
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
給与所得者であればパートであっても勤務先から給与支払報告書が役所に提出されていますので、年収はわかります。
そこで家族の扶養控除申告とを突き合せて誤りがあれば税務署に通報されて、扶養者の勤務先を通じて指摘されることになります。

No.6
- 回答日時:
給与としてもらっておる部分は証明書を求められるので確認時点でわかると思います。
現金支給なら少し曖昧になりますが,渡している側の従業員数が少ないと,帳簿が合わないのでやりすぎると脱税になります。
No.5
- 回答日時:
旦那様の会社は毎年1月末までに、給与支払報告書を役所へ提出し、それを基に、役所は住民税を計算します。
この情報は役所から税務署へ共有されるため、所得税の申告漏れがあった場合もわかります。掛け持ちで複数社から支払いがあっても、役場は分かります。ですので、103万超えないようパート先に勤務を調整してもらうしか無いですね。
No.4
- 回答日時:
役場で所得証明(納税証明)が、たとえ住民税0円でももらえますから、当然年末調整した会社の方から、税務署経由かもしれませんが報告はいっていると思います。
でも、役場の職員は秘密を守る義務がありますから決して口外はしないと思いますけど。No.2
- 回答日時:
その気になれば 分かる筈です。
月収いくら ではなく 年間の所得額 です。
但し 個人を特定して 調べることは しない筈です。
(県市民税の計算の為の 所得データが 税務署から 来ますから。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
札幌 給与支払報告書の送付先
-
源泉所得税の納付書の人員だけ...
-
源泉納付書記入ミス
-
講師へ謝金を支払う際の明細に...
-
風俗勤務の脱税・税務調査について
-
源泉所得税の支給額を間違えて...
-
仮払税金がずっと残っています。
-
「印紙税申告納付につき○○税務...
-
建退共と中退共の違い!
-
転職の際の住民税の支払いについて
-
他社分を立替払いした場合の源...
-
社員の住民税の天引き金額を間...
-
源泉徴収票の住所違い
-
法人事業税の見込納付と確定申...
-
中間申告の税金を納めてない場...
-
法人税申告書 別表五(二)の...
-
源泉所得税納付書 支払年月日...
-
地方税の中間納付について
-
徴定区分・告知ってどういう意...
-
医療費控除対象に含められるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
札幌 給与支払報告書の送付先
-
住民税通知書の給与収入と給与...
-
所得ごまかし。私は一応パート...
-
過去分の確定申告 提出先税務...
-
2年前の確定申告書の控えに 税...
-
山林を相続しましたが場所がわ...
-
源泉所得税納付に必要な書類
-
専従者給与の源泉徴収票はどこ...
-
ポスティングの仕事をしていま...
-
所得税と源泉徴収と103万円
-
年末調整の間違え。更正請求・...
-
源泉所得税の納付書の人員だけ...
-
徴定区分・告知ってどういう意...
-
「印紙税申告納付につき○○税務...
-
源泉所得税の支給額を間違えて...
-
法人税申告書 別表五(二)の...
-
源泉納付書記入ミス
-
他社分を立替払いした場合の源...
-
仮払税金がずっと残っています。
-
社員の住民税の天引き金額を間...
おすすめ情報