
A 回答 (13件中11~13件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
長期的には研究と教育に投資して、次世代を育むしかありません。
そのために、今の財務省の役人に対して政府投資倍率を平均値で見るのではなく、分野別に集計し直すように教育してあげる必要があります。
国立大学の学費無償化が最優先事項ですし、その次には教職員の待遇改善です。

No.2
- 回答日時:
3位になる理由も必要性もありませんね。
人口減ってるのに4位とか5位なんでしょ
すごいですね。
ま、いずれ抜かれる技術力の競争には勝てないでしょうから海底資源をうまいことどうにか出来たら浮上するでしょう。
No.1
- 回答日時:
今回の理由は明確で、円安に起因することです。
円安を是正したければ金利を上げればよいですが、そうすると住宅ローンや企業の借入金利が上がって、個人・法人とも苦しくなります。GDPが4位で良いじゃないですか。4位っていうのは単なる話の種です。マスコミも評論家も3位に戻せなど言ってないでしょう。インドに抜かれても良いですよ。これから輸出が増え、海外からの観光客がさらに増え、賃金が上がり、日本の実力に相応のGDPとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イスラム金融について質問があ...
-
近世の金利の計算方法
-
マイナス金利解除で、何に1番大...
-
中央銀行の金融政策
-
なぜ、金利上げると円安に??
-
銀行印を紛失してしまいました...
-
手形や期日指定支払の際の起算...
-
銀行預金の分散
-
俺を構ってくれるSNS知りません...
-
付け替え?って何でしょうか?
-
通帳やカードを使わない取引NB...
-
団塊の世代の人たちが放漫経営...
-
父が死亡した時の銀行口座凍結...
-
通帳残高と残高証明書残高のズ...
-
【Panasonicの主要取引銀行って...
-
匿名で銀行から振り込むことは...
-
「債権償却特別勘定」のことを...
-
Float の日本語訳は?
-
20年前の貨幣価値
-
証券会社
おすすめ情報