プロが教えるわが家の防犯対策術!

発達障害の2歳児でも、母親のお手伝いに興味を持って一緒に包丁を持って食材を切ったり、掃除機を一緒に持ったり、洗濯干しの時に洗濯物を母親に渡したりしますか?
下の弟や妹の頭をナデナデしたり、抱っこしようとしたり、哺乳瓶を持って下の子供にあげたり、下の子供のおむつを捨てたりして、下の弟or妹に優しい場合はよくありますか?

また2歳児なら、上記くらいはできて当たり前だと思いますか?
市役所の保健師・小児科医師・療育センターのスタッフからは「これくらいは1歳台の子でもできますよ」「2歳くらいだと、下の兄弟に対して、赤ちゃん返りやヤキモチを妬く子がほとんどで、赤ちゃん返りをしない、ヤキモチを妬かないのは逆に発達障害の可能性が高くて心配ですね〜」「発達障害がある子だからこそ、下の子に優しかったり、親のお手伝いをする子供が多いです」などと言われたので…

A 回答 (3件)

保健師 小児科医 療育センター等の職員は、発達障害診断の専門家じゃないのね。

その知識を持っていない。

なので、あなたが疑問を持つのなら。専門医がいる専門病院で診察なさることですよ。が、その専門医への受診を勧められていないのなら、その程度のことなんだろうな、と推察します。

この質問内容は、発達障害の専門知識がない者同士のの単なる世間話しです。それ以上のことがあるのなら、そこで世間話ししている場合じゃなくなってますから。以上。
    • good
    • 0

本当にそんなこと言われたのですか?


ちょっと考えられない。
専門分野の知識もないくせに親をあおるようなことを平気で言うような人は
信用できません。
発達障害がある子だからこそなんて。。。
驚きです。
ご心配なら 専門医のいるところで相談されてください。
    • good
    • 0

まだ2歳なら、ハッキリとした診断が出ないはずですよね。


不安な気持ちを煽るようなことを言うスタッフさんの意見はともかく、専門家の診断をちゃんと受けてみても良いかもしれないですね。
可能性が高いなら具体的にどうしたらいいか、意見をもらってもいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A