dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50代で就職に有利な資格やスキルはありません。
正社員の求人は面積受けてもことごとく不採用です。
派遣の仕事でどうにか採用してもらって生計立ててます。

今の派遣先が景気悪く残業ゼロになって
生活厳しいし
片道35kmとかあり得ない遠方の現場でいい加減嫌気がさしてて別の現場を紹介して欲しいと
派遣の担当者に相談したところ、
あなたの年齢た経歴だと紹介できる現場は他にはありません
とのことでした。

この派遣会社が持ってる案件の中には私に紹介できるものがないってこと?
それとも、どこの派遣会社でもこんな年齢経歴だと無理ってこと?
最近不景気で誰もが職に困ってるってことなら「あなたの場合」なんて言い方しませんよね?

今までは派遣切り(全員一斉解雇)あったけど
タウンワークとかですぐ別の派遣会社(現場)見つかったのに。

今回このようなこと言われて困惑しています。

A 回答 (4件)

そりゃ自分が悪いよ。


それと正社員になれないってことだけど、仕事選び過ぎなのでは。
あらばなければ正社員なんていくらでもあるはず。
家から近い 内勤の快適なオフィスワーク 手厚い福利厚生のある企業
などは絶対無理だからね。
ウチの会社はだ企業だけど、そこに50代のスキルがない人が来たら
自分でも同じように言うと思うよ。

「あなたの年齢た経歴だと紹介できる現場は他にはありません」
ってね。笑

以上 参考になったのであれば。
    • good
    • 0

50超えると


覚悟を決めて、独立もある。

徐々に自分が今まで経験し
出来る仕事しか職に付けない。

または

肉体労働や

誰でも出来る仕事しか選択がない。


多くのおっさんは、過去の経験をうまく利用して生きてる
    • good
    • 0

60歳の「崖」のため、


個人事業主として、独立開業しました。

「時給」人生におさらばして、
フリーランスとして、人生取り戻しました。

午前中仕事すれば、午後からは遊びに行く、
夢のような、人生です。

あなたにも、お勧めです。
決断する勇気を、持ってください。
    • good
    • 1

57歳でリストラになって転職して。

。。苦労した挙句、トラックドライバーになりました。
それまでは、営業企画とかプロモーションが専門です。Webマーケティングが得意でした。
55歳の転職と57歳の転職は状況が全く違います。57歳では今までの経歴も実績も役に立ちません。結局、運転免許だけが役にたちました。
人材不足の介護、運輸、警備、福祉にしぼって就職活動をしました。
建築は経験と若さが必要でした。警備は自分には耐えられませんでした。介護は夜勤と薄給で諦めました。
正社員で雇ってくれる仕事もありますよ。身体を張ってやれば大丈夫です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A