dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自身が好き、あるいは自己肯定的であるというのは、翻って考えてみるとナルシズムの身の程知らずな野郎女郎ってことになります。どちらかと言えば自分など取るに足らない人間だという謙虚な心の方に惹かれますが、どうなんですかね?

A 回答 (4件)

まあ、そうですね。



欠点が無いから好き。

欠点はあるが、そこがまた
愛おしい。


確かに、気持ち悪いわな。


かといって、自分が嫌い
というのもどうかと思います。

嫌いだから、反省して、悪いところを
治そう、というのであれば
良いのですが。

嫌いだから、ということで劣等感に
押しつぶされたり、
あるいは、死にたい、なんてのも
問題です。


尚、うつ病の人は、自分を正確に
評価してしまうそうです。
だからうつ病になる。

健常者は、自分を過大評価するので
正常な生活を送れる、
と言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間真摯になれば、決して自分が好きだとかならないんじゃないでしょうか。とくに
>うつ病の人は、自分を正確に
評価してしまうそうです。
だからうつ病になる。

健常者は、自分を過大評価するので
正常な生活を送れる、
の件は実に納得します。

お礼日時:2023/11/14 09:59

ナルシズムは自分だけしか愛せない自己性愛的な性向を云います。

それは仰る通りと思います。しかしナルシストはある種の精神障害者であって、そこまで行く人は滅多にいません。

ただ「自分が好き」という感情は、ある程度、或いはある部分で自分に自信を持っているという程度の話で、謙虚さが無いというほどのことではありません。自分の悪い部分も自覚していることがむしろ多いでしょう。
仮にナルシストが「自分が好き=100%」だとしたら、よくある「自分が好き」な人は「自分が好き=50%」&「他人にも好きな人が多い=50%」という感じでしょうか。またナルシストは自分にしか関心を持てない病的な人であるとすれば、普通の「自分が好き」な人は自分にも他人にも関心がある人とも言えます。

社会生活において重要なポイントは、この「他人にも好きな人が多い」とか「他人にも関心がある」という点でしょうか。

結局のところ、私の経験でも「自分が好きな人」は友達が多く、「自分が好きと言えない人」は友達が少ないように思われます。

ナルシズム的に病的な人ではないとして、普通に「自分が好き」という程度の話はむしろ社会性に富む好人物と捉えられることが多いのではないかと思います。
ご質問者も、おそらく普通に問題を抱えた人だと思いますが、そういう人が「良くない点もあるけど自分が好きだ」と自然に云えるようになれば、もっと楽に暮らせるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽に暮らせるとか友人が多くなるとか、それって本当に肯定的なことなんだろうか(゜-゜)?という疑問を常に持っています。浮かれているんじゃないか?真摯に自身を見つめていないのではないか?そのいい加減さというものも大事かもしれません。

お礼日時:2023/11/14 10:01

そうですね。


自分が好きな人も自分の嫌いな部分もあるでしょうし、謙虚な人にも自分の気に入ってる部分も少しはあるとは思いますが、アピールが強いと引きますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Hey.白黒つけられるってことはないですけど、限りなく黒に近い灰色の人ってなんだかなという感じです。

お礼日時:2023/11/14 05:40

自分のことが好きと言い切れる人間は、やはりそれなりに誰からも好かれ可愛がられるタイプが多いと思います。

何もかもが上手くいってる感じで、自信があり、シンプルに言うと「イケてる」。
逆に言うと、賛否が分かれるタイプの人間は、悩んだり自己肯定感が低かったりします。(これが悪いと言ってるわけではありません。)
ということで、私はたぶん好きだと思います。だって誰からも好かれるタイプなんですから、私が嫌うことは考えにくいです。
勿論、自己肯定感が低くても好きな人はいますよ。つまり、自己肯定感が、その人を好きになるかの判断にはならないです。好きになる条件はもっと他にあるというか。私に関しては、真っ直ぐで裏表や分け隔てが無いこと、弱い者の気持ちがわかり優しく出来ること…とかが最低条件でしょうか。

謙虚さや、ナルシシズムとは、違うようにも思います。
そもそも謙虚さや周囲への気遣いゼロの者が、「自分のことが好き」と言うと思えません。そういう者は必ず人間関係に問題や苦悩を抱えているはずだからです。
ただのナルシストも同様に、「自分のことが好き」とは言わないでしょうね。本当にただのナルシストなら、人から好かれていないでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に分析的なご回答です(*'▽')!
でもいざとなると、その人当たりのいいかつ自分が好きな人に対して、嫉妬のような消化不良を起こすような感覚を持つのです。これが自分が嫌いな人だと起こらない。

お礼日時:2023/11/14 05:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A