dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

①東芝のノートパソコンdynabook T45/CGは第何世代でしょうか?

こちらは今使っているパソコンなのですが、中古パソコンに買い替えようとしています。ちなみに今使っているソフトはwindows10です。

②同じ世代のパソコンに買い替えることは無意味でしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

このパソコンですよね。


https://kakaku.com/item/K0000937937/
 
CPUはCeleron 3865U(Kaby Lake)
このCPUではwindows11はダメのようです。
https://oh64.blog.fc2.com/blog-entry-2676.html
 
2025年にはwindows10のサポートは終わります。
今買うのであれば(中古でも)windows11がまともに動くパソコンを買うべきでしょう。
 
市場には無理矢理windows11にアップしてあるパソコンもありますが、この先OSのアップデートでトラブルが出ない保証はありません。
 
windows11のシステム要件を満たしたパソコンを買うべきだと、私は思います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すぐにご回答くださって、ありがとうございます。自分で調べてみましたが、やはりわかりません。お手数おかけして大変恐縮ですが、お助けいただけましたら、幸いです。以下の中古PCですが、問題ありませんか?
ブランド ‎東芝(TOSHIBA)

シリーズ ‎SatelliteB65
製造元リファレンス ‎dynabook B65-cr
メーカーにより製造中止になりました ‎はい
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ ‎15.6 インチ
解像度 ‎1366 x 768 Pixels
CPUブランド ‎Intel
CPUタイプ ‎Core i5 7200U
CPU速度 ‎2.5 GHz
プロセッサ数 ‎2
RAM容量 ‎8 GB
メモリタイプ ‎DDR4 SDRAM
HDD容量 ‎512 GB
ハードディスク種類 ‎SSD
HDDインターフェース ‎Solid State
グラフィックアクセラレータ ‎Intel HD Graphics 620
通信形式 ‎Bluetooth
ワイヤレスタイプ ‎ブルートゥース, 801.11ac
ハードウェアプラットフォーム ‎Windows
OS ‎Windows

お礼日時:2023/11/12 17:53

Windows11はやたら高いハードスペックを求めるだけで、一体何が良いの?


Windows11は不評しかありませんよ。
Windows10で十分と言う人は多く、私も10です。
来年に(仮称)Windows12が発売されるらしいですので、
もし新品を購入するなら、その様子を見てからにした方が良いでしょう。

>同じ世代のパソコンに買い替えることは無意味でしょうか?
ノートからデスクトップに買い替えるのでしたら、意味があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。在宅ワークで使用しているPCが不調で、急に買い替えなくてはならなくなったんです…。来年ver12が出るのですね。待っていられるかなあ…。

お礼日時:2023/11/12 17:53

1.東芝のダイナブックそのものに世代という概念はない。


  1989年に発売された(平成元年生まれ)DOS/Vノートパソコンからダイナブックの商標を使っている。
 (発売当初マジで欲しかったけどエプソンのPC-9801互換機に...もう34年も前の話かぁ)
  第7世代 Intel Celeron 3865U
  という、CPUなどの世代はある。

  ちなみに初代ダイナブック J-3100SS のCPUは Intel 8086
 (当時のエプソンの互換機が Intel 80286 を搭載しているのに2世代ほど前のCPUを使っていた)

2.無駄。
  Windows11搭載の新品のパソコンへの買い替えを勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。世代と言う概念はないのですね。在宅ワークで使用しているPCがすぐにフリーズしてしまい、動作も遅いので、職場から買い替えることを勧められています。中古PCから探したいのですが、なにか良い製品はないでしょうかねえ…。

お礼日時:2023/11/12 17:56

A1. 東芝 Dynabook T45/CG の世代については下記を参照して下さい。



T45/C サテンゴールド 仕様 2017春モデル PT45CGP-SJA2
https://dynabook.com/standard-notebook-t-series/ …

CPU は Intel Celeron 3865U 1.80GHz 2コア/2スレッドですね。

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …

Intel 第7世代 Kaby Lake ですね。残念ながら Windows 11 へのアップグレードは、Intel 第8世代シリーズ以降か AMD Ryzen 2000 シリーズ以降でないと不可です。

Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁あります。

A2. 同じ世代と言うことは、Intel 第7世代 Kaby Lake でしょうから、2025年10月14日までは Microsoft のセキュリティサポートがありますので使えますが、それ以降はインターネットに接続するのは危険となります。

従って、インターネットに接続してパソコンを使い続けるのなら、Windows 11 にアップグレード可能な Intel 第8世代シリーズ以降か AMD Ryzen 2000 シリーズ以降の CPU が搭載されているものが必要です。

そう言ったパソコンは中古になりますので、可能なら新品の Windows 11 で 4コア以上の CPU を搭載したものがお薦めです。廉価なのは Intel N100 あたりを積んだノートパソコンですね。下記は CHUWI 製なので安いです。

CHUWI、Intel N100を搭載したエントリー15.6型ノートPC「Gemibook Plus」
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2311/0 …

→ メモリ16GB+512GB SSD搭載の上位構成モデルが4万2900円だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。せっかく教えて下さった情報ですが、大雑把にしか理解できていません。現在、在宅ワークに使っているPCの速度が遅く、仕事中に頻繁にフリーズしてしまうので、中古PCで買い替えようと思っています。せっかくおすすめして頂いたPCは中国製なので、使用するのが少し怖いです。以下のPCを検討中なのですが、こちら、問題ないでしょうか?
(AMDは記載されていませんでした)
ブランド 東芝(TOSHIBA)
モデル名 SatelliteB65

ハードディスク容量 512 GB
CPUモデル Core i5 7200U
インストール済みのRAMメモリサイズ 8 GB
オペレーティングシステム Windows
グラフィックコプロセッサ Intel HD Graphics 620
CPUスピード 2.5 GHz
ハードディスクの説明 SSD

お礼日時:2023/11/12 18:11

そうなのですね。


私は古いHPのデスクトップを使っています。
古いとは言っても一応 Core i7-3770(世代で言うと第三世代のCore i7)
Windows10 x64 メモリー16GB SSD256GB
動画編集に使うのでCore i7に拘りましたので、事務作業なら何のストレスもありません。

兎に角お金を掛けないでストレスなく事務作業に使いたいのでしたら、
ノートではなく、デスクトップでこれと同等クラスを選択されると良いと思います。
Amazonでこれと同等機種なら中古で2万円台程度で購入できると思いますよ。

ノートを選ぶのなら、出来る限り最新モデルです。
全く性能が異なります。その代わり費用は一桁上がってしまいますけれども。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったのですね!ノート以外の発想がなかったので、デスクトップで探してみます。ありがとうございました!!

お礼日時:2023/11/13 21:14

#1です。


> CPUタイプ ‎Core i5 7200U
これは7世代です。
 
‎Core i5 「7」200U これが世代ナンバーです。
windows11が求めるのは8世代以降。
 
先程書きましたように、今買うのであればwindows11のパソコン。
そのためにはMicrosoftがwindows11の動作を保証している、8世代以降のパソコンを買った方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。アドヴァイスがなければ、第七世代のPCを購入してしまっていたと思います。感謝、感謝です。

お礼日時:2023/11/17 20:42

すぐにフリーズしてしまう・動作が重くて職場からも買い替えを勧められているのであれば、2023年現在での現行製品に買い替えるのが妥当かと思われます。



安さだけに惹かれて何時不具合が生じるか分からない様な中古PCを購入する様ですと、再びトラブルが発生してタダの無駄遣いにしかなりかねません。

質問者さんが購入を検討されている
>‎SatelliteB65
ですけれども、CPUがWindows11に正式対応出来ていない第7世代Core i5-7200Uですので、止めた方が良いでしょう。
まだNo.4さんが薦められているN100搭載の機種の方が遥かにマシです。

予算が5~6万円であれば、それなりのメーカーの物でもノートPCが新品で購入可能です。

・価格.com:Lenovo V14 Gen 4 AMD Ryzen 3 7320U・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 82YT00LJJP [ブラック]
 https://kakaku.com/item/K0001519095/

・価格.com:DELL Inspiron 15 Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
 https://kakaku.com/item/J0000040769/

・価格.com:HP HP 245 G10 Notebook PC AMD Ryzen 5 7530U/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデル
 https://kakaku.com/item/K0001528821/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々お調べくださったのですね。本当にありがとうございました。

お礼日時:2023/11/17 20:46

この際ですのではっきり申し上げます。



 中古はやめとけ。
 
質問者さんでは中古パソコンを購入するとトラブルになったときに右往左往するしかなくなります。
長期保証(5年以上)の付いた新品を購入されることを強く勧めます。

・・・

極端な表現になりますが……、
中古パソコンは、購入した翌日に動かなくなっても泣かない人が買うものです。
そんなわけで、
仕事で使うという事であれば、保証があっても安心できないようなパソコンを使ってはいけません。

「価格.com」などで、質問者さんの使い方に適している新品のパソコンがどのくらいの値段で売られているのかを確認して予算を用意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。保証期間1年では足りないのですね…。もう少し悩んでみますね。サポートは東芝が受けてくれるのかな、なんて思っているのですが、ダメでしょうかねえ…。

お礼日時:2023/11/13 21:33

ANo.4 です。



確かに CHUWI は C 国製ですが、N100 の性能を考えるとこの価格で選択肢はそう多くないですね。Windows 11 でもあるので、インターネット接続も問題ありませんが、ご心配は判ります。

それで選ばれた 東芝 Satellite B65 は、CPU が Core i5-7200U、メモリ 8GB、SSD と言うことですが、これは Windows 11 でしょうか?

B65/J 2018年7月発表モデル
https://dynabook.com/business-notebook-b-series/ …

このモデルには、上位に Core i5-8350U や Core i7-8650U があります。これなら Windows 11 に正規に対応している CPU になりますが、Core i5-7200U は Windows 11 非対応になっています。Windows 11 のインストール要件をもう一度確認してみて下さい。

※Windows 11 対応 CPU:Intel 第8世代シリーズ以降、AMD Ryzen 2000 シリーズ以降。

もし、Core i5-7200U で Windows 11 がインストールされているとしたら、非正規の Windows 11 ですので Microsoft の技術的サポートは受けられませんし、トラブルがあっても Microsoft に電話やメールでの問い合わせもできません。非正規の Windows 11 の場合は、あくまでも自己責任で使わなくてなりません。その辺はどうなのでしょうか?

※中古で Windows 11 のインストール要件に合っていないパソコンも、非正規に Windows 11 にして販売されています。Microsoft のサポートを受けたければ、正規のインストール要件に合ったパソコンが必要です。これ重要!

東芝 Satellite B65 なら Core i5-8350U や Core i7-8650U のモデルを選択すれば、正規の Windows 11 が使えますので、その辺りは大丈夫でしょう。Core i5-7200U のように第7世代の CPU が問題になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に観て下さったのですね、本当にありがとうございます。
自分なりに探してみてもいるのですが、‎Core i5 8250Uであれば大丈夫でしょうか。アマゾンでdynabookb55というのを見つけました。ちなみに詳細は以下の通りです。‎(お手数おかけしてもし分けございませんが、もう少しだけお付き合いいただけましたら、ありがたいです)

ブランド ‎東芝(TOSHIBA)
メーカー ‎TOSHIBA
シリーズ ‎B55
フォームファクタ ‎ラップトップ
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ ‎15.6 インチ
解像度 ‎1366 x 768 Pixels
CPUブランド ‎Intel
CPUタイプ ‎Core i5 8250U
CPU速度 ‎1.6 GHz
プロセッサ数 ‎8
RAM容量 ‎8 GB
メモリタイプ ‎DDR4 SDRAM
HDD容量 ‎256 GB
ハードディスク種類 ‎SSD
HDDインターフェース ‎Solid State
オーディオ出力 ‎有線
グラフィックアクセラレータ ‎インテルUHD グラフィックス 620(CPUに内蔵)
グラフィックカード種類 ‎統合された
通信形式 ‎Wi-Fi
ハードウェアプラットフォーム ‎Windows
OS ‎Windows 11 Pro

お礼日時:2023/11/13 21:31

Kaby Lake



Core iシリーズの7世代になる
東芝最後の1世代前かそのあたりになるかと・・・
2018年10月にシャープに80.1%を売却・・・
2020年に19.9%をシャープに売却


>同じ世代のパソコンに買い替えることは無意味でしょうか?

Windows11に対応しているのは、Core iシリーズの8世代以降
Windows10は、2025年10月15日にサポート終了
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/17 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A