
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
抵当権者に住所変更が生じて、抵当権設定者[所有権登記名義人]に住所変更が生じているわけではないのですよね?だったら、所有権移転登記の権利者は、移転登記がなされて、所有権登記名義人になるのですから、住所変更登記をする余地がありません。
No.1
- 回答日時:
所有権移転登記の前提としての所有権登記名義人の住所等の変更登記を省略することはできません。
ある登記申請に際して,その登記義務者の氏名等が登記記録上のそれと合致していない場合には,その登記申請は不動産登記法25条7号により却下されることになっています。
この25条7号は,条文上は抹消登記であっても適用があるはずですが,抹消登記をするためにわざわざ変更登記を要求することに実利はありません。
そこで先例(昭和31.9.20民甲2202)は,所有権以外の権利の登記の抹消における登記義務者の氏名等が登記記録上のそれと合致しない場合であっても,その変更を証する情報を提供すれば,その住所等の変更登記を要しないとしました。
ですから抵当権抹消登記に際して,抵当権者の住所が登記記録上のそれと合致していない場合でも,その住所の変更を証する情報(住民票の写し等)を抵当権抹消の登記申請書に添付すれば,抵当権者の住所変更登記をしなくても抹消登記申請をすることは可能です。
ですが所有権移転登記の場合の所有者の住所変更については,この先例の適用はありません。「抹消登記」ではないからです。
ですから所有者の住所変更登記は省略できず,その登記申請をしないと不登法25条7号により所有権移転登記は却下されます。
ここ,実務でも見落とすとその後の申請が却下されるほどに重要なことなので,試験(書式)でも絶対に見過ごしちゃいけないところのはずなんですよね。
それをスルーしちゃうだなんて,その予備校,大丈夫なんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抵当権設定ありの建物を立て替...
-
不動産登記について教えてくだ...
-
不動産番号を知る方法について
-
移記と転写の違いを教えてくだ...
-
登記簿について
-
登記上と契約書の床面積の相違...
-
所有権移転登記の添付書類の閲...
-
会社登記簿謄本の見方を教えて...
-
換地処分とかあったら、抵当権...
-
登記事項証明書の内容って個人...
-
不動産 登記済権利証の中身とは?
-
所有権移転請求権仮登記物件の...
-
条件付所有権仮登記と所有権移...
-
根抵当権 元本確定の単独申請
-
マンションの共用部分って・・・
-
地縁団体で課税される税について
-
根抵当権のある土地の分筆、所...
-
根抵当権元本確定請求について
-
土地区画整理法95条と金銭清算...
-
土地区画整理の精算金払わなけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移記と転写の違いを教えてくだ...
-
登記簿について
-
合併にともなう抵当権移転がさ...
-
登記事項証明書の内容って個人...
-
換地処分とかあったら、抵当権...
-
地区の集会所の土地が共同名義...
-
抵当権の登記の利息記載について
-
順位番号とは何でしょうか
-
神社の所有権移転の方法
-
会社登記簿謄本の見方を教えて...
-
根抵当権抹消の登記申請
-
未登記建物に対する仮差押え...
-
旧あさひ銀行の根抵当権抹消の...
-
仮登記のついた土地の分筆
-
不動産登記令16条、18条及び不...
-
錯誤の意味
-
登記事項要約書の見方
-
競売で抹消されない権利はあり...
-
売買時の登記済権利証書の取り...
-
地縁団体で課税される税について
おすすめ情報