dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

謝らない人について質問です



謝らない人、まわりにいませんか?
皆さんは、そういう方々とどのように接していますか?
そのような人達は、悪いという認識がないのでしょうか?

A 回答 (9件)

お礼のメッセージありがとうございます。


私は主人に関わらず、誰に対してでも何かを強要したいとは思っていないからかな?笑
そういう主人ですので、楽には生きれていなく試練は山のように次から次にふりかかっていますよ。。笑
でも、それは私が自己成長する過程に必要な事だと言い聞かせています。
また、反面教師とも思っています。
そういう人間にはなりたくないですしね。
妻という立場ですからどんな主人も受け入れ、受け止めないとやっていけない部分もあります。
虚無感ややり切れない想い、腑に落ちない事、胸が痛む事も多々ありますが、無理矢理にでも笑い飛ばすようにしています。
主人以外でも謝らない人もいらっしゃいますが、そういう人なんだ…と思うと腹も立たないです。
どういう関係の方に対してあなたが思っているのかで対処といいますか、思い方、考え方は変わってくると思いますが…
相手に期待しない、そういう人なんだ、可哀想な人ね。。
って思えるとあなたの気持ちは少しは楽になるのではないかな?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正に中庸ですね、ジャッチしない
素晴らしいです、ここまで自己成長したいです
更に、それを受け入れる力、期待しない等
分かってはいますが、中々出来なくて
全てその通りです
kりりこさん、いつも素晴らしい回答ありがとうございます
励みになりました

お礼日時:2023/11/21 08:18

一般的な発想とは別に、「謝って(または、ごめんで・・・)済むなら、警察は要らない。

」という言葉を忠実?に解釈している人で、そのため安易に謝らないのかもしれません。ですから、悪いという気持ちは、十分持ち合わせてはいるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました
回答ありがとうございます

お礼日時:2023/11/21 07:12

妻です。


謝りません。

そんな時は、とことん喋りません。気が済むまで喋りません。

悪いと思ってる と思いたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
回答ありがとうございます

お礼日時:2023/11/21 07:14

謝らない人というのはあまり見かけません。


どちらかというと、必要以上に謝る、、「~~でごごめんね」「すみません」等いう人が多い方が気になります。

>そういう方々とどのように接していますか?

特に謝ってほしいと思うことがありませんが、仮に謝罪の言葉が一言でもほしい、自分がそれで納得できると思うようなときは、「~~の部分について謝罪してほしい」と相手に伝えます。その時、相手がどういう風に思ってそういっているかというのはどうでもいいですかね。
自分が納得できるかどうかが大事なので。

それ以外の場合、何か実害があったような場合は相応の償い(原状回復程度)をしてもらうことがあるのかもしれませんが、これもどちらかというと過剰では? と思うことの方が多いです。

>そのような人達は、悪いという認識がないのでしょうか?

そういう人もいるかもしれませんね。
あるいは、バツが悪いとか、引っ込みがつかなくなっているというようなこともあるのではないでしょうか。

ただ、あなたがもし、謝ってほしいけど、謝らない人だ、、と思ったとき、案外、相手はそれであなたに害をなしたという認識がない可能性もあります。物事の受け取り方は人それぞれですから。

そんな時に、あなたはそれを相手にキチンと伝えていますか?
それを伝えてないとしたら、あなたが伝えていないのが悪いです。
その認識はありますか?

それをしないで、「悪いという認識がない」というのはちょっと乱暴だと思いますし、指摘や要望を挙げた時、それ以降はそれを改めたのであれば、悪気がないのは明白ですから、それで十分ではないですか?

その程度が心健やかに生きていけると思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました
回答ありがとうございます

お礼日時:2023/11/21 20:57

身近にいました。

妻!
悪いという認識は皆無です。
理屈で逃げ切られるか、いつの間にか僕のせいになってます。また、謝る時には逆ギレになり、手がつけられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当、わかります
手がつけられません、逆ギレして
意味不明です
回答ありがとうございます

お礼日時:2023/11/21 20:58

昔は有りましたけど、今は無いです。


娘は頑固なのでなかなか謝りませんけど、
私が口を聞かない様にすると、機嫌を取って来ます。
後赤の他人で、ぶつかったりするとまぁお互い謝りますよね。Lineのやり取りしてても
私が悪い時は謝りますし、相手は悪く無いと思ってる場合は謝りません。
その場合、考え方の相違と思ってそれ以上は何も言いません。
今、喧嘩をする程の深い付き合いをする友達も居ないので、そういうフラストレーションが溜まる事は無いです。
ただとても態度の悪い看護師がいるので、この前受付に、苦情を言いました。
その人常習犯なのでまた何かあったら直接言います。明らかに向こうが非常識だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかります、そうですよね
回答ありがとうございます

お礼日時:2023/11/20 20:45

いますよ。


普通に接しています。
主人が身近で謝らない人ですが…笑
悪いという認識はないようです。
悪いのは他者のせい(私)だと思っているからです。
また、自己中心的な人ですからそれが気に入らないなら別れたらいいという考えの人です。
社会人として仕事上などの関わりの中では謝る事や他者への気遣い、優しさはあるようです。
納得出来ない事などは謝る事はしていないそうです。
社会人として一歩家の外に出ると上手く人間関係を構築しているようなので何も言わずにいます。
家庭内では主人に無理矢理謝って欲しいや、○○だから悪いんじゃない?などは言った事はありません。
本人が本当に悪いと思い、言いたくなったら言えばいい。
と、思っていますからそういう人なんだ…と割り切っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凄い大人で素晴らしいです
自分はまだその領域までは成長してないです
kりりこさんみたいになれば、もっと楽に生きれる気がします
どうしたらそのようになれるのでしょうか?
回答ありがとうございます

お礼日時:2023/11/20 20:39

そういった、人に迷惑をかけていることをなんとも思わない、他人の立場に立ってものを考えられない輩は少なからずいるものです。



そんな輩に心の容量を使っても無駄です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、やっぱり
自己中心的で本当に困りますよね
回答ありがとうございます

お礼日時:2023/11/20 20:35

無いですね。

なぜ謝らないと行けないのでしょう。悪い事してないのに。人の物を壊せば迷惑をかけたのは目に見える事実。それは悪い事したと謝ります。
それ以外で謝ることはないと思います。
人の気分を害した。と言われても、いつもどうりに生きているだけで相手をおとしめようとか、していないのですから謝ることはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
もう、関わらない方がいいという事ですね
相手に期待したい
でもそういう人は果たして幸せなのでしょうか?
疑問です
回答ありがとうございます

お礼日時:2023/11/20 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A