
摂食障害について
4ヶ月前くらいからダイエットを初めて
159cm 49.5kg→ 42.9kg
になりました。
ダイエット初期は過度な食事制限(1日サラダチキン1個とか)をしてしまっていましたが、最近は外食日以外は摂取カロリーが基礎代謝と同じか超えないように食べてます。
生理がちゃんと来なくなったり(不順かつほんの少しで終わる)カロリーにとらわれて食事を抜いたりで良くないと思いつつ、痩せてる楽しさでここまで来ましたが、人から病院行く?って本気で心配されて少し不安になりました。
ただ本当に病院行くほどなのか分かりません。
ネットのチェックリストは当てはまるものが多く、簡易診断では摂食障害の可能性ありとは出てますが、
インスタなどで見かける拒食症の方と比べると全然に思えます。
摂食障害か知るためにも病院行ったが良いんだとは思いますが、一旦意見聞かせてください。
↓チェックリスト等で当てはまる症状や今の気持ちです
太るのが怖い
毎日体重を測って気にしている
0.1kgの増加で落ち込む
カロリーオーバーにならないようにしている
(食べたくても基礎代謝量まで、食欲無くて基礎代謝量より少なく収めれたら嬉しくなる)
絶対にカロリーを調べて食べる&アプリに記録管理
(例えば家で野菜炒めを食べる時は各食材の重さを全て測って記録)
コンビニ等で美味しそう食べたいと思った商品も全て必ず栄養表示を見る(そして辞めとく)
沢山食べた後は食事を抜く
沢山食べてないけど体重増加が嫌で抜くor減らす
常に食事のことで頭がいっぱい(なに食べるかのプランを数日先まで考えたり)
インスタで美味しいものばかり調べている
人が自分より食べていると安心する
生理不順&出血が少ししかない
外食の予定を気にして調節する(ちょっと怖い)
カロリー消費してると考えながら運動(痩せてる感じがするので歩くの好きになった)
空腹だと痩せてる感じがして少し嬉しい
カロリーオーバーする食事をとると罪悪感
でも全然食べるのは好きで、高カロリー食を拒絶とかじゃなく、逆にカロリーオーバーにさえならなければ揚げ物とかスイーツとか好きなのを沢山食べてますし
(健康に悪く栄養は足りませんが)
最近は食べ放題に自分から人を誘っていきますし
美味しいとこ調べて人と行きますし
吐いたことも吐こうとしたことも全く無いですし
自分的には摂食障害の手前くらいで病院行く程じゃない気もしてます、どう思いますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は若い頃、ダイエットが行き過ぎて
165センチ、39キロまで体重が落ちました。
当然生理も止まっていましたが、
何とか自分で引き返すことができました。(50キロ以上まで
戻せた)
自分で戻せないと思ったら
病院に行きましょう。
体重の増減や摂取カロリーなどの数字に
過度にとらわれるようになったら
もう危ないです。
重度になると、脳も縮みます。
私が若い頃はまだ「摂食障害」という言葉は
ありませんでした。
アメリカの歌手、カレン・カーペンターが
摂食障害で亡くなって、ようやく日本でも
この病気が認識されるようになりました。
今はネットで色々な情報が得られます。
それもやっぱり一つの数値にすぎません。
自分が当て嵌まるかどうかだけ見て
振り回されてしまう。
私が自力で治せたのは
もしかしてそういう情報が得られなかったからかも
知れないですね。
No.9
- 回答日時:
あ、あすけんをご存知でしたか!そうなると、目標は1600キロカロリーとなりますね、設定がのような設定かがわからないのですが、目標は維持に設定をして、そこで出たカロリーを目安にする方が良いとおもいます。
また、あすけんをご使用であれば、未来さんから厳しく言われるとおもいますが、標準のコースだと、アドバイスページの下部に摂取目標目安の星グラフがあると思うので、
その確項目をなるべく高く保てるようにすると良いとおもいます。
食べ物の内容ですが、良質な脂質や糖質であれば、過剰摂取にならなければ増える事は考えられにくいとおもいます。
これに関しては、良ければ消費カロリーでお調べになられてみてください。
ダイエットは基本的に基礎代謝と摂取目標カロリー、そして消費エネルギーで成り立っています。
よく、動かなければ基礎代謝分しか消費をしないと思っている方が多いですが、実際には違います。
なので、消費エネルギー以内であれば、目標のカロリーを食べても大丈夫です。
仮に、これでも増えてしまった場合には、別の要因を考える方が良いとおもいます。
(基礎代謝の著しい低下やホメオスタシスの関係、浮腫みなど)
今は、圧倒的に知識が不足をしてしまっていると思うので、まずはその知識を補ってあげても良いのかも。
浮腫まないように気をつけて、良質な食品(枝豆、小松菜、サーモン、アボカド、ライ麦パン、全粒粉パン、そばなどetc...)で適正なカロリー摂取を心がけてみると良いかも。
これで難しいようであれば、プロのアドバイス(医師の診断)を検討なされても良いとおもいます。
(回答は以上となります、グッドラック)
No.8
- 回答日時:
と、追記…
本当に基礎代謝分というわけではなく、基礎代謝に応じた摂取カロリーの目安。
https://bodyhack.jp/dietkintore/2760/
あすけんというアプリがあるので、詳しくはそこで入力をすると良いかも。
この摂取カロリー目標まで食べることができない場合には、受診を検討することもありだとおもいます。
今あすけんを使ってます!
アプリ内の摂取目標が1600なんですけど、iPhoneのヘルスケアアプリ(Applewatch連動)では、安静時エネルギー(基礎代謝)が1200で、運動エネルギーが200前後なので、1400以上食べたらオーバーになると思って食べていません。
とりあえず1200は食べるようにします
No.7
- 回答日時:
基礎代謝分を食べられているのなら、個人的には問題はないとはおもいます。
お友達が心配をした理由にもよると思うので、そこはある程度は自己判断、自己責任だとおもいます。

No.6
- 回答日時:
それだけチェックリストなどに当てはまっているのに、なぜ問題ないと思えるのかがわかりません。
この質問文を打っていて異常だとは感じない時点で既におかしいでしょう。
最初の3つだけでも十分摂食障害の疑いありですよ。
基本的に翌日の体重というのは食べたものの質量が大きく関係します。
例えば厳密には違いますが、1Lの水を飲んだら体重は1kg増えます。
逆に高カロリーのお菓子を食べても、質量が100gだったら100gしか体重は増えません。
単純にカロリーだけで太るかどうかは決まりませんし、食べたものが消化され吸収されて脂肪になるのなんて何ヶ月も先の話です。
ダイエットは運動をしないと出来ませんので、太ることが怖いと思うなら運動をして基礎代謝を上げてください。
ある程度筋肉がないと基礎代謝もあがりませんよ。
ちなみに病院にいくかどうかはあなたが自己判断してください。
人に聞くような事ではありません。
体重の増減は太ってるのではなく食事と水って言うのはもう分かってるんですが、それでも増えてるのが嫌に思っちゃうんです。
運動頑張ります
No.2
- 回答日時:
摂食障害ですね。
基礎代謝は、目覚めて横になったまま、じっと安静にしている状態で必要なエネルギー量です。
起き上がって活動するためには、年齢・性別・体重・活動レベルに応じて、多くのエネルギーを必要ちします。
ちなみに、体重の2%程度の「脳」が、消費エネルギー量の20%程度を占めます。
体をあまり動かさなくても、頭を使うだけで大量のエネルギーを(ブドウ糖の形で)消費します。逆に言えば、エネルギーが足りないと、体を動かせないだけでなく、頭も働きません。
心身に既に異常が現れているようなので、速やかに心療内科でカウンセリングを受けることをおすすめします。
●神経性やせ症 - 10. 心の健康問題 - MSDマニュアル家庭版
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83 …
●神経性やせ症(日本女性心身医学会)
https://www.jspog.com/general/details_57.html
------
まずはセルフチェックしてみてください。
●摂食障害(神経性食欲不振症・神経性過食症)チェック
https://w-health.jp/self_check/self_check_15/
●もしかして私も摂食障害?
まずは、セルフチェックで診断を
https://www.sessyokusyougai-clinic.com/sp/check/
自分ではまだ大丈夫と思っていましたがそうなんですね…
とりあえず、基礎代謝量以上は食べるように自分で頑張ってみます、!それで無理だったら病院行きます
No.1
- 回答日時:
>摂取カロリーが基礎代謝と同じか超えないように食べてます
この時点でもう間違っている、基礎代謝ってなんなのか分かっています?
家で24時間寝たきりって訳じゃないんでしょ?動いた分のカロリーどうしてんの…
BMI 16.97は数値的にも、書いている内容からしても、摂食障害の入り口から数mくらいの場所に、両足突っ込んで埋まっている状態だと思います
生命活動を維持するためのカロリー量なのは分かってるんですが、食べたい欲が無いのに無理に基礎代謝まで食べるのが嫌で平均摂取が1000カロリーくらいになってます、だめと知りつつ、、(基礎代謝1200)
そうなんですか!?これ病院行っても心理療法?とかですか?結局自分の気持ち次第で食べたが良いよという声掛けされる程度なら行く意味あるのか疑問に思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 カロリー制限ダイエットをしています。 でも パンが大好きで パンばかり食べています。 1日の摂取内の 3 2021/11/24 18:37
- ダイエット・食事制限 過食症は一生治らない病気なのでしょうか。 過酷なダイエットを始めたのをきっかけに拒食症になり徐々に食 1 2022/02/06 22:51
- ダイエット・食事制限 食べても太らないことについて 今まではずっと卵かけご飯(ご飯すごい大盛り) とか ポテチ2袋とか、昨 4 2021/12/14 20:29
- ダイエット・食事制限 ダイエット中なのに3,000kcalほど食べてしまいました 7 2021/12/20 17:50
- ダイエット・食事制限 身長152cm、体重35kgです。 1日何回も体重計に乗る、食事記録を毎日する カロリー計算が辞めら 3 2022/04/21 22:38
- 食生活・栄養管理 食パンについて。 基本米派なのですが、パンは健康に良くないとネットで見てから食べなくなりました。 し 9 2021/11/20 20:16
- ダイエット・食事制限 摂食障害かもしれません。ダイエットを始めて食事の栄養や量を気にするようになり無理のないように制限して 2 2023/03/16 08:14
- その他(メンタルヘルス) 匂いが怖い。 匂いにもカロリーがあるんじゃないかと少しでもロールケーキとか隣でママが食べていたりして 4 2021/11/17 03:44
- その他(メンタルヘルス) 非嘔吐過食症の人はどうやってダイエットすればいいですか? 軽度の拒食症から非嘔吐過食症になってしまい 4 2021/12/25 14:21
- 農学 牧草は人間が食べても栄養素が豊富ですか? 人間には栄養素が足りない? 雑草のエリートだそうですが 9 2021/12/29 19:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
断食ダイエットしたら逆にふと...
-
プールでの運動
-
ダイエット 体脂肪率について
-
ピザチェーン店の、ピザは、
-
ダイエット・体型維持中にプル...
-
アミノ酸ダイエットって、効き...
-
運動してるのに痩せません、ど...
-
朝昼晩の食事で、夜が1番カロリ...
-
朝に筋トレするのとロングブレ...
-
一年間の食事量、もしくは一日...
-
飲み物で太りますか??
-
筋トレについての質問です。 身...
-
1日800カロリー以下しか摂って...
-
ウォーキング
-
栄養成分表示のカロリーについて
-
1日350kcal以下でも太ります
-
ダイエットで、朝たべて昼食べ...
-
食べ放題の平均カロリー
-
ダイエットしてます。でも クリ...
-
夜食べると本当に太るのでしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットで、朝たべて昼食べ...
-
もの凄く過食したのに逆に痩せ...
-
同じ距離を移動するのに、自転...
-
1日800カロリー以下しか摂って...
-
白米 0.8合のカロリーを知りた...
-
GoogleFitに表示される一日消費...
-
一食でご飯300g食べたら太る?
-
1500カロリーでも太る...
-
一日一食ドカ食い(1400カロリ...
-
ウォーキング
-
バットの素振りの消費カロリー
-
小学4年生(春から5年生)で身...
-
一日に1800kcalもとってしまい...
-
披露宴の料理
-
貧乏大学生です。毎日食事では...
-
入院でかなり太ったのですが思...
-
資さんうどんのカロリーを知り...
-
筋トレについての質問です。 身...
-
1日350kcal以下でも太ります
-
お昼ご飯食べた後、写真のケー...
おすすめ情報