
土地区画整理の精算金払わなければいけないんですか?
10年前に土地区画整理組合の土地を知人から購入したのですが 最近組合から清算金の支払いを要求されました。精算金の存在すら聞かされていなかったのですごく驚いています。
近所でも同じように請求されている家も何件かあるようです。精算金の存在を聞いていれば購入しなかったか、土地購入代金の値下げ交渉ももっとしていたはずなので売主に対して怒りも感じています。
(だまし討ちにあったかんじ)私は凄く理不尽さを感じているのですが。
こんな場合でも精算金を払わなければいけないのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
知人の方との直接売買だったのでしょうか? それとも不動産仲介業者を介入させていましたか?
それによって対応が変わると思います
まず清算金についてですが、区画整理が終盤にならないとわからないことなのです なぜなら換地設計の際にすべての換地を過不足なく配置することは技術的に困難であるため、換地相互間にはある程度の不均衡が生じます
この不均衡に対して徴収もしくは交付をするのが清算金です
質問者様の土地は、計画段階よりも価格評定が高くなったので清算金が発生したのでしょう
質問文からお怒りなのは察しますが、知人との直接売買であれば交渉されてはいかがでしょう? もし業者が仲介していた場合は重要事項説明書にて説明しなければなりませんので、書面に記載されていないか確認してください
いずれにしても、清算金は原則
換地処分時の所有者に帰属されます
従って質問者様が支払わなければいけません
No.4
- 回答日時:
土地区画整理事業換地清算金取扱規則
↓
(清算金の帰属)
第15条 清算金の権利義務は、換地処分の公告の日の所有権者又は所有権以外の権利者に帰属し、公告の翌日以後において所有権又は所有権以外の権利について異動があっても清算金の権利義務は、移転しないものとする。ただし、特段の合意がなされた場合には、この限りでない。
これを事業者に確認しましょう。
http://www.city.fussa.tokyo.jp/reiki/34590210002 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 家を売却することになったが節税したい。 1 2023/02/02 11:44
- その他(住宅・住まい) 土地の手付け金について教えてください。 土地を購入予定なのですが、地方で20坪650万円です。 手付 2 2023/01/29 05:15
- 固定資産税・不動産取得税 中古マンションの土地・建物割合について 1 2022/06/02 15:06
- 固定資産税・不動産取得税 不動産屋の水増し請求について 2 2022/03/22 18:22
- 相続・譲渡・売却 区画整理土地の持ち主が死亡していて名義が死亡者なのに区画整理が進められ換地まで行われて減歩で半分近い 1 2022/05/16 01:08
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 公認会計士・税理士 地代家賃と前払費用の決算整理仕訳 1 2023/02/25 08:14
- 相続・贈与 土地家屋の権利について 4 2022/03/26 00:07
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの申請について。現在31歳の男性です。来年の春に恋人と入籍するにあたりアパート住まいから一 2 2022/10/18 00:38
- 相続・譲渡・売却 競売物件を購入した場合、 売り手側の滞った固定資産税やマンションなら 管理費、修繕費等を肩代わりしな 5 2023/05/29 11:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
田んぼの余分な水を流している...
-
土地区画整理法95条と金銭清算...
-
官地の使用について
-
境界の杭を同意なしで抜かれた...
-
建蔽率、容積率等違反物件について
-
土地の境界争いで不動産侵奪罪...
-
共有名義の土地
-
隣の竹林が茂って困っています
-
「ため池」の地籍調査境界明示...
-
線路沿い私有地の除草は鉄道会...
-
土地の上空、地下はどこまで権...
-
木津川市加茂町と笠置町との境界
-
植物の種を近所に植えたいので...
-
長年売れなくてそのままにして...
-
無地番の土地の理由と所有権回復
-
同意書の法的効力について質問です
-
公共事業に伴う用地買収
-
山林に立ち入ったりすること
-
隣家の地下の下水配管が越境し...
-
勝手に畑に野菜を植えられたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報