融の世界では、こうした日本のマネロン対応はやや遅れており、FATF等の世界的な金融組織からは、日本の対応の遅れを厳しく指摘されておりまして、その都度、犯罪収益移転防止法等の関係法令での対応強化が図られてはいるところではありますけど・・・。
有難う御座います。
いやいや、常識的に普通に驚きますよ!
当たり前ではないです。
なぜなら、昨年、別の都市銀に新規口座開設した時は、本人確認の書面があれば通帳も作れましたからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『ろうきんに口座を開設しよう...
-
教えてください。 転職先の都合...
-
銀行口座開設申込みの際の勤務...
-
苗字が変われば、口座凍結にな...
-
ゆうちょ銀行の口座は保険証だ...
-
どこに住んでいても口座開設可...
-
積み立てNISAについて
-
みずほ銀行の口座開設したいの...
-
ネット証券会社を選ぶには、何...
-
開設直後にメールアドレス登録願い
-
三井住友銀行の口座開設について
-
りそなダイレクトについて
-
新生銀行の口座維持費?(急い...
-
新生銀行はクレカの引落口座に...
-
播州信用金庫についてです。 口...
-
関西みらい銀行とりそな銀行で...
-
三井住友銀行の口座開設につい...
-
口座開設の年齢制限
-
開設
-
銀行口座の開設を断られました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行口座開設申込みの際の勤務...
-
『ろうきんに口座を開設しよう...
-
教えてください。 転職先の都合...
-
Bank of Americaのオンラインバ...
-
銀行では身辺調査で本人や家族...
-
ネット証券会社を選ぶには、何...
-
三井住友銀行の口座開設につい...
-
銀行口座の開設を断られました...
-
どこに住んでいても口座開設可...
-
播州信用金庫についてです。 口...
-
金融機関お届け印、お届けサイ...
-
千葉銀行の口座を開設したいの...
-
現在フリーターです。 銀行口座...
-
苗字が変われば、口座凍結にな...
-
ゆうちょで部活名義の銀行口座...
-
新生銀行、ソニー銀行、ジャパ...
-
口座開設の年齢制限
-
りそな銀行TIMO(ティモ)の店舗...
-
関西みらい銀行とりそな銀行で...
-
みずほ銀行の口座を作りたいの...
おすすめ情報