プロが教えるわが家の防犯対策術!

統計を勉強しようと思うのですが
SPSSを勉強すれば、他のR言語やPythonは自ずと理解できるのでしょうか?

どう違うのでしょう?統計検定を受けようと思うと、どこから勉強すればいい?

A 回答 (1件)

SPSSをはじめとする多くの統計ソフト(JMPやJUSE-StatWorks)は、起動画面がスプレッドシート(エクセルのような表)で、そこに記載されたデータに対して、リボンバーのメニューアイコンから処理を選んで解析を進めるように設計されています。


マウスクリックでポチポチと解析できます。

一方、RやPythonはスクリプトと呼ばれるプログラムを書き、自分の好きなように解析を進めるソフトです。
こちらは、プログラムの知識が必要で、一朝一夕で使いこなせるものではありません。

ところで・・・、
SPSSなどの統計ソフトで回帰分析や主成分分析を学べば、その目的を理解できると思います。

その知識を活用して、例えば「主成分分析を行い、主成分空間でクラスター分析をして、その中のあるセグメントについて正則化回帰を行う」というような連続した解析が、Rで出来るようになります。
これをマウス操作でやるのは面倒です。
プログラムを書けば、ストレスなくこなせます。

統計検定は、PCは使えません。電卓で解かなければなりません。
統計ソフトは目的を達することはできますが、途中計算はブラックボックスです。統計処理の勉強には使えません。
結果の答え合わせに使うものだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まずはしっかりSPSSをやることかな。

お礼日時:2023/11/14 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A