
人間を信じることができません。人をどうしても敵だと思ってしまいます。
何故なら人によって優劣がある以上、優れた人は自分より劣る人を下に見ることがあると思うからです。
優劣で他を見下すことは生物学上、DNAに刻まれていると思うので、もはや人間が他を見下さないことは無理なのでは?とすら思います。
ということは他人とは勝負の対象であり、どちらの方が優れてるか比べるので、仲間になんてならない気がします。
当然、信じることも心を許すこともできません。
私の考えは間違ってるでしょうか?

No.11
- 回答日時:
多分、それは、自分のしてる事とか
その事を話す相手を選んだ自分に自信が無いからだと思います。
なので、後から裏切るのではないか…
とか、裏切られた時に人を信用出来なくなってしまう…信じて話したのに…
とその相手を悪く思う…、
はっきり言ったら自分に人を見る目の甘さがあったのが原因ですね、
それ治せれば君は。また人を信用出来るかも知れない
No.8
- 回答日時:
疑心暗鬼な人と言うのはどうしても運気が下がりますね
これは恨み、妬み、不平、不満、愚痴、泣き言、悪口
の多い人と同じで
いわゆる陰極の感情で動いている人ですね・・・
これらを言い続けると、持ち続けると
必ず運気が下がり、
肉体的には免疫力が下がり
心の波動(振動数)も下がります
これは因果応報と言って自分のしている事は
必ず自分に帰って来るブーメラン効果があるからです。
恨み、妬み、不平、不満、愚痴、泣き言、悪口と言う物は
波動の低い感情だからですね。
波動の低い感情を出していると
自分にも波動の低い結果が帰って来ると言う意味です。
その人のオーラが黒いものに覆われている状態で
普通はあまり誰も近づこうとはしないです。
これはオーラが見えるとか見えないとかは関係なく
どことなく・・・と言う印象で
本当は誰もが持つ霊眼で見えているという事です。
この、
心の振動数が下がると精妙なものが見えなくなり
同じような振動数の物が近づいて来たり
そう言う物に興味を示すようになり
振動数の低い物同士が集まり
そう言う世界に引き込まれていきます。
そう言う世界とは怒り合い、奪い合い、怒鳴り合い
嘘をつき、騙し、疑い、を繰り返し
暴力、盗む、走る、逃げる・・・が普通の世界の事です。
振動数が上がると
これとは全く逆になると思って下さい
自然と悪い物や人が近づかなくなり
周りに良い物しか見えなくなって来ます。
精妙なものが見えるのと見えないのでは
その後の人生が大きく変わります。
人生の設計図の中に大きな病気になると言う計画が有っても
なんなく乗り越えられるようになります。
例えば癌などの場合でも、
出来るタイミングと部位によって結果が大きく変わります。
ではどうすれば良いかと言うと
愚痴を言いたくなるような状態の時は
(理不尽な事も含めてです)
これは、自分に今は魂の浄化が起こっている時だと理解して
自分で消化してしまうようにして下さい。
この消化は浄化になり、浄化をする事で
過去のカルマの清算をしていると理解します。
これは
間違って手を切ってしまった時や
何かに躓いて転んだ時も
小さな事から大きな事まで全部です。
愚痴を言いたくなった時は
「あぁ~、今!、浄化が起こっているんだ・・・!」
と解釈して、
浄化に導いてくれたその事柄に「感謝」するんです。
そうすると少し楽に生きられて
精神波動が上がり
貴方のカルマの解消が促進される事になりますね。
今現在の自分の状態を見て
勝ち組だとか負け組だとか言っている人が居ますが
今、勝ち組であろうが負け組であろうが
そう言う事はどうでも良い事で
恨み、妬み、不平、不満、愚痴、泣き言、悪口を言えば波動は下がり
必ず、その思いのブーメラン効果の中で
生きる事になります。
それより
世の為人の為になる事をして「感謝」の心で
「誠実」に「愛」を持って人に接すればす
波動は上がる・・・ただそれだけです。
昨日より今日の方が高いかどうか
今日より明日の方が高いかと言う事だけを
考えていれば良いですね
生きている意味など・・・
https://alcyon.amebaownd.com/
No.7
- 回答日時:
間違っていると言うか、変わってますね。
。。自分のクローン人間しか仲間じゃないってことですかね?
同じ目標や目的の人達とは、内容にもよるけど
仲間になりやすいですけどね。。。
優劣で見過ぎなのでは?
よは、自分の役割を見失っているだけでは?
優劣で役割が変わることは、仕方ないことだと思いますし、その役割に満足出来なければ、努力すれば良いだけかと思います。
もしくは、そこから抜け出して他の部類で自分のやりやすい役割につけば良いかと思います。
人そのものに敵対心むきだなくても良いのかと
思いますけどね。。。
その方が、人生辛くはなくなります。
敵対心むき出しにするから、張り合う人ばかりに目が向いているだけかと思います。
信じるどうこうは、そこではなく
約束の積み重ねで、信頼、信用が
出来て来る物だと思います。
だから、最初から信頼、信用があるわけでは
ありません。
何かのサービスやどこかのお店を使うのも
そういうところの積み重ねで信頼、信用されて
来ていると思います。
人もそう言うところから、信頼、信用が作られるものだし、自分自身も約束の積み重ねないによる実績がないと信頼や信用はされません。
大抵の人は、最初から人を信頼、信用しているのではなく、単純に敵対心剥き出しで、人と接していないだけです。
そういう怖い人とは、約束を積み重ねることは出来ませんからね。。。
生物に向き合って話を展開するのは、少し人間社会とのズレはあるでしょうね。。。
人は、犬猫じゃないので、もっと複雑ですよ。。。
No.6
- 回答日時:
なーんだそういう話か・・愛着障害な話が出るのかと思いました。
考えすぎです。
あなたが間違っていても誰も困らないです。あなたも困りませんね?
もし態度がデカ過ぎて人から疎まれるなど弊害が出たら言動を改めればいいですよ。
No.5
- 回答日時:
あなたは自分自身を信じることはできていますか?あなたの文章をこう置き換えてみましょう。
>自分を信じることができません。自分をどうしても敵だと思ってしまいます。
何故なら人によって優劣がある以上、優れた人は自分より劣る人を下に見ることがあると思うからです。
優劣で他を見下すことは生物学上、DNAに刻まれていると思うので、もはや自分が他を見下さないことは無理なのでは?とすら思います。
当然、信じることも心を許すこともできません。
あなたの考えが正しいか間違っているかわかりませんが、もしかするとあなた自身が自分を信じていないことが他人を信じられない理由の一つになっているのではと感じました。ご参考まで。
No.3
- 回答日時:
人を信じることができないのであれば、人間の集団(社会)に属することができなくなり、一人で狩猟採集生活を送って生き延びていくことになると考えます。
質問者はここのサイト上にメッセージを入力して送信している時点で、他者の人間とテクストによるコミュニケーションをとろうとしており、質問者は少なくとも人間社会に属しており、よって人間を少なくとも信用していると言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 謙虚な人や自信が無さそうな人、社会的弱者に人々が優しく接するのは、自分より下だという優越感があるから 5 2021/11/21 13:44
- その他(社会・学校・職場) 地位や年収と人間性 9 2021/11/08 08:16
- 友達・仲間 先輩に嫌われている友達をどう思いますか、 私は高校に入り部活の先輩に悪口を言われて部活を辞めました。 2 2021/11/28 15:17
- 軍事学 軍事って論理的、理系的な考え方ができる人が勝つ世界ですか? 科学とか工学の知見があるということではな 5 2021/11/11 22:52
- 世界情勢 ロシアや中国はアメリカと対立してますが、絶対勝てませんよね?そもそも人種の理由で。 ロシア人は白人だ 5 2021/12/07 14:59
- いじめ・人間関係 会社の(一部の)人たちが信用できない。距離を置いてもいいんでしょうか? ※個人特定を避けるため、一部 1 2021/12/06 21:04
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の頭で考える能力がない人間はどうやって生きていけばいいのか 11 2021/12/07 19:31
- 友達・仲間 誰にでも優しく接することを心掛けるのは八方美人ですか? 人に優しくされたいと思い、まずは自分が人に優 2 2021/12/11 16:45
- その他(社会・学校・職場) 最近ずっと憂鬱です。 きっかけは些細なストレスの積み重なりです。私は他の人からはきっと「呑気で何も考 1 2021/12/18 20:37
- 哲学 負けず嫌いな人って勝てる要素がなさすぎたら負けん気でないと思うんですが、人間素人の意見ですかね? イ 2 2021/11/29 22:55
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筋を通したがる人間
-
40歳以上の方々に質問です。
-
鮫の記事について質問
-
寝ぼけてLINEを送るのはやばい...
-
30年後の未来は…?
-
えっちで急にこの日は激しいな...
-
AV男優の結城結弦さんは27歳な...
-
彼氏に言いたいことが言えませ...
-
もうほんとにやばいです。社会...
-
【宗教・哲学】小学生の孫が「...
-
※ただしイケメンに限る という...
-
恋愛相談!
-
女性において一番スケベな血液...
-
僕は珍しいですか?
-
もう関わらない、関わるな、関...
-
欲求と要求の違いは何ですか?
-
複数で話してる時に、特定の人...
-
なぜ、韓国は嘘つきの国になっ...
-
心理学でよく言われる、好意を...
-
別れたかったら言ってね、と言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筋を通したがる人間
-
鮫の記事について質問
-
40歳以上の方々に質問です。
-
「しょこたん」や「矢野ちん」...
-
飲酒運転をする人を人として信...
-
コンピュータに詳しい人に偏屈...
-
真面目と生真面目の違いは何だ...
-
生産性のない仕事(人)って悪...
-
AIを親の仇のように思っている...
-
寝ぼけてLINEを送るのはやばい...
-
孤独と聞いて連想するもの
-
<危険?> 絶対にみてはいけ...
-
中高生はなぜ真面目で人に優し...
-
私は日本人の誇りでしょうか?
-
セルフについてどう思われますか?
-
コロナ禍で生活行動の制限して...
-
あるトラブルをきっかけに、人...
-
職場の活性化とリーダーの役割...
-
冷酷な人間の特徴とは?
-
阿吽の呼吸・以心伝心と言えば...
おすすめ情報