
こんばんは。
先日、別カテゴリーで質問したのですが、
お友達が無料avast! を入れてWindows 7 を使ってうるのですが、ダメでしょうか?
いただいた回答には
絶対ダメ!!!
変なサイトなどにアクセスしなければ大丈夫
ファイアウォールがないからダメ
というような回答をいただいたのですか、ファイアウォールについて調べてみました。
avast!無料版もComodo もファイアウォール機能があるようですが、やっぱりWindows 7はダメでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
Avast! のファイヤーウォールについての情報をありがとうございます。ノートンが Avast!を吸収合併したのは知らなかったですね。2021年の話なので、吸収合併してからかなり時間が経っていますが、大きな話題にはならなかったみたいです。調べてみましたら、私が Windows XP で使っている AVG も関係しているのですね(笑)。
ノートンやAvast、Avira、AVGといった著名アンチウイルスが「Gen」に統合
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1453880 …
私は ESET を長年使い続けているので気にしていなかった所為もあるでしょうけれど、Avast(チェコ)、Avira(ドイツ)、AVG(オランダ)、CCleaner(イギリス) 等の名前が出ていますので、今更に非常に興味深いです。CCleaner 等は現在も使っていますしね。それにしても多国籍だなぁ(笑)。
ファイヤーウォールに関しては、Avast!でその機能が使えるのなら、Avast!のものが当然良いでしょうね。Comodo ファイヤーウォールよりは不安要素は少ないし相性も無いでしょうから。
まぁそれでも、基本的には Windows 7 でのインターネット接続はお薦めしないのは変わりません。現在ウィルスのターゲットはシェアの大きな Windows 10/11 でしょうけれど、Windows 7 が全く狙われなくなったと言う訳ではありません。用心に越したことはありませんので。
No.3
- 回答日時:
>やっぱりWindows 7はダメでしょうか?
変なサイトなどからのアクセスを完全に拒絶できる自信があるならば大丈夫
ですが、私個人としてはそれは無理なので、サポートの切れたOSのオンライン使用はお勧めしません。
すいません。別の質問
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13641065.html
の回答ですが、閉じられていたのでここに回答させてもらいます
>譲ってもらってLinux Mint 勉強しようかとも思ってるんですが、
>128GB だとダメですよねえ?????
Linux Mint なら128GB余裕ですよ
ちなみに、私の(何台かある内の1つの)PCでは、
Win7(32GB)+Linux Mint(55GB) + /home(WindowsのDドライブと共有)残り
のパーティション分けでデュアルブートです。
もちろん、Win7で起動したときはオフラインですけど・・
こんばんは。
お礼が遅れてしまいすみません、
128GB で十分ですか!!!
Linux Mint 勉強できますね。
教えてください!!!
No.1
- 回答日時:
Avast!「無料アンチウィルス (無料版)」 には、ファイヤーウォールは付いていないです。
と言うかその機能は無効化されていて、「プレミアムセキュリティ」 や 「アルティメット」 のプランを選択してお金を払うと使えるようになります。下記のページに詳細が書いてあります。Avastの無料版はどこまで使える?有料版との違いや評価・性能の差を比較&解説! 最終更新:2023/11/08
https://rentry.jp/note/avast/
しかし無料版の Avast! でも、「comodo のファイアウォール」 が併用できるようなので、設定を行えばファイヤーウォールが使えるみたいですね。相性とかが出そうな雰囲気ですが、大丈夫なんでしょうか? 使ってみないと判らないようなことも書いてあります。
Topic: comodoのファイアウォールとavast!の設定 (Read 11300 times)
https://forum.avast.com/index.php?topic=174226.0
それで、Windows 7 をインターネット状で使い続けることは、セキュリティ上のリスクが高いので止めた方が良いのは判ると思います。個人のパソコンがウィルスの攻撃を受けることは稀ですが、もし攻撃を受けた場合の安全は保障されません。Windows 7 の持っている脆弱性を突いた攻撃には、ウィルス対策ソフトでも防御できない場合があります。
ファイヤーウォールについては、パソコン全体を防御する隔壁のようなものですので、よりアンチウィルスの機能を高めるものです。ウィルスの検知自体は、ウィルス対策ソフト本体で行われていますので、その点は問題ありません。
どれだけ安全を考えるかと言う問題です。基本的には、Windows 7 でインターネットアクセスを行うのは、自信のリスクだけでなく他者にも影響を与える可能性もあるので、止めた方が良いのは確かでしょう。
私は、自己責任で Windows XP をインターネットに接続して、AVG のウィルス対策ソフトの定義ファイルをダウンロードでしています。流石に何もない状況ではオフラインでも Windows XP を使い続けるのは危険なので、最新のウィルス検知ができるようにしています。同様に Windows 7 のパソコンにも ESET が入っていますのでこれで何とかですが、これも 「Windows 7 のサポートを2023年11月30日に終了」 なので、AVG に変更する必要があるかも知れません。
Microsoft Windows 7 のサポート終了に伴うESET製品の対応について
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/16?si …
それでもまだ、Windows 7 はウィルス対策のファイルを Windows Update で送ってきていますね。

こんばんは。
いつもお世話になっています。
回答ありがとうございます。
私、無料版のavast! ダウンロードしてファイアウォールの設定してみましたが(^^;(^^;
無料版「アバスト」にファイヤーウォール機能、順次展開へ ~2021年8月更新が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/134 …
アバスト ファイアウォール - はじめに
https://support.avast.com/ja-jp/article/Use-Anti …
これをしておけばwindows 7 でも無料版avast! でも大丈夫なのでしょうか?
avast! 無料版とComodo どっちがいいんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Windows 7 のパソコンをどうやって使えばいいでしょうか? 9 2023/10/31 23:31
- マルウェア・コンピュータウイルス フリーソフトでウイルス対策 2 2023/05/23 11:58
- Windows 7 私の知人にWindows7 に無料avast! を入れてネット接続してるお友達がいるのですが、一応は 10 2023/10/25 01:06
- マルウェア・コンピュータウイルス 昨日、PCを起動するとAvast無料アンチウイルスより、「taskhostw.exeはMSIL:In 5 2023/08/30 16:38
- カフェ・喫茶店 Tea とtea latteの違いについて教えていただきたいです!カナダに留学中なのですがカナダのス 2 2021/11/14 16:04
- セキュリティソフト セキュリティ対策ってしてますか?(パソコン、スマホ) 3 2023/04/06 17:51
- 学校 私の学校では、アメリカンピンはOKでパッチンピンはダメだと決められています。(校則で、、) そして先 2 2021/11/06 21:04
- Excel(エクセル) エクセル Excel 2016 入力すると必ず応答なしとなりフリーズする 3 2021/12/12 22:15
- その他(パソコン・周辺機器) Windows7について アップグレードが出来ないまま7を使い続けている爺さんです。そろそろアップグ 8 2023/10/14 17:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 風呂場で煮込み料理をする 2 2021/11/30 12:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Firewallを自分で作る
-
ルータ付ADSLモデムはファイア...
-
ファイアウォール
-
Windows ファイアウォールが設...
-
ファイヤーウォールについて
-
Firefoxのファイアーウォール設定
-
ファイヤーウオールについてお...
-
Bフレッツの速度について
-
ZoneAlarmインストール後ftpが...
-
win2000にファイヤーウォールは...
-
ファイアーウォールを一時的に...
-
ルータでのフィルタリング設定
-
AndroidのAPN設定をいじってい...
-
ボタンが2つだけのデジタル時...
-
スパニングツリーのBDPUはいつ...
-
ホンダフリードのカーナビ(Gat...
-
大量L2スイッチにVLAN追加した...
-
「設定してほしい」と「設定さ...
-
Googleカレンダーで祝日に予定...
-
WANとアクセス回線について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パケットキャプチャとファイア...
-
【セキュリティソフト】ESETを...
-
2重ファイアウォール
-
win2000にファイヤーウォールは...
-
こんばんは。 先日、別カテゴリ...
-
Windowsファイアウォールとファ...
-
Contivity VPN Clientが接続で...
-
ファイアウォールについて
-
プリントサーバーを使った印刷...
-
ヤマハRTX1200でのVPNについて
-
Avira antivirのファイアウォー...
-
Windowsのファイアーウォール
-
nForce590SLIのActiveArmor機能
-
無線LANならファイアウォールは...
-
ファイアオールとは
-
ファイヤーウォールについて
-
ESETとフレッツIPv6
-
Firewallを自分で作る
-
ファイアーウォールが勝手に無...
-
ファイアウォール
おすすめ情報