
ホリエモンが 寿司屋で修行している人は馬鹿。
たまご焼きつくるのに 2年とか
元々 職人は馬鹿がなるべき仕事のような事言ってるけど。
自分 大工だけど YouTubeみたから 大工になれる。
頭いい人は すぐに職人になれるは 違うと思うんだけど。
今時 親父世代なら 中卒で修行して大工になれたとしても。
建築士以上に 物を理解しているし
図面も観れて 積算もできて 自分の頭で図面もイメージできる。
自分世代だと 高卒以上で大工。
かたや 建築に詳しくない人が適当な営業するわけで。
寿司屋は どうかしらないけど。
職人は馬鹿がする仕事的な発言は めちゃくちゃ
腹立つ。
皆さんは どう感じますか??
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ホリエモンが 寿司屋で修行している人は馬鹿。
たまご焼きつくるのに 2年とか
↑
ワタシもそう思いますね。
卵焼きに2年もかかる訳がないです。
頭いい人は すぐに職人になれるは 違うと思うんだけど。
↑
違わないと思います。
ワタシ、和菓子屋でバイトしたことが
あるんですが、数ヶ月で、その道数十年の
職人より上手くなりました。
彼等は、考えないですね。
言われたことを、機械的に繰り返しているだけ。
ワタシは常に考えながら仕事を
していました。
職人は馬鹿がする仕事的な発言は めちゃくちゃ
腹立つ。
↑
職人はバカがする仕事などでは
ありません。
職人の中には、バカがいる、という
だけです。
何も考えず、向上心もなく、
ただただ、前例を踏襲している職人が
バカだ、というだけです。
一流の職人になるひとは
頭が良いです。
No.4
- 回答日時:
いまだに、自分の学歴や職業でマウントをとりたがる人がいるんですね。
昔もそうでしたし、今だに、いい歳して、自分の自慢話しているご老体もいます。そういう人たちは、どの世代にも一定数必ずいますし、それでしか自分の価値を高められない残念な方々です。寿司職人も大工職人も、素晴らしい職業だと思います。残念な方々の愚見に惑わされず、自信を持って、今のお仕事にお励み下さい。
No.3
- 回答日時:
質問者様は他人の発言に対して感受性が高いようですね。
それはホリエモンの個人的な考えを露呈してるに過ぎずそれが正解とは限りませんし私ならイチイチ気にしないから。
No.2
- 回答日時:
>皆さんは どう感じますか??
単にホリエモンの考え方で
寿司屋の例えは、昔の職人は、
・店に入り、皿洗いなど雑用を数年
↓
・焼き物を担当して数年
↓
・師匠から包丁さばきや、
料理のノウハウを教わる
独立する頃には、40代
料理のスキルだけなら学校や料理教室へ
通えば短期で習得できるから ホリエモンは、
職人をバカにしたのでなく昔の方法では、
非効率だと言っているだけで 考え方の違いだと思います。
経営者の目線と
職人の目線という事だと思いますよ
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2103 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 自分が勤める職場(飲食店など)の商品の品質は分からないと駄目ですか? 6 2021/12/09 14:22
- 会社・職場 仕事って、できてもできないフリをした方が楽なのでしょうか。 自分で言うのもなんですが、わたしは仕事が 28 2021/11/16 10:44
- 建設業・製造業 若者の建設業離れ。 労働に似合った給料が貰えないから…てか。 監督職なら めちゃくちゃ良いはずだけど 3 2023/09/03 08:52
- 大学受験 国公立美大志望(デザイン系)の二浪生です 今年度の受験で国公立大学に受からなかったら就職させると親に 3 2021/11/25 12:32
- デート・キス 2回目の食事デートについて。 マッチングアプリで知り合った女性と2回目の食事に行く約束ができました。 5 2021/11/23 20:52
- その他(悩み相談・人生相談) 私は今年で20になる女です。 人生相談させてください。真剣です… 今私は高卒からケーキ屋の製造として 6 2021/12/30 19:38
- 医療・安全 米寿司店で大トロの代わりに下痢を引き起こす魚を提供していただと!? 1 2021/11/29 21:37
- 大人・中高年 40代50代の世代の人達は何故「勝ち組」「負け組」「マウント」にこだわる人が多いのですか? 無理矢理 16 2023/09/20 12:44
- 転職 転職しようか迷っております。 29歳女です。 現在IT企業(SaaSのカスタマーサクセス)で2年ほど 3 2021/11/24 21:09
- 哲学 義務教育について 7 2021/11/18 14:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お忙しい中すいません。工場で...
-
お忙しい中すいません。プロの...
-
検査工程
-
パナソニックはなんで、日立や...
-
雑用
-
お弁当盛り付けのライン作業は...
-
【法律・建設業法】なぜ会社会...
-
半自動溶接機
-
自分の下請けの外注業者が現場...
-
ステンレスのゴールドとは?
-
公共工事を受注した建設業者が...
-
皆さん、こんばんは。 製造業に...
-
新卒で入社するならどれがいい...
-
実行予算を立てれない原価管理...
-
【金属切断】2〜3mm厚のL字型鉄...
-
旭化成はセパレーターの韓国で...
-
建設業の許可、これが更新でき...
-
建築業人手不足倒産というけれ...
-
三菱ケミカルグループはなんで...
-
期間工って求人によっては勤務...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
型枠擁壁のハンチ枠について教...
-
材料保管について
-
防水工事における入隅、出隅の...
-
パティシエの呼び方
-
なぜ面取りというのか
-
職人にうっとうしいと思われる...
-
明日、as舗装にカッターを入れ...
-
荷物用エレベータで人が同乗可...
-
救急車を拒否した場合
-
家電や自動車て ある意味 空で...
-
職人の種類
-
6畳の和室にカーペットを・・
-
瓦屋(屋根屋)職人見習いの20歳...
-
建築模型について
-
瓦葺職人 難易度なんですが ...
-
ベンダー(曲げ加工)を担当して...
-
精神障害でも、調理師免許は、...
-
ベンダー(曲げ加工)オペレータ...
-
棟瓦の中心に漆喰は入れませんか
-
ホリエモンが昔職人の技師は、...
おすすめ情報