
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まずアクリル板を固定しているゴムを外す必要があります。
ゴムとはアクリル板を固定している周囲の物を言います。
これを外さないとアクリル板はびくともしませんから、まず
マイナスドライバーで外しましょう。このゴムは硬化してい
なければ再び使えますが、硬化していた場合はゴムだけ交換
しなければなりません。アクリル板も割れていないようです
から、再利用は可能だと思います。
もしゴムが硬化していたり、アクリル板が割れていた場合は
ホームセンターで普通に買えます。
外せば外した逆の方法で簡単にはめられます。
ありがとうございます。
その方法は扉を外さずに出来るものなのでしょうか。
なぜ外れたんですかね。家族は誰も押したりしてないって言うんです。
No.9
- 回答日時:
写真の感じでは、上下がうまく嵌まっていないようですが、上下の部分は、押し込むことはできますか?
ゴムを噛んでいるようなら、噛み込みをスクレーパーなどで起こしてやりましょう。
左右には、多少余裕があるように見えます。上下優先が良さそうです。
表から、中央を押して、周辺1/4の辺りを引っ張って、押し込むのが良さそう。
同時に引っ張るのは難しいから、もう一人、裏側から押してもらった方が良いですね。
温度で、作業性が変わるので、今の時期なら、部屋自体を暖めて、アクリル板が十分温まってから作業すると良いと思います。
また、アクリル板は、吸湿性があるので、乾燥している方が、小さくなります
ありがとうございます。
上下のツラは綺麗にハマっています。
パッキンがどこかの部分で変に噛み込んでる様子もないんです。
押しても引いてもアクリル板はピクリとも動きません。
No.8
- 回答日時:
皆さんがおっしゃっているように扉を外して分解するのが近道だと思います。
分解したのと逆の手順で組み立てればいいように思いますが、パッキンを入れるのにマスキングテープなどを利用するなど一工夫しないとなかなかパッキンがはまりません。
ステンレスは錆びないと思いますが、水垢やシャンプー、ボディソープなどがネジ部で固まってしまいネジが回しづらくなっています。無理にネジを回すとネジの頭が潰れてしまいます。
扉を外すのにもネジで止まっているので1人では大変です。
私はお風呂の扉のパッキンから水が漏れてきたので
youtubeで[お風呂 扉 パッキン交換」で検索し自分でパッキン交換をやりました。私は無事できましたが、あまりお勧めしません。やるなら自己責任で。
YOUTUBEで検索すると結構HITします。
お金はかかりますが、サッシ屋さんに事情を話して直してもらうのが良いと思います。
ありがとうございます。
幾つかあたってるのですが、なかなか業者さんも見つからないですね。。
自分で扉をサッシから外すのが大変そうです
No.7
- 回答日時:
#2です。
>ドアを外すのが大変なので、うまくアクリル板だけ動かす方法がないものか悩んでいました
そんなことはありません。
他の方がおっしゃっているどんな方法より
分解するのが一番簡単で速く、
きれいに仕上がる方法です。
アルミサッシにステンレスのねじなので、
鉄のねじのように錆びていませんし、
ドライバーの種類(たぶん普通のPH2)さえ間違えなければ、
軽い力で、簡単に分解できて、
またもとに戻せます。
急がば回れというのはまさにこの作業です。
No.5
- 回答日時:
アクリル板を押さえてる部分をヘラなどで引っ張り出してハメます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア アクリル板に枠を付けたい 5 2023/02/09 22:25
- 電気・ガス・水道 長持ちしない?エコキュートは非効率? 6 2021/11/17 19:05
- DIY・エクステリア 自作アクリルケースの「扉」について。 画像の様に下から持ち上げるタイプの扉をつけようと思っていました 4 2022/11/12 21:32
- 電気・ガス・水道 浴室の混合栓の水漏れ修理について 4 2023/01/31 20:44
- その他(悩み相談・人生相談) 【緊急】 切実です。長文になってしまいますが、どうかお付き合い下さい。 家電量販店に要望を聞いてもら 9 2021/11/24 08:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の修繕について 4 2023/10/10 11:55
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥についてご意見をお願いします。 7 2022/11/07 13:03
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥について 1 2022/11/07 03:24
- 大学院 新しい研究室について 2 2021/11/30 19:17
- リフォーム・リノベーション 押し売りのようなことをされたらどうしますか 2 2021/12/07 06:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タオル掛けの外し方を教えてく...
-
ドアの部品名について
-
アパートの室内ドア幅50cmって...
-
冷蔵庫のドア取り外し
-
浴室ドアの取っ手が壊れた
-
鍵が開いた音がする。。
-
部屋のドアの外し方について(...
-
吊り上げ式引き戸の外し方
-
浴室ドアの内付型・外付型って?
-
夏はドアが熱されて膨張して閉...
-
この蝶番の外し方を教えてください
-
冷蔵庫の閉まりが悪い
-
マンションの浴室のドアの外側...
-
ドアノブで、出っ張らないドア...
-
彼氏とケンカしたときに 蹴って...
-
ドアの簡易ロックについて
-
浴室ドア 外付 内付?
-
最近職場で女子更衣室の前を通...
-
マンションの玄関ドアのリフォ...
-
ドアインターホンの故障か配線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タオル掛けの外し方を教えてく...
-
部屋のドアの外し方について(...
-
冷蔵庫のドア取り外し
-
アパートの室内ドア幅50cmって...
-
吊り上げ式引き戸の外し方
-
家の室内ドアの取り外し方を教...
-
部屋のドアの傾きについて
-
浴室ドアの内付型・外付型って?
-
ドアを塗替え後、開かなくなっ...
-
室内ドアの高さって変えられる?
-
鍵が開いた音がする。。
-
浴室ドア 外付 内付?
-
夏はドアが熱されて膨張して閉...
-
ドアを外から開けられなくする...
-
内開きの勝手口ドアを探してい...
-
冷蔵庫の閉まりが悪い
-
玄関ドア自体(外側)に郵便受け(...
-
ナショナルインターホンVL-467K...
-
風呂場のドアの留め具が外れや...
-
階段に鍵つきのドアは取り付け...
おすすめ情報